ブログ
最新の記事
過去の記事
授業参観!
今日は授業参観を行いました。
普段の頑張りをおうちの方に見てもらうことができて、うれしそうな子供がたくさん見られました。
それぞれの学級の中に一生懸命な姿があふれていました。
5,6年生は同じく授業参観を行った中で、「性教育講演会」「ジュニア救命士講演会」を行いました。講師の先生をお招きし、命についての話を聞いたり、実際に活動に取り組んだりしていました。
充実したクラブ活動
本日は、6校時にクラブ活動を行いました。
室内スポーツクラブはバスケットボール、屋外スポーツクラブはサッカーを行いました。
6年生が中心となり、声をかけあって安全に楽しく活動していました。
サイエンスクラブは、べっこう飴作りを行いました。
失敗もありましたが、最後は美味しそうなべっこう飴が完成しました。
来月のクラブで2学期の活動は終わりです。子供たちは、次回の活動もとても楽しみにしています。
11月最後の週です
今週で11月も終わり。学習もいよいよ学期のまとめの時期になってきました。6年生の理科は2学期最後の単元「てこのはたらき」に入りました。てこの仕組みを学び、力点や作用点を変えて手ごたえがどうなるか、実際にてこを使って実験してみました。違いをはっきりと感じたようで、びっくりした表情をたくさん見せてくれました。
昼休みはひさしぶりのロング日昼休みでした。サッカーやバレー、鉄棒などさまざまな遊びをして楽しみました。6年生はレクリエーション係の企画でクラスレクを行っていました。寒さに負けず、元気に過ごしてほしいです。
本年度最後の水泳学習
本日は、5・6年生の水泳学習です。どの学年も年間4回水泳学習の日がありました。本年度は今日で最終日となります。
本日の5・6年生の様子は、これまでよりも泳げる距離が伸びたり、クロールだけでなく、平泳ぎ、背泳、バタフライなど様々な泳法に取り組んだり、プールに入っている時間が限られている中で、最大限の運動量が確保できました。
今年で民間施設を利用した水泳学習は2年目となりますが、バスでの送迎、プールのロープや低床にするための場づくり、学習中の見守りまでご協力いただいた、リリープールの皆様に本当に感謝申し上げます。
芸術の秋
もう冬を感じる冷え込みですが、「芸術の秋」ということで、図工の授業では子供たちの創意工夫が見られます。
5年生は伝言板づくり。糸のこぎりで思い思いの形に切った板に、色を塗り、ニス塗りをしています。動物の体やボールなど、どこをホワイトボードの部分にするか、どこに穴をあけるか、構想を練りながら工夫して作品作りをしています。
2年生は「音づくりフレンズ」の単元。ギターやバイオリンを作り、自由に装飾をして、自分だけの楽器を作りました。今日は鑑賞の時間。2-1美術館が開かれ、子供たちは素敵な音楽が流れる中、マナーを守って友逹の作品を楽しみ、お気に入りの作品を見つけていました。
上中妻小校舎ビフォーアフター
上中妻小学校の外装工事も9月から始まり、大分進んできました。
工事車両の出入りや昇降口などの外壁ナイロンシートで
ご不便をおかけいたしております。
まもなくお披露目となりますので、お待ち下さい。
工事が終わっている箇所の写真です。
校庭の木々も色づき、季節を感じて衣替えしているようです。
一生懸命、高学年のお友達が落ち葉掃きをしてくれています。
学習する環境を整えてくださったことに感謝し、これからも
楽しく生活していきたいですね。
愛校タイムで学校中がピカピカに!!
今日は、いつもの清掃の時間ではなく「愛校タイム」の日でした。
なかよし班に分かれて、特別教室など普段、清掃が手薄になっているところの清掃に取り組みました。
6年生がリードして、各学年の役割分担などの説明があります。3年生は、流しの担当です。
床掃除、昇降口、廊下の掃除にも熱心に取り組みました。
最後は、6年生が「終わりの挨拶」をして今日の清掃が終了しました。
全学年で取り組んだ清掃で、よりきれいな学校になりました。
いじめ解決フォーラム
児童会主体のいじめ解決フォーラムが行われました。
いじめを防ぎ、よりよい上中妻小学校にするために、各学級と学校全体のスローガンの発表がありました。
これからもみんなを大切に、やさしい心と笑顔のあふれる上中妻小学校であってほしいと願っています。
表彰&なかよし交流遊び
今日は、朝の時間に、これまでの行事の表彰がありました。
たくさんの子供たちが、水泳、陸上、持久走、読書など、たくさんの素晴らしい記録を出し、表彰されていました。おめでとうございます。
2時間目には、幼稚園、保育園のお友達との交流会がありました。
雨のため、屋内での交流活動でしたが、なかよし班ごとに各教室に集まって、6年生が考えてくれた遊びを楽しみました。
次回は、1年生との交流会を予定しています。
楽しみにお待ちしています。
6年生東京遠足
今日は待ちに待った6年生の東京遠足の日でした。
天気が心配でしたが、東京に着く頃には雨も止み、上野動物園、国立科学博物館と楽しんでくることができました。
お昼ご飯もお財布と相談しながら考え、美味しくいただきました。上野動物園のランチはとても美味しく、可愛かったです。
6年生、いつもありがとう
明日は6年生の東京遠足です。6年生が元気に楽しく遠足に行ってこられるように、1年生からお守りのプレゼントがありました。日頃お世話になっている6年生に感謝の気持ちをこめて1つ1つ手作りしました。6年生はお守りをもらって、「かわいい!!」とうれしそうでした。6年生、いつもありがとう。小学校のよい思い出の1つになるよう、いい遠足にしてくださいね。
今日は気持ちのよい天気に恵まれ、皆遊の時間は、外で元気に遊んでいる児童がたくさんいました。鬼ごっこ、サッカー、ドッジボール、鉄棒、フラフープ、竹馬・・・遊びは様々です。みんな、とても楽しそうでした。すてきな笑顔があふれていました。
ミニ運動会(2年生)
本日は2学年の「親子ふれあい活動」を行いました。
体育館で学級を2チームに分けて「玉入れ」と「綱引き」を勝負しました。玉入れも綱引きも白熱していました。どちらも赤チームの勝利で終わりました。その後は、「しっぽ取り」を個人戦で行いました。子供が必死に逃げますが、お父さんお母さんにはかないませんでした。
先生からの嬉しいサプライズもあり(「もののけ姫」を歌ってくれました!)、楽しく活動していました!
上中妻ふれあいまつり
11月10日(日)に上中妻市民センターでふれあい祭りが行われました。
子供たちも郷土芸能太鼓やよさこいソーランに参加しました。
ステージ発表する児童の前で、ちびっこたちが真似して踊る姿がかわいらしかったです。
お天気に恵まれ、多くの人でにぎわい、子供たちも楽しそうでした!
ケーズデンキスタジアムで走った!
澄み切った青空のもと、持久走大会をケーズデンキスタジアムで行いました。朝はすっかり冷え込むようになりましたが、走り出す頃は、持久走日和となりました。
とても張り切っている様子が、児童の表情からもうかがえました。
体育の時間や、業間「走ろうタイム」に練習をし、今日の本番を迎えました。
とても真剣に取り組む姿は、すがすがしく、また悔しくて涙してる姿は、こちらも胸が熱くなりました。
児童席からは、学年問わず励ましの声が響き、全員が、リタイアすることなく最後まで走り切ることができ、とてもよい時間となりました。
また、PTA本部役員の皆様には、駐車場の誘導など大変お世話になりありがとうございました。
読書の秋、食欲の秋
本日は、学校図書館支援の方による「百科事典のオリエンテーション」を4年生が行いました。
まず、百科事典を引く時の順番や、言葉の並び方について学びました。
次に、クイズ形式で実際に百科事典を引く練習をしました。言葉を引いたり、言葉を引いてその中を読んだりして、楽しみながら活動を行っていました。
児童はインターネットを使ってものごとを調べることが多くなっています。インターネットは便利ですが、1つの言葉を調べる際にたくさんの情報が出てくるというデメリットもあります。
一方で、百科事典は、調べたいものに焦点を当てて、詳しく調べることができます。今後の探求学習で活用していきたいものです。
本日の給食には「台湾バナナ」が登場しました。
子供たちは、「すごく甘い。」「台湾バナナって美味しいね。」と嬉しそうに食べていました。
おかわりもたくさんありましたが、ほとんどの学級では、すべてのバナナがなくなったようです。ごちそうさまでした。
毎日それぞれがんばっています。
今日、5年生は食品ロスについて栄養教諭の先生と一緒に学んでいました。
給食の時はどうしたらよいのか、家ではどんなことに気をつけたらよいのか、
自分の生活に結びつけて考えていました。
こちらも5年生、理科の実験をアシスタントさんと一緒に行っていました。
水にものをとかしたら重さはどうなる?
実験するにあたってどんなことを気をつけたらよいのかなど、グループごとに教えていただいていました。
1、2年生は土曜日の持久走大会のスタートの確認をしていました。
土曜日、お天気は今のところ大丈夫なようですね。
広い競技場を思いっきり走るのが楽しみです。
校舎のグラウンド側の足場がほぼ外れて、陽の光が教室にたっぷりさすようになりました。
明るくて暖かくて、いい気持ちでいろいろな活動に取り組めています。
もうすぐ持久走大会
今週の土曜日は持久走大会です。子供たちは今日も元気いっぱい走っていました。気温が下がり少し走りやすい陽気ですが、目標に向かって努力している子供たちの額には汗が流れていました。本番は努力が実る結果になるといいなと思います。昼休みは児童会と代表委員児童で「いじめ解決フォーラム」についての話合いをしました。各クラスで決めたスローガンをもとにして、学校のスローガンを決めました。個人を大切にしてみんなが気持ちよく生活できることを目標としたスローガンになりました。「いじめ解決フォーラム」の時に発表をします。児童会、代表委員さん、今日はおつかれさまでした。
いじめワークショップ
本日は5年生が「いじめワークショップ」を行いました。
「いじめはだめ!」から一歩踏み込んでの内容でした。
いじめの内容はどんな罪になるのか、いじめを受けることが弱いことではなく不当なことであること。早めに大人の人や周りの人に相談することなどのお話をいただきました。これまでよりも「いじめ」に対して理解が深められました。
校舎の塗装工事がすすんでいます!
校舎の塗装工事が進んできました。
南側の面は塗装が終わり、シートが外されました。とてもきれいに塗られています!
そして・・・1年生の教室の窓ガラスには、いつも工事をしてくださる方への「ありがとう」や「がんばってください!」のメッセージがたくさん貼られていました。
工事の方からは「とても感激しました!」という言葉もいただきました。そのお話を聞いた私も、とても嬉しくなりました。
今日から11月ですが、今週はたくさんの行事が計画されており毎日目白押しでした。特に外部から講師を依頼して行った活動がたくさんあり、充実した10月でした。
県行政書士会の方に依頼し、「著作権について」の教職員研修と6年生の主権者教育を行いました。
5年生「トヨタ未来ルーム」で社会科の自動車についての学習をしました。