このページの本文へ移動
Since 00250905
Monthly 00001734

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

10/1  第2学期始業式

昨日で1学期が終了し,今日から2学期となりました。
とは言っても,間に休みがあるわけではないので,何となく実感がわかないかもしれませんね。
しっかり気持ちを切り替えて,学習に運動に取り組みましょう。
始業式では,3年生の代表児童から,2学期にがんばりたいことの発表がありました。
6年生の教室では,じっとテレビ放送を見つめる目から,2学期への意欲が感じられました。
一人ひとりがしっかりめあてをもって学校生活を送りましょう。
始業式  始業式
 
令和2年10月1日

9/30  国語研究授業(2-2)

2年2組で国語の研究授業が行われました。
「お手紙」の教材で,「かえるくんやがまくんがしたことや様子を想像してなりきって音読しよう。」という課題で行われました。
グループで役割を決め,それぞれがなりきって音読していました。
次の時間からは,音読劇発表会に向けて準備を進めていきます。
2-2 2-2
2-2 2-2
2-2 2-2
 
令和2年10月1日

9/30  第1学期終業式

今年度は,年度初めに休校があったため,水戸市では2学期制となり,今日が1学期の終業式でした。
放送による終業式では,4年生の代表児童から1学期を振り返っての発表がありました。
教室では,児童一人ひとりに「あゆみ」が手渡されました。
明日からは,2学期です!
終業式 終業式
 
令和2年10月1日

9/30  耳鼻科健診

今日は,1・4年生の耳鼻科健診がありました。
図書室でソーシャルディスタンスに配慮しながら行いました。
校医の先生へのあいさつがきちんとできていましたね。
 耳鼻科耳鼻科
令和2年10月1日

9/29 縦割り班遊び

今日のロング昼休みは,月に1度の縦割り班遊びでした。
1班から10班まで,それぞれ6年生を中心に計画を立て,「ドッジボール」「増える鬼」「へび鬼」「しっぽとり」「けいどろ」など,工夫を凝らして遊んでいました。
気候も良くなり,さわやかな風を受けて,思い切り校庭を走り回っていました。
これから,運動にとても良い季節です。
たくさん体を動かして丈夫な体をつくりましょう。
へびおに へびおに
ふえるおに しっぽとり
しっぽとり ドッジボール
けいどろ けいどろ
令和2年10月1日

9/28.29  移動博物館

ミュージアムパーク茨城県自然博物館のご協力により,本校体育館に移動博物館がやってきました。
全学年の児童が学年ごとに1時間ずつ見学・体験させていただきました。
自然博物館から3名の先生がおいでになり,自然・科学・動植物・化石など様々な展示物を1つずつ詳しく説明してくださいました。
3種類のサメの肌を触って違いを感じたり,隕石に磁石をつけてみたりと興味津々に目を輝かせていました。
自然博物館は,水戸からは遠いため,なかなか足を運ぶことができませんが,今回,貴重な体験をさせていただくことができました。
ありがとうございました。
サメ 蝶
骨格 博物館
サメ 蝶

 
令和2年9月30日

9/28 太陽光発電特別授業(5年)

鯉淵地区に大きな太陽光発電所をもつLooop様のご協力により,5年生が太陽光発電について学習しました。
前日までの雨が上がり,久しぶりに快晴となり,太陽光の学習に最高の1日となりました。
まず,太陽光発電を利用した「ソーラーバッタ」作りや,太陽光パネルが蓄電して扇風機が動く様子などの説明を受けた後,バスに乗って実際の太陽光発電所の見学に行き,グループごとにクイズラリーで敷地内を見学しました。
講師の先生方に,再生可能エネルギーについてわかりやすく教えていただくことができ,興味深く学ぶことができました。
太陽光 太陽光
太陽光 太陽光
太陽光 太陽光
令和2年9月30日

9/25 6年遠足

6年生が遠足で,あぶくま洞といわき市石炭・化石館ほるるに行きました。
コロナ対策として,行先を例年の東京方面から福島方面に変更し,バスの中ではマスク着用・おしゃべり禁止の約束をしっかり守ることができました。
あぶくま洞では,自然がつくり出す鍾乳石の美しさに感動しました。
また,ほるるでは,さまざまな化石や常磐炭田の再現コーナーで歴史に触れることができました。
あいにく,雨の1日となりましたが,学ぶことの多い遠足となりました。
あぶくま洞 あぶくま洞
あぶくま洞 あぶくま洞
あぶくま洞 あぶくま洞
あぶくま洞 ほるる
ほるる ほるる
ほるる ほるる
令和2年9月28日

9/24 常陸牛の牛丼です!!

今日の給食は,「県産和牛の日」として,茨城県産常陸牛を使用した牛丼が出ました。
これは,茨城県が支援し,県産和牛等の消費拡大等を目的として,学校給食に提供されるものです。
今後も,県産和牛や地鶏(奥久慈しゃも)が給食の献立で提供されるそうです。
教室の様子を見てみると,どのクラスもとてもおいしそうに笑顔で食べていましたよ。
牛丼 牛丼
牛丼 牛丼
令和2年9月24日

9/23  ジュニア救命士(6年)

6年生がジュニア救命士に認定されました。
1人1キットを使い,心肺蘇生とAEDの使い方を学びました。
腕をしっかり伸ばし,リズムよく胸骨圧迫をすることができました。
もし,目の前で倒れた人がいた場合,今日の学習を思い出して,勇気ある一歩を踏み出してください。
水戸市救急普及協会の皆様,お忙しい中,ご指導いただきありがとうございました。
ジュニア救命士 ジュニア救命士
ジュニア救命士 ジュニア救命士
ジュニア救命士 ジュニア救命士
令和2年9月23日

9/18 流れる水の量とはたらき(5年)

校庭の砂場を使って5年生の理科の実験を行いました。
担任の先生のほかに,理科が専門の教頭先生と近藤先生にも協力していただき,流れる水の量と働きについて学習しました。
最初は,まっすぐ低い方に向かって流れていた水が,水の量を増やすと,周りの砂が削れてどんどん広く深い川になり,さらにカーブして流れる方向がかわったりしました。
しばらく水を流していると,上流には,大きな石が残り,下流には細かい砂や泥が流れ着いている様子も観察できました。
昨日の6年生の理科の授業では,月の満ち欠けについて担任の先生のほかに,教頭先生や近藤先生・園部先生も一緒に授業を行いました。
理科は特に専門性の高い教科なので,専門的なアドバイスをいただくことでより理解が深まっているようです。
水 水
水 水
令和2年9月23日

9/15 たくさん稲を刈りました!

さわやかな秋晴れの下,全児童で稲刈りを行いました。
2・4・6年と1・3・5年に分かれて高学年が鎌で稲を刈り,中学年が刈った稲をひもで縛り,低学年が稲を運びました。
さすが鯉淵小の高学年!!
家で稲刈りのお手伝いをしている児童も多いのか,「サクッ,サクッ」と良い音を立てて手際よく稲を刈っていました。
また,ひもで縛る児童も運ぶ児童も,それぞれ一人ひとりが自分の役割をしっかり果たし,汗をかきながら一生懸命取り組んでいました。
粟野様をはじめとする地域の方々,PTA役員の皆様,お忙しい中ご協力をいただきましてありがとうございました。
稲刈り 稲刈り
稲刈り 稲刈り
稲刈り 稲刈り
稲刈り 稲刈り 
稲刈り 稲刈り

 
令和2年9月15日

9/11 5年宿泊学習(2日目)

2日目の活動は,奉仕活動(清掃)から始まりました。自分たちが使った部屋はもちろん,廊下やトイレ,玄関などを分担してきれいに清掃しました。
そして,カレー作りです。
少年自然の家の先生の説明をしっかり聞いてから,班ごとに,薪・かまど係,食器・飯ごう係,食材・カレー係に分かれて作業に取り掛かりました。
カレーの材料を切る係の児童は,夏休みに家で練習してきたようで,上手に切っていました。
飯ごうでご飯を炊くのが初めての児童も多かったようですが,お米や水の量をきちんと計り,火加減のアドバイスをいただきながら,ふっくらおいしいご飯が炊きあがりました。
どの班も無事にカレーライスが出来上がると,手作りのパーテーションをテーブルの真ん中に置き,おいしくいただきました。
どの班も,とても手際が良く,予定より1時間以上早く,後片付けまで終わってしまいました。
最後の活動は,火起こし体験です。
2人組で火起こし器具を使い,頑張って何度も何度も挑戦しましたが,30分くらい経ったところで雷の音が聞こえ始めたため,中止となってしまいました。
少し,煙が立ちはじめ,もう少しで火がつきそうなグループもありましたが,残念ながら火起こしに成功したグループはありませんでした。
火を起こすことがこんなに大変なんだと改めて気づいたようです。
振り返りの時間に,昨日のフォトラリーの表彰式を行いました。
優勝は,1班でした。
みんなで協力し,作戦どおりたくさんのポイントをゲットできたようです。
この2日間のさまざまな活動や共同生活を通して学んだことをこれからの生活にぜひ活かしてください。
お忙しい中,たくさんのご協力をいただきました水戸市少年自然の家の先生方,準備にご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
掃除 掃除
朝食 カレー
カレー かまど
かまど かまど
かまど カレー
カレー カレー
カレー 片付け
火起こし 火起こし
火起こし 表彰式
 
令和2年9月15日

9/10  5年宿泊学習(1日目)

5年生が水戸市少年自然の家で宿泊学習を行いました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け,実施が危ぶまれましたが,下見や打ち合わせを重ねた結果,ソーシャルディスタンスを保ち,実施することとなりました。
午前中は,手ひねりで世界に一つしかない自分のお皿やカップを作りました。
ステキな模様や色つけもしました。
焼き上がりがとても楽しみですね。
午後は,フォトラリーです。
班ごとに作戦を立て,協力してたくさんのポイントにある写真を撮ってきました。
かなりの距離を歩いたはずですが,まだまだパワーが有り余っている子どもたち。
夕飯までの時間は,多目的ホールでドッジボールに夢中でした。
夕飯は,食堂で向かい合わせにせず,全員,窓からの景色を眺めながら間隔をとっておいしくいただきました。
何回もごはんやみそ汁をおかわりしている児童もいました。
夜は,外でキャンプファイヤーです。
第一部では,火の神に扮した校長先生のお言葉をいただき,厳粛な中で行いました。
第二部では,ソーシャルディスタンスのため,「手をつながないマイムマイム」や「肩に手を乗せないじゃんけん列車」,「ジンギスカン」などで盛り上がりました。
学校からも,教頭先生をはじめ,たくさんの先生方が応援に来てくださり,みんなで一緒にダンスをしました。
部屋は,6人用の和室も8人用の2段ベッドの部屋もすべて「2人部屋」としました。
とても贅沢な使い方をさせていただき,おかげさまで,十分な距離を保って寝ることができました。
たくさん活動し,さすがに疲れたのか,ほとんどの児童は,早めに寝てしまったようです。
手ひねり 手ひねり
手ひねり フォトラリー
 
フォトラリー フォトラリー
フォトラリー 昼食
 
 夕食火の神
キャンプファイヤー 部屋

 
令和2年9月15日

9/9  4年生から本の紹介です!

4年生が国語の学習で作成した本のポップが図書室に掲示してあります。
自分の好きな本をみんなに紹介するためにそれぞれ工夫してポップを作成したようです。
どの本も読んでみたくなってしまいますね。
みなさんも,ぜひ見に来てください。
4年 4年
4年 4年
令和2年9月9日

9/7 今日は東の空に虹が見えました!

今日は,夕方,東の空にきれいな虹が見えました。
ご覧になった方はいらっしゃいますか?
一週間の間に2回も虹が見られて,ちょっぴり幸せな気持ちになりました。
虹 
令和2年9月9日

9/7  あいさつ運動(3年)

代表委員と3年生によるあいさつ運動が行われました。
途中,雨が降ってきたため,正門・北門から昇降口前に場所を移しました。
元気なあいさつができた児童には、代表委員会からカードが手渡されました。
このカードに名前を書いてたくさん貼ると・・・何かの絵ができるようですよ。
あとで,昇降口ホールに貼り出されますのでお楽しみに!
あいさつ あいさつ
あいさつ あいさつ
令和2年9月7日

9/4  眼科健診がありました!

1年生と4年生の眼科健診は,広い図書室を使って感染予防に配慮しながら眼科校医に診ていただきました。
おしゃべりせずに静かに待つことや校医の先生へのあいさつがしっかりできていました。
眼科健診 眼科健診
 眼科健診眼科健診
令和2年9月7日

9/3 性教育講演会(5年)

いはらき思春期保健協会より,思春期アドバイザーの3名の先生方をお迎えし,5年生対象の性教育講演会を行いました。
例年,保護者の皆様にもご参加いただき,親子で一緒に学んでいたのですが,今年はコロナ対策のため,協会の基準に合わせて,児童のみの参加,飛散防止パネルの設置,マウスシールド・フェイスシールドの着用,換気・消毒などに配慮しての実施となりました。
残念ながら保護者の皆様にご参加いただけなかったのですが,ぜひ,おうちでお子さんからどんなお話があったか聞いてみてください。

〈子どもたちの「一番心に残っていること」〉
・生まれたことが奇跡ということ。
・人の誕生は,改めて,当たり前じゃないと思った。
・小さな受精卵から,ここまで成長することは,総理大臣になるより難しいことで,すごいこと,素晴らしいことと言っていたこと。
・自分では,恥ずかしいと思っていることを「すてきなこと」と言ってくれてとても安心した。
・自分や友だちの体や心を大切にということ。今までは,少し恥ずかしいと思っていたが,お話を聞いて体や心を大切にして素敵な大人になりたいと思った。
受精卵 受精卵
性教育 赤ちゃん人形
令和2年9月3日

9/2 きれいな虹が見えました!

今朝,子どもたちが登校する時間に,西の空に虹が出ていました。
皆さんもご覧になりましたか?
太陽の光を浴びて,キラキラ輝く虹は,田んぼの稲穂まで七色に染めていました。
こんなに美しい虹は,今まで見た中で一番かもしれません!!
登校する子どもたちも,「虹,見た?」「きれいだったね!」と目をキラキラ輝かせていました。
今日はステキな一日になりそうですね。
虹  虹
令和2年9月2日

9/1 過ごしやすい1日でした!

先週までの暑さはどこへ行ってしまったのか,昨日今日とだいぶ涼しくなりました。
中休みは,暑さのため中止としていた「走ろうタイム」が久しぶりに復活し,全児童がグランドを元気に走りました。
高学年の身体計測では,みんな自分の身長がどれくらい伸びたのか興味津々。
中には1年で10センチ以上伸びた児童もいました。
伸びる時期には個人差があるので,今,伸びていなくても心配はいりません。
きっと成長期はやってきますよ。
走ろうタイム 走ろうタイム
体重 身長
令和2年9月1日
オプション