このページの本文へ移動
Since 00393849
Monthly 00005149

行事カレンダー

2025年4月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
トップ > ブログ

ブログ

頑張れ!!緑中生!!

明日から、中央地区総合体育大会の中心会期となります。

2日は、ソフト部、サッカー部、男子テニス部、女子テニス部、女子卓球部が参加をします。

最後まで仲間を信じて、諦めずに頑張りましょう。

IMG_2766

令和6年7月1日

雨の日の学校の様子

本日は雨のため、昼休みは校舎の中で過ごしました。3年生の教室では、勉強している生徒もいました。また、先生に勉強を教えてもらっている生徒もおり、7/1の実力テストに向けて努力している姿が見られました。また図書室で本を読んで過ごしている生徒もいました。雨の日でも、校舎内でできることを考えて過ごしています。

 

DSC_0019DSC_0017

DSC_0018DSC_0015

DSC_0012DSC_0014

令和6年6月28日

プール学習始まりました

昨日から、保健体育科の授業でプール学習が始まりました。今年度は、緑岡小学校のプールで学習を行っています。今日は、1年生の全クラスがプールに入りました。蒸し暑い中、水に入り気持ちよさそうでした。今日は流れるプールを作ったり、宝探しゲームをしたりと楽しそうに活動していました。20240625_110103

令和6年6月25日

水戸市総体3日目

本日は、サッカー部、ソフトボール部、卓球部、剣道部の総体がありました。

どの部活動も、元気に頑張り、どんな時も諦めないで頑張っている姿がありました。

日々の練習にまじめに取り組むことができるのが、緑中生の強みです。

勝ち負けはありますが、この総体での経験をぜひ次につなげてください。

生徒の皆さんお疲れ様でした。保護者の皆様も大変お世話になりました。

来週は、バレー部の総体です。頑張ってください。

 

令和6年6月21日

市総体が行われています!

各部活動の結果が、職員室前に掲示されています。

今日は、ソフトテニス部、野球部、バスケットボール部の試合がありました。

IMG_1187

令和6年6月19日

部活動

 本日は月曜日ですが、市内大会前なのでみんな練習に励んでいます。

234

令和6年6月17日

黙働清掃しています。

黙働清掃を行っている様子です。

普段、生活している学校の中を、隅々まで清掃しています。

箒ではく生徒、雑巾がけをしている生徒など、自分の分担個所を最後まで丁寧に綺麗にしてくれています。

清掃後はとても気持ちがいいです!

DSC_2894DSC_2881DSC_2911

令和6年6月13日

プール清掃をしました

まもなく始まる水泳学習に向けて、プール清掃を行いました。

毎年水泳部が協力して清掃してくれています。

一年分の汚れはあっという間にピカピカになりました。

水泳部の皆さん、ありがとうございます!

プール清掃1IMG_1945

 

 

 

令和6年6月12日

1学期の期末テストを行いました!

本年度のテストは、午前中3教科、午後2教科の日程です。

1年生にとっては初めての定期テスト。そして、3年生にとっては緑中での最後の1学期期末テストでした。

ほどよい緊張感の中、誰もが真剣に受けていました。

さぁ、テストが終わった今、いよいよ総体に一直線。

がんばれ、緑中生!!

IMG_1639

 

 

令和6年6月11日

06/10 いよいよ明日は期末テストです

いよいよ明日は1学期期末テストです。

ワークなどの提出物は終わっているでしょうか?

丸つけまでしっかりして、間違えたところを確認しておきましょう!

 

連絡掲示板に学年の先生たちからメッセージがありました。

日頃の学習の成果を発揮する日です。明日に備えましょう!

IMG_7372IMG_7373

令和6年6月10日

1年生 校外学習(横浜)の様子3

第一学年の校外学習の様子です。

班別活動ではよこはまコスモワールドに行った班もありました。大きな観覧車やジェットコースターに心躍らせる様子が見られました。

P1010038P1010042P1010021

 

令和6年6月7日

市総体始まる

本日より市の総合体育大会が始まりました。まずはじめに陸上競技部の大会が行われました。

本校の選手たちは、日ごろの練習の成果を発揮し好記録、好成績を収めることができました。

3年生にとっては最後の大会となります。これまでの練習の成果が発揮できるよう、保護者の皆様にも選手への応援よろしくお願いいたします。

DSC_0573-EDIT
 

令和6年6月6日

修学旅行 3日目(6/1)の様子

楽しい修学旅行も、あっという間に最終日を迎えました。
午前中クラス別活動を行いました。
どのクラスも北野天満宮で昇殿参拝をしました。
その他、クラスごとに伏見稲荷大社や金閣寺、東寺などを見学しました。
疲れた様子もありましたが、帰りの新幹線や特急列車でも最後まで友達と楽しく過ごしている姿が見られました。
充実した3日間になったようです。

 

24-1

4-25-1

5-25-3

1-3

1-11-2

令和6年6月6日

1年生 校外学習(横浜)の様子2

6/3の班別活動の様子です。

カップヌードルミュージアムの見学に行った班は、世界で一つだけのオリジナル「カップヌードル」を作る活動を行いました。

思い思いの絵をちりばめ、素敵なカップをデザインしていました。たくさんの種類のスープや具材の中から、おいしそうな組み合わせを考えて完成したカップヌードルをお土産に持ち帰りました。

説明を聞く様子カップヌードル説明

作成の様子作成2

作成3

令和6年6月5日

修学旅行 2日目(5/31)の様子

2日目は班別活動でした。

雨が降ったりやんだりの一日でしたが、過ごしやすい気温のなか活動することができました。
各班、事前に立てた計画に沿って、タクシーの運転手さんと一緒に充実した時間を過ごすことができました。

班別活動の後は妙心寺にて座禅体験を行いました。座禅の時間は15分間でしたが、集中して座禅をすることができていたため、短かったと感じる生徒が多かったです。夜は嵐山で牛すき鍋を食べました。

京都を満喫できた一日になったようです。

12

34

5

67

89

10

令和6年6月5日

1年生 校外学習(横浜)の様子

6/3(月曜日)雨の予報でしたが、天候に恵まれ校外学習に無事出発することができました。

到着後、各学級で集合写真を撮り、班別行動がスタートしました。横浜中華街では、いちごあめや小籠包をおいしそうに食べる姿が見られました。

IMG_9715IMG_9722IMG_9723IMG_9724IMG_9719

令和6年6月4日

修学旅行 1日目(5/30)の様子

早朝、水戸駅にて出発式を行い、修学旅行のスタートを迎えました。
初めて特急列車や山手線、新幹線に乗る生徒も多く、いい体験になりました。
1日目は平等院鳳凰堂と東大寺、奈良公園を見学しました。

東大寺の大仏の大きさに驚いている姿や、楽しそうに鹿と触れ合っている姿が見られました。

 

P1100014P1100026

DSC_2181P1100054

P1100058P1100063

P1100067P1100070

DSCN0034DSC_2314

DSC_2329P1100149

令和6年6月4日

市内いっせい挨拶運動を実施

「おはようございます!」

 

市内いっせい挨拶運動が行われました。

 

多くの生徒と保護者が参加して、元気な挨拶で1日がスタートしました。

 

元気な挨拶ができる緑岡中学校の生徒はとても素敵です。

 

IMG_20240604_074205IMG_20240604_074142IMG_20240604_073819IMG_20240604_073801

令和6年6月4日

緑岡小中学校連携打ち合わせを実施しました

緑岡小中は隣接した立地にあります。この好条件を活かして、様々な連携した活動を実施しています。

今年度もこれまでの実践を活かしながら、さらに小中学校の連携を図り、児童生徒の健やかな成長のために活動していきます。

今回は各校の教務主任、研究主任を中心としたメンバーが集い、今年度の計画を立案しました。

これから1年かけて、様々な活動を実施していきます。

 

6月になりました。

三寒四温の日々ですが、特別棟へ続く渡り廊下には、紫陽花が咲き始めました。

令和6年6月3日
オプション