このページの本文へ移動
Since 00463237
Monthly 00003101

行事カレンダー

2025年4月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
トップ > ブログ

ブログ

情報モラル研修

昨日は、情報モラル研修がオンラインで行われました。動画を見ながら、「SNSの正しい使い方」について全校生徒で考えました。

課題について、真剣に考え、取り組む姿が見られました。今後の生活に活かしていってほしいと思います。

IMG_6048

令和7年1月31日

落ち着いて学習を進めています

3年生は教育相談を終え、いよいよ志望校が決定しました。

自習の時間には、黙々と問題と向き合う姿、友達と教え合う姿、頭を突き合わせて一緒に解決する姿が見られ、受験に向けた強い思いが感じられています。

IMG_7699IMG_7700IMG_7701IMG_7702

 

1・2年生も学年末テストに向け、落ち着いて学びに向かうことができています。

千波佳人としての姿が感じられた一日でした。

 

令和7年1月28日

教育相談が終了しました。

先週から行っていた3年生の教育相談の最終日でした。

今年度から県立高校でもWeb出願が始まるなどの変更点もありましたが、スムーズに進み、無事に終了しました。

いよいよ受験校が決定し、生徒たちは希望する高校への合格に向けて気を引き締めていました。

県立高校受検まであと1ヶ月です。苦しい1ヶ月になると思いますが、みんなでがんばって更に成長していきましょう。

令和7年1月27日

朝鑑賞の様子

本日は、第9回目となる朝鑑賞が実施されました。

朝鑑賞とは、朝の会の時間を活用して芸術作品を鑑賞し、「考えたことを自分の言葉で表現する」活動です。

 

友達と話し合いながら、「楽しそうなイメージだね」「子どもたちの遊び場なのかな?」などと、気づいたことや考えたことを共有していました。絵を見て思ったことを素直に発言できるようになってきており、友達の意見を聞くことで新たな視点で絵を見ることができ、さらに話合いが活発に行われていました。

 

次回も自分の思ったことを言葉で表現して、様々な視点から作品を鑑賞してみましょう!

DAC42709-3CEE-49B5-984F-B08CFB284A80F71501B1-C700-460B-938D-307089141EF9AE9C1808-7261-440F-AD44-B34680FAFEF1A211358B-B87A-4B07-A77B-711EE7DBC24B

 

令和7年1月24日

PTA活動 ~広報委員会~

DSC04070DSC04068

本日、PTA広報委員会の活動がありました。和やかな雰囲気で広報紙のレイアウトや写真選び、文章の構想が行われていました。

いつもステキな広報紙を作成して頂き、ありがとうございます。3月に発行される第93号も楽しみにしております。

令和7年1月23日

中学生のための音楽鑑賞会

今日、1年生は水戸芸術館で「中学生のための音楽鑑賞会」がありました。

鑑賞会に向かう前には、鑑賞にあたっての心構えやマナーなどについての学習も行いました。

様々な楽器の音色に触れ、感動したり、学んだりしたことがあると思います。

今日の鑑賞会で感じたことを忘れず、芸術への関心を高めていけると良いですね。

マナー学習1マナー学習2

令和7年1月22日

委員会活動

今日は、3学期になってはじめての委員会がありました。

各委員会で常時活動が行われる中、給食委員会では各学級の配膳台のテーブルクロス製作を行いました。

自分たちで選んだ柄の布に、アイロンをかけたりミシンをかけたりして清潔感のあるテーブルクロスが完成しました。

教室の配膳台に掛けてみると、教室が明るくなったように感じました。

DSC_0683 10% HORIZON_0002_BURST20250120154001923 DSC_0681

DSC_0677 TRIPART_0002_BURST20250120153540966 DSC_0684

 

令和7年1月20日

学力診断のためのテスト2日目

DSC02648 DSC02652 DSC02655

1・2年生は、本日も学力診断のためのテストに臨みました。今日は英語、数学、社会の3教科が行われました。どのクラスも真剣に取り組んでおり、日頃の学習の成果が発揮しようとしていました。

来週は3年生の教育相談が予定されており、県立高校の受検校決定が控えています。最後の最後まで粘り強く挑戦できるよう応援しています。

令和7年1月17日

学力診断のためのテスト・AED研修がありました

DSC02604 DSC02606 DSC02608 DSC02618 DSC02621 DSC02625 DSC02629 DSC02631 DSC02638

今日は、1・2年生を対象に学力診断のためのテストが実施されました。日頃の学習の成果を発揮しようと、頑張っている生徒が多く見られました。

また、午後からは、2年生を対象とした救急救命研修が行われました。保健体育の授業で学習したAEDの使い方や胸骨圧迫の仕方について、水戸救急普及協会の方々に実技指導していただきました。

放課後は、本校教職員を対象に救急救命研修が行われました。緊急時対応の仕方や人工呼吸を含めた胸骨圧迫の仕方など、より具体的に実技指導していただきました。

そして、本校の卒業生が、救急救命講習会の指導者として来校しました。講師として活躍する姿が、後輩には輝かしく見えたことでしょう。お世話になりました。

令和7年1月16日

今日の様子

IMG_0957[1]IMG_0959[1]IMG_0968[1]IMG_0969[1]

今日から、私立高校の一般入試が始まり、本日は水戸啓明高校、茨城高校、清真学園高校の試験が行われました。靴箱に入っている運動靴もいつもより少なく見えます。教室もがらんとした感じがしました。試験を受けた3年生のみなさん、手ごたえはどうだったでしょうか。しばらく試験が続きます。体調を崩さないように自己管理をしっかり行い、万全の態勢で試験を受けてください。応援しています。

1年生は調理実習にむけて基本技能の確認として、キュウリやトマトを切る作業を行いました。中には「初めてキュウリを切った」という声も聞こえました。様々な体験を大切にしてもらいたいです。グループで協力して調理実習を行ってください。

令和7年1月15日

今夜は満月

今日は2025年最初の満月です。1月の満月はアメリカの農事暦で「ウルフムーン」とも呼ばれます。また、今夜は満月に接近する火星の姿も楽しめるようです。明日からは私立高校の一般受験がスタートします。勉強の気分転換で夜空を見上げてみるのはいかかでしょうか。頑張れ3年生!!

IMG_8357[1]IMG_8766[1]

令和7年1月14日

3年生 学年末テスト

3年生の学年末テストが実施されました。

休み時間も集中して学習に取り組んでおり、受験への意識の高まりを改めて感じました。

来週から、私立高校の一般入試が始まります。

自分のベストが尽くせるように学習を進めていきましょう!

59B32478-A12B-42D9-9E8E-B2C93E9652DF EA9F3A0A-3777-458F-A3EF-75C2A3510936

令和7年1月10日

学習に真剣に取り組んでいます。

3学期が始まり、学習に向き合っています。

IMG_8748

3年生は今日から入試が始まり、教室には空席も目立ちましたが、教室に残っている人たちも真剣に自習に取り組んでいました。

3年生は明日が学年末テスト、1・2年生もテストを控えています。冬休みの学習の成果を発揮できることを期待しています。

 

令和7年1月9日

3学期が始まりました

IMG_5945IMG_5953

IMG_5975IMG_5978

3学期がスタートしました。

始業式・避難訓練・方面別一斉下校訓練を行いました。

千波佳人の皆さんが飛躍する一年であることを願っています。

3年生は明日から私立高校受験が始まります。自分を信じて、挑戦してください。

健闘を祈っています。

 

 

令和7年1月8日
オプション