このページの本文へ移動
Since 00415751
Monthly 00004070

行事カレンダー

2025年7月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

全日本中学校通信陸上競技大会茨城大会 結果

6/29、6/30に通信陸上大会茨城大会が行われました。

どの選手も全力を尽くして競技に臨みました。
その中で、共通男子3000mに出場した髙橋さんが第2位、1年女子100mに出場した岡﨑さんが第6位に入賞し、見事表彰されました。

選手たちは炎天下の厳しい環境にもかかわらず、最後まで諦めずに健闘しました。
今後とも、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

令和7年6月30日

緑岡学区合同引き渡し訓練

本日は、緑岡学区合同引き渡し訓練が行われました。

大きな混乱もなく無事終えることができました。

保護者の皆様には、ご多用の中ご協力いただき大変ありがとうございました。

DSC_0304

令和7年6月27日

総合体育大会の表彰式【水泳部 陸上部】

総合体育大会の表彰式が行われました。今日は水泳部、陸上部の表彰でした。

おめでとうございます!

 

どの部活動も大会に向けて日々厳しい練習にも真摯に取り組んでいました。

結果にかかわらず、頑張る緑岡中学校の生徒を誇りにおもっています。

 

県大会へ出場が決まっている生徒もいます。

これまで頑張ってきた、自分を信じて練習の成果を存分に発揮してください!

 

DSC_0380DSC_0349

DSC_0378DSC_0335

DSC_0373

令和7年6月26日

食に関する指導②

昨日に引き続き、今日は1年3組、4組、5組で「成長期の望ましい食習慣」について学びました。

小学校でもお世話になった、栄養教諭の船越先生のお話を真剣に聞き、考える様子が見られました。

授業後には、「朝ご飯はしっかり食べないといけないと思った」「主食・主菜・副菜をバランスよく食べることが大切だと分かった」などの感想が聞かれました。

毎日の食習慣を見直すよい機会となりました。

IMG_1549P1000785

令和7年6月25日

食に関する指導

緑岡小学校の栄養教諭の先生をお招きして、1年生2クラスで食に関する指導を実施しました。

「成長期の望ましい食習慣を知ろう」というテーマのもと、生徒は普段の食生活を振り返りながら学習しました。中学校3年間は、身体が大きく成長する期間です。望ましい食習慣を心掛け、心も身体も大きく成長していけることを願っています。

DSC_0007DSC_0006DSC_0004

令和7年6月24日

第3回生徒会専門委員会

本日は、第3回生徒会専門委員会が6時間目に行われました。

図書委員会と生徒会の活動の様子です。緑岡中をより良くするために話し合いながら活動しています。

IMG_3472IMG_3470

 

令和7年6月23日

市総体結果(6/20)

6月20日(金曜日)の市総体と中央地区(水泳)の結果を報告します。

<男子卓球個人>

シングルス

優勝緑岡中

8位緑岡中

ダブルス

5位緑岡中

中央進出!

 

<卓球女子個人>

シングルス 

9位緑岡中

17位緑岡中

中央進出!

 

<女子剣道団体>

VS 千波3-0勝ち

VS 水戸五2-0勝ち

VS 国田   2-2本数勝ち

VS 茨大附属1-4

準優勝

 

<中央地区水泳>

男子100m自由形1位

男子100mバタフライ1位

男子総合3位

県大会出場!

DSC_0045DSC_0040DSC_0130

DSC_0156DSC_0189DSC_0207DSC_0214

IMG_8987IMG_8999IMG_9005

 

令和7年6月19日

市総体結果(6/19)

6月19日(木)の市総体と中央地区(水泳)の結果を報告します。

<男子テニス団体>

VS 水戸一3-2勝利

VS 千波3-0勝利

VS 水戸四1-2惜敗

VS 笠原2-1勝利

第3位で中央進出!

 

<女子テニス個人>

小林・小室ペアベスト16で中央進出!

青山・後藤ペア敗者復活戦勝利中央進出!

 

<男子卓球団体>

VS 茨城3-1勝利

VS 水戸四3-1勝利

VS 飯富3-0勝利

VS 水戸五3-2勝利

VS 笠原1-3惜敗

VS 水戸二2-3惜敗

第4位で中央進出!

 

<卓球女子団体>

VS 水戸五1-3惜敗

VS 茨大附属2-3惜敗

VS 茨城3-2勝利

VS 双葉台3-1惜敗

VS 千波3-1勝利

VS 茨大附属2-3惜敗

 

<男子バスケットボール>

VS 内原47-41勝利

第5位で中央進出!

 

<女子バスケットボール>

VS 水戸二52-36勝利

VS 常澄42-41勝利

優勝!中央進出!

 

<男子剣道団体>

VS 内原0-2惜敗

VS 見川0-3惜敗

VS 水戸一   2-2引分

 

<女子剣道個人>

小磯さん準優勝!中央進出!

後藤さん第5位で中央進出!

 

<中央地区水泳>

女子400m個人メドレー中野さん1位県大会進出!

男子50m自由形  大内さん1位(大会新)、石井さん4位

男子200mバタフライ鶴田さん2位

男子4×100mフリーリレー優勝(長嶋さん、大内さん、石井さん、鶴田さん)

 

明日も男女卓球、剣道、水泳(中央地区)の試合があります。

活躍が楽しみです!

CIMG1688CIMG1695DSC_0005DSC_0024DSC_0029DSC_0041DSC_0050DSC_0061DSC_0067DSC_0666DSC_0684DSC_0703IMG_2302IMG_2304IMG_2316IMG_2323PXL_20250619_025156760

令和7年6月19日

市総体結果(6/18)

6月18日(水)の水戸市総合体育大会の結果です。

<男子テニス 個人戦>3ペア中央地区進出!

栗田・小瀧ペア(ベスト4)

古谷・小島ペア(ベスト16)

高安・石井ペア(敗者復活戦勝利)

<女子テニス 団体戦>ベスト8中央地区進出!

VS 千波中  3-1勝利

VS 水戸五中 1-2惜敗

VS 飯富中  2-1勝利

VS 見川中  3-0勝利

VS 石川中  1-2惜敗

<バレーボール>

VS 常澄中  0-2惜敗

VS 赤塚中  0-2惜敗

<男子バスケットボール>中央地区進出!

VS 水戸四中 35-56惜敗

VS 水戸一中 57-28勝利

<女子バスケットボール>ベスト4中央地区進出!

VS 見川中  27-19勝利

 

明日もバスケットボール、テニス、卓球、剣道、水泳(中央地区)の試合が行われます。

引き続き応援をよろしくお願いいたします。

DSC_0002DSC_0010DSC_0012DSC_0030DSC_0044

令和7年6月18日

市総体結果(6/17)

6月17日(火)に行われた水戸市総合体育大会の結果をご報告します。

<野球部>

VS 茨大附属中6-11惜敗

<サッカー部>

VS 笠原中   1-2 惜敗

<バレー部>

VS 双葉台中   2-1勝利

VS 水戸五中   0-2惜敗

VS 見川中   2-1勝利

<男子バスケットボール部>

VS 茨大附属中 62ー30勝利

<女子バスケットボール>

VS 茨城中       65ー30勝利

どの部活も精一杯頑張っています!

総体はまだまだ続きます。応援よろしくお願いいたします。

DSC_0011DSC_0017DSC_0030DSC_0038DSC_0045DSC_0065DSC_0068DSC_0078DSC_0079DSC_0092DSC_0096

 

 

 

令和7年6月18日

吹奏楽部 軟式野球大会で演奏してきました

6/14(土曜日)に、吹奏楽部が高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント茨城県予選大会の開会式で演奏を披露しました。

ファンファーレや行進曲など、計7曲を演奏し会場を盛り上げました。

初めての参加でしたが、1年生の楽器運搬の協力もあり、とてもスムーズに進行できました。

これからはいよいよ、夏のコンクールに向けて本格的な練習が始まります。

応援よろしくお願いします。

IMG_0279IMG_0280IMG_0283IMG_0286IMG_0288IMG_0294

令和7年6月16日

水戸市総体前日を迎えて

本日は月曜ですが、明日の大会に向けた最終調整やミーティングを行う部がありました。

大会での健闘を心から祈っています。

IMG_1668IMG_1670

IMG_1672IMG_1673

IMG_1675IMG_1680

がんばれ緑中生!!

令和7年6月16日

中央陸上2日目

本日、中央地区陸上2日目が行われました。結果は以下のとおりです。

男子共通3000m第1位

女子1年100m第1位

女子共通100mH  第1位

女子共通1500m第7位

緑岡中学校から4名の選手が入賞、県総体・県通信大会への進出を決めました。おめでとうございます。

来週からは各種目の市総体が開催されます。活躍を願っております。

頑張れ!緑中生!!!

令和7年6月13日

中央地区総体(陸上競技)

3年生にとっては最後の大会となる中央地区総体陸上競技1日目が行われました。

これまでの練習の成果を発揮して、どの種目においても全力で頑張りました。

明日は、短距離、長距離の種目が行われます。

暑さに負けず、頑張ってほしいです。

 

1DSC_0054DSC_0072

令和7年6月12日

第1回定期テストを行いました!

本日、令和7年度第1回定期テストを行いました。

2、3年生は各々の目標達成に向けて集中して取り組みました。

1年生にとっては初めての定期テストでした。

ほどよい緊張感の中、誰もが真剣に受けていました。

 

テストが終わり、放課後は部活動です。がんばれ、緑中生!!

 

DSC01593 DSC01589
DSC01590 DSC01591

 

令和7年6月11日

梅雨入りしました。

いよいよ梅雨入りしました。

傘立てには傘がぎっしり入っています。

雨具の用意をしっかりし、時間に余裕をもって、安全に登下校しましょう。

DSC_0376

 

雨の日も給食をしっかり食べて健康に留意しています。

DSC_0358DSC_0350DSC_0356DSC_0364DSC_0367DSC_0368

 

明日は定期テストなので、昼休みには勉強する姿を多く見られました。

みんな、頑張っています。

DSC_0394DSC_0397DSC_0401コピーDSC_0405コピーDSC_0413DSC_0433DSC_0444

令和7年6月10日

生徒総会

本日6時間目に体育館で生徒総会が行われました。各委員会の活動計画や生徒会費予算案などが話し合われました。みんな真剣に取り組んでいました。

IMG_20250609_144554IMG_20250609_144612IMG_20250609_144718IMG_20250609_144740

令和7年6月9日

水戸市総体(陸上競技)

水戸市総体の陸上競技が本日行われました。

一人ひとりが全力を出し切りました。

陸上部のみなさんおつかれさまでした。

DSC_0006DSC_0119

DSC_0170DSC_0176

DSC_0237

令和7年6月6日

修学旅行の思い出③

修学旅行3日目は、クラス別に活動を行いました。
それぞれのクラスで金閣、伏見稲荷大社、嵐山などを訪れました。

午後は京都駅から新幹線に乗り、無事に帰路につきました。

3日間、たくさんの思い出を作ることができたようです。

 

P1110502P1110506

P1110511P1110552

P1110556CIMG1680

P1110563P1110577

P1110578P1110587

P1110591

 

 

令和7年6月6日

1,2年生内科検診

本日も昨日に続き、30度近くになる暑い日になりました。

しかし、生徒たちはとても元気で、昼休みにはサッカーやドッジボールなどをして楽しそうに遊んでいました。

また、午後からは1年生2クラスと2年生1クラスで内科検診が行われました。内科検診を待つ間、生徒たちはとても静かに待つことができ大変立派でした。

 

 

IMG_20250605_131701 IMG_20250605_135714

 

令和7年6月5日

のこぎり奮闘中

1年生技術の授業では木材加工を行っています。

のこぎり1のこぎり2

これまでの授業のなかで,さしがねやのこぎり,げんのうなど木材加工で使用する道具の名前や使い方を学び,

現在課題作成中。

のこぎり3のこぎり4

早い生徒はすでにけがきを終え,切断の工程に入っています。まっすぐ切断するために,

必ず2人組3人組で作業をします。

のこぎり5のこぎり6

正面に入ってあげて,のこぎりがまっすぐ動かせるように見てあげます。

今から完成が楽しみですね。

 

令和7年6月4日

修学旅行の思い出②

修学旅行2日目は、タクシーでの班別行動を行いました。

事前に立てた計画に沿って、京都市内の名所をグループごとに巡りました。タクシーの運転手さんが案内をしてくださり、学びの多い時間となりました。

夕方には、学年全体で天龍寺を訪れ、坐禅体験を行いました。たくさんの話を聞き、京都ならではの貴重な体験をすることができました。

ホテルに戻ったあとは、すき焼きの食べ放題があり、楽しい夕食となりました。たくさん歩いた後のご飯に、生徒たちも大満足の様子でした。

 

P1110443P1110445

P1110449P1110450

P1110465P1110474

P1110478P1110482

P1110487P1110488

P1110496

令和7年6月4日

水戸市一斉あいさつ運動

6月3日は水戸市一斉あいさつ運動でした。

朝の正門付近では、元気にあいさつを交わす様子がありました。

本校では、生活委員会を中心に毎朝元気なあいさつが響いています。

DSCN1324DSCN1326DSCN1327DSCN1328DSCN1325

 

令和7年6月3日

修学旅行の思い出①

5/29(木曜日)から3年生の修学旅行がスタートしました。

最初は平等院鳳凰堂を訪れました。教科書や写真で見ていた建物を実際に目の当たりにし、歴史を感じることができました。10円玉を手にし、建物と見比べている姿も見られました。

続いは東大寺に向かいました。大仏殿の大きさに驚いている姿や、歴史ある建物の迫力に圧倒されている様子が見られました。ガイドさんの話を真剣に聞き、学びの多い時間となりました。その後は奈良公園で自由時間を過ごしました。たくさんの鹿たちに囲まれ、鹿とのふれあいを楽しみました。

夕食はカレー鍋を囲み、みんなで楽しく食事を取りました。初日は雨の予報でしたが、幸いにも雨に打たれることなく1日を終えることができました。

 

P1110329P1110331

P1110354P1110348

P1110360P1110400

P1110407P1110412

P1110413P1110430

P1110433P1110441

令和7年6月3日

第2学年船中泊の思い出④(旭山動物園)

zoo(1)zoo(2)zoo(3)zoo(4)

zoo(5)zoo(6)zoo(7)zoo(8)

zoo(10)zoo(11)zoo(12)zoo(13)

zoo(16)zoo(18)zoo(20)zoo(21)

zoo(24)zoo(25)zoo(9)zoo(9)

令和7年6月2日

第2学年船中泊の思い出⑥(白い恋人パーク、班別活動)

恋人(1)恋人(3)恋人(4)koibito

1組2組

3組4組

hannbetu班別(1)班別(2)班別(3)

班別(4)班別(5)班別(6)班別(7)

班別(8)班別(10)班別(11)班別(12)

班別(13)班別(14)班別(15)班別(16)

班別(17)班別(18)班別(19)班別(20)

 

令和7年6月2日

第2学年船中泊の思い出⑤(ジンギスカン)

ジンギスカン(1)ジンギスカン2ジンギスカン(5)肉(1)

肉(2)肉(15)肉(4)肉(5)

肉(6)肉(7)肉(8)肉(9)

肉(10)肉(11)肉(12)肉(13)

肉(14)肉(16)肉(17)肉(18)

令和7年6月2日

第2学年船中泊の思い出③(ラフティング、手作り体験)

1班2班3班4班

5班差替え6班7班8班

9班10班11班12班差替え

13班14班15班16班

17班18班19班20班

21班22班ジャム(2)ジャム(3)

ジャム差替え

令和7年6月2日
オプション