このページの本文へ移動
Since 00361666
Monthly 00003713

行事カレンダー

2025年3月
23 24 25 26 27 28 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
トップ > ブログ

ブログ

6年生ありがとう!「はばたけ6年生のつどい」

「はばたけ6年生のつどい」を開きました。各学年の心がこもった発表の中で、6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生からは、1~5年生に向けてのメッセージと歌のプレゼントがありました。最後は、全校児童で合唱し、心がひとつに。6年生のみなさん、ありがとう!

はばたけ6年生-IMG_3300 はばたけ6年生-IMG_3304

はばたけ6年生-IMG_3307 はばたけ6年生-IMG_3316

はばたけ6年生-IMG_3327 はばたけ6年生-IMG_3333

はばたけ6年生-IMG_3337 はばたけ6年生-IMG_3343

はばたけ6年生-IMG_3346 はばたけ6年生-IMG_3347

はばたけ6年生-IMG_3350 はばたけ6年生-IMG_3356

令和7年2月28日

ありがとうございました!PTA功労者表彰

6年生の授業参観のあと、PTA功労者表彰を行いました。PTA実行委員会に2年以上関わっていただいた方、今年度は8名の方を表彰させていただきました。本校PTA活動のために、ありがとうございました。

功労者表彰-IMG_3373 功労者表彰-IMG_3374

功労者表彰-IMG_3376 功労者表彰-IMG_3386

令和7年2月28日

親への感謝の会(6年生授業参観)

6年生の授業参観で、「親への感謝の会」を開きました。子どもから親へ、親から子どもへ感謝の手紙が渡されました。日頃なかなか言えない感謝の気持ちを手紙で伝え、涙、涙となりました。保護者の皆様、ありがとうございました。

感謝の会-IMG_3360 感謝の会-IMG_3364

感謝の会-IMG_3365 感謝の会-IMG_3366

令和7年2月28日

「感謝の会」友の輪班活動

友の輪班活動で「感謝の会」を開き、6年生に感謝の気持ちを伝えました。班のみんなで作ったメダルを、低学年が代表して6年生に贈呈しました。そのあと、ゲームをしてみんなで楽しく過ごしました。最後に、6年生から一言。みんなとても温かい気もちになりました。今回は5年生が中心となって準備と運営を行いました。6年生の姿を見て、次のリーダーが確実に育っています。

友の輪-IMG_3264 友の輪-IMG_3268

友の輪-IMG_3273 友の輪-IMG_3274

友の輪-IMG_3279 友の輪-IMG_3288

友の輪-IMG_3290 友の輪-IMG_3291

友の輪-IMG_3293

令和7年2月26日

感動の吹奏楽部演奏会!

吹奏楽部演奏会を、水戸芸術館コンサートホールATMにて開きました。三の丸サウンドをホールいっぱいに響かせて演奏した吹奏楽部員。みんな笑顔で楽しく、そしてりりしく演奏することができました。

ただ、卒団する6年生が話をするときには、涙が止まりません。卒団する6年生のみなさん、よき伝統を部員たちは引き継いでいきます。

会場に来ていただいた多くの皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

演奏会-IMG_3257 演奏会-IMG_3258

演奏会-100_0148 演奏会-100_0161

演奏会-100_0178 演奏会-100_0187

令和7年2月23日

第23回大手橋プラムコンサート

第23回大手橋プラムコンサートに、吹奏楽部が出演しました。水戸芸術館コンサートホールATMで、美しい三の丸サウンドを見事に響かせました。明日は、同じく水戸芸術館で定期演奏会です。明日も、よろしくお願いします。

プラム-IMG_3245 プラム-IMG_3247

プラム-IMG_8441

令和7年2月22日

PTA実行委員会、授業参観、懇談会 ありがとうございました!

学年末のPTA実行委員会と授業参観・懇談会(1~5年生)を行いました。実行委員会では1年間を振り返り、次年度に向けて話合いが行われました。授業参観では、積極的に挙手をしたり、堂々と発表したり、友達と意見を交換したりする姿が見られました。懇談会では、保護者同士で情報を共有したり意見を交わしたりしました。ご多用のところご来校いただき、ありがとうございました。

授業参観-IMG_3200 授業参観-IMG_3208

授業参観-IMG_3207 授業参観-IMG_3215

授業参観-IMG_3218 授業参観-IMG_3220

授業参観-IMG_3225 授業参観-IMG_3229

授業参観-IMG_3235 授業参観-IMG_3240

令和7年2月21日

読み聞かせ

本日読み聞かせを行いました。もう一度読みたい、続きを読みたい、そのシリーズを読みたいなどお子さんからの要望に応えられるように、読み聞かせをした本を掲載いたします。お子さんとの話題、お子さんが本を手に取るきっかけにしていただけたら幸いです。

次回読み聞かせは、3/12水曜給食後を予定しております。

ご担当の皆様、次回もよろしくお願いいたします。

 

学びのお手伝い委員会委員長

 

1-1 

タローズ

はやく!はやく!早口小学校

なまえをつけてね

 

1-2

おるすばん

 

2-1

プレッツェルのはじまり

ハコちゃんのはこ

ぷかぷか

 

2-2

おにはそと!ふくはうち

十二支のはじまり

 

3-1

じゃない!

だんご屋政談

オレ、カエルやめるや

うえきばちです 

 

3-2

かがやけいのち!みらいちゃん

おたすけこびと

 

3-3

チョコレート屋のねこ

なんと!ようひんてん

 

4-1

紙芝居 さらやしきのおきく

このよでいちばんはやいのは

 

4-2

おおかみだってきをつけて

しあわせなふくろう

情熱の薔薇

 

5-1

せいぎのみかた ドラフラ星人の巻

うどん対ラーメン

 

5-2

かわいそうなぞう

なぞなぞ世界一周

 

6-1

小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。

ウェン王子とトラ

たくさんのドア

 

6-2

わすれていいから

きみのことがだいすき

金子みすゞの童謡

読み聞かせ-IMG_0069 読み聞かせ-IMG_0070

読み聞かせ-IMG_0071 読み聞かせ-IMG_0072

読み聞かせ-IMG_0073 読み聞かせ-IMG_0074

読み聞かせ-IMG_0076 読み聞かせ-IMG_0077

読み聞かせ-IMG_0078 読み聞かせ-IMG_0079

読み聞かせ-IMG_0080

令和7年2月19日

水戸市いっせい防災訓練

水戸市いっせい防災訓練を行いました。ラジオ放送に合わせて11:05に机の下に頭や体を入れて、自分の身を守る行動を実践しました。

防災訓練に合わせて、お昼は「ギュッとおにぎりの日」でした。おにぎりを食べながら、食のありがたさを感じていました。

防災-IMG_0061 防災-IMG_0064

防災-IMG_3194 防災-IMG_3195

令和7年2月18日

6年生卒業お楽しみ給食 6年2組

卒業お楽しみ給食が6年2組で開かれ、お世話になった先生を招待し、一緒に給食をいただきました。最後には抽選会を行い、デザートの争奪戦となりました。おかわりもたくさんできて、最高の「お楽しみ給食」になりました。

お楽しみ給食-IMG_3177 お楽しみ給食-IMG_3178

お楽しみ給食-IMG_3183 お楽しみ給食-IMG_3186

令和7年2月17日

吹奏楽部「市民会館音楽祭」出演!

2月15日(土)、吹奏楽部が「市民会館音楽祭」に出演し、ホールに三の丸サウンドを響かせました。保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。

音楽祭-IMG_3166 音楽祭-IMG_3170

令和7年2月17日

2月23日(日)は、吹奏楽部演奏会へ!ぜひお越しください!

2月23日(日)、水戸芸術館コンサートホールATMにて、「吹奏楽部演奏会」を行います。吹奏楽部の子どもたちが奏でる三の丸サウンドを、ぜひ聴きに来てください!よろしくお願いします!

開場11:00 開演11:30

演奏会-IMG_3161

令和7年2月14日

そろばん教室 3年生

講師の先生をお招きして、そろばん教室を開きました。子どもたちは楽しそうに、そろばんを使って計算していました。講師の先生、ありがとうございました。

そろばん-IMG_3132 そろばん-IMG_3137

そろばん-IMG_3138

令和7年2月13日

第3回学校保健安全委員会

学校保健安全委員会を開きました。今年度の取組を確認したり、学校医の先生からお話を聞いたりしました。とても充実した時間を過ごせました。今後の保健安全に役立てていきます。

学校保健安全-IMG_3146 学校保健安全-IMG_3147

学校保健安全-IMG_3152 学校保健安全-IMG_3155

令和7年2月13日

おいしい給食をありがとうございます!「給食感謝のつどい」

学校給食週間にちなんで、「給食感謝のつどい」を開きました。給食委員会が劇やクイズなど工夫を凝らした発表を行ったり、代表児童が栄養教諭と調理員のみなさんに、感謝の手紙を読んだりしました。とても楽しく心温まる会でした。栄養教諭と調理員のみなさん、いつもありがとうございます。

給食感謝のつどい-IMG_3105 給食感謝のつどい-IMG_3110

給食感謝のつどい-IMG_3117 給食感謝のつどい-IMG_3119

給食感謝のつどい-IMG_3120 給食感謝のつどい-IMG_3122

給食感謝のつどい-IMG_3125 給食感謝のつどい-IMG_3131

令和7年2月12日

6年生卒業お楽しみ給食

6年1組が友の輪ルームで、卒業お楽しみ給食を開きました。お世話になった先生を招待し、一緒に給食をいただきました。最後には校長先生が抽選し、デザート争奪戦!おかわりもたくさんできて、最高の「お楽しみ給食」になりました。

お楽しみ給食-IMG_3082 お楽しみ給食-IMG_3085

お楽しみ給食-IMG_3093 お楽しみ給食-IMG_3103

令和7年2月10日

ラビットランチ 4年2組

ラビットランチは4年2組です。今日の献立は、MITOごはんの日で、ごはん、牛乳、納豆、とり肉とじゃがいものうま煮、しょうがあえです。食物繊維たっぷり献立でもありました。野菜のおかわりにも、たくさんの手があがっていました。

ラビットランチ-IMG_3074 ラビットランチ-IMG_3076

令和7年2月7日

ラビットランチ 4年1組

ラビットランチは4年1組です。今日の献立は、トマト豆乳スパゲッティ、牛乳、ブロッコリーサラダ、黒糖蒸しパンです。子どもたちは、楽しくおいしく会食をしていました。

ラビットランチ-IMG_3067 ラビットランチ-IMG_3060

令和7年2月6日

第3回学校運営協議会

学校運営協議会を開きました。授業を参観していただき、子どもたちの様子について、たくさんお褒めの言葉をいただきました。委員の皆様、ありがとうございました。

学校運営協議会-IMG_3056 学校運営協議会-IMG_3057

学校運営協議会-IMG_3031 学校運営協議会-IMG_3034

学校運営協議会-IMG_3040 学校運営協議会-IMG_3043

学校運営協議会-IMG_3047 学校運営協議会-IMG_3049

令和7年2月6日

水戸市学校保健大会

水戸市学校保健大会が開かれました。本校から4名が表彰されました。

 

〇標語部門「歯みがきで むし歯なくして 歯っ歯っ歯」水戸市教育委員会教育長賞

〇図画部門 水戸市教育委員会教育長賞

〇水戸市児童生徒保健体育賞表彰 水戸市学校保健会会長賞2名

 

また、学校医と学校歯科医のお二人の先生が水戸市学校保健功労者表彰で水戸市学校保健会会長賞を受賞されました。

市保健大会-20250205_152341

令和7年2月5日

梅の花が咲き始めました!

校庭の梅の花、一輪が咲きました。

つぼみがふくらみ、これから咲き誇るのが楽しみです。

梅-IMG_8385 梅-IMG_8386

令和7年2月5日

委員会(4年生見学)

委員会活動を4年生が見学しました。各委員長や副委員長たちが4年生に活動内容を説明したり、実際の活動の様子を見てもらったりしました。4年生が来年度の委員会を決定するのに役立てます。

委員会-IMG_3009 委員会-IMG_3013

委員会-IMG_3018

令和7年2月4日

吹奏楽部演奏会

吹奏楽部演奏会を開きました。三の丸サウンドの音色にうっとりしたり、楽器の紹介で音楽の勉強をしたり、最後には一緒におどったりして、楽しいひとときを全校で過ごしました。吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。

吹奏楽-IMG_2993 吹奏楽-IMG_2992

吹奏楽-IMG_2994 吹奏楽-IMG_2998

吹奏楽-IMG_3003 吹奏楽-IMG_3004

令和7年2月4日

「こどもの安全守る家」訪問 パート2

前回に続き、「こどもの安全守る家」に子どもたちが訪問し、日頃の感謝の気持ちを伝えました。今日も温かく子どもたちを迎えていただき、感謝します。ご協力いただいている「こどもの安全守る家」の皆様、子どもたちを見守っていただき、本当にありがとうございます。

こどもの安全-IMG_2979 こどもの安全-IMG_2984

令和7年2月3日
オプション