このページの本文へ移動
Since 00479799
Monthly 00002389

行事カレンダー

2025年7月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

鑑賞

本日は、短学活の時間を使って、「鑑賞」を行いました。鑑賞とは「芸術作品を鑑賞し、自分の考えを口で表現する」活動です。

今日の鑑賞では、さまざまな発言や意見の交流が行われ、有意義な時間となりました。

今後も自分の考えを自分の言葉で、適切に表現していってもらいたいと思います。

IMG_0527

令和7年5月1日

ホップ栽培プロジェクト

DSC_0065

昨年度に引き続き、今年もホップ栽培プロジェクトを行います。

本日は昼休みに3年生が進んで中庭の雑草取りをする姿が見られました。

これからの成長が楽しみですね。

 

令和7年4月30日

オンライン認証式

DSC_0028DSC_0024

今年度初めて行われた短学活の時間には、オンライン認証式がありました。

教室では、各委員会委員長に選ばれた生徒に、精一杯の拍手を送っている生徒の様子が見られました。

各委員会委員長を中心に、生徒全員でよりよい千波中学校を創り上げていきましょう。

令和7年4月28日

本日から正式入部です。

昼休みは外で元気に遊ぶ姿の中に、草取りをする姿が見られます。

今年度もホップが元気に育つよう、花壇の手入れをボランティアで行っています。

IMG_7030 IMG_7034 IMG_7035

放課後には、1年生が正式入部となり、各部で改めて自己紹介を互いに行い、

新たなメンバーが増えました。

IMG_7036 IMG_7046 IMG_7047

IMG_7049 IMG_7038 IMG_7050

令和7年4月27日

前期第1回委員会

前期の委員会活動が始まりました。

各委員会で組織づくりが行われ、今後の活動について話し合いました。

よりよい千波中学校を目指して、積極的に活動していきましょう。

IMG_2423IMG_2421IMG_2424

令和7年4月24日

1学年仮入部2日目

1年生の仮入部2日目でした。先輩たちにアドバイスをもらいながら、熱心に活動している様子がみられました。

25日から正式入部となります。

3年間、やり遂げることができるように自分に合った部活動を選んでほしいと思います。

吹奏楽部の様子美術部の様子

令和7年4月23日

1年生、部活動仮入部の1日目でした。

男子テニス部の様子吹奏楽部の様子女子テニス部弓道部サッカー部

今日は1年生の仮入部1日目でした。

もう入部を決めている生徒も、まだ迷っている生徒も楽しみに部活動に参加しました。

活動していると先輩たちが優しく教えてくれる、と喜んでいます。

24日には入部届を提出することになっています。

明日の仮入部の時間も大切にし、よく考えて3年間がんばれるよう選択してほしいですね。

令和7年4月22日

部活動体験 2日目

本日放課後、1年生が2回目の部活動体験を行いました。

各部活動にそれぞれのよさがあり、来週からの仮入部でどの部活に参加しようか、友達と話しながら下校する様子が見られました。

3年間熱心に取り組むことができる、自分に合った部活動を選んでくださいね!

 

令和7年4月18日

昼休み 元気に遊んでいます

中庭にてボール遊び

今日は朝から、風が弱く晴天に恵まれ、穏やかな一日でした。

昼休みは、外で元気に遊ぶ生徒、室内で静かに過ごす生徒、それぞれに楽しんでいます。

外では、ドッジボール・バドミントン・サッカー・バレーボール・鬼ごっこ・バスケットボールなど

歓声を上げながら活動しています。

令和7年4月17日

部活動体験が始まっています

気温が上がり、春らしい一日となりました。

3年生は、修学旅行に向けて実行委員がスローガンについて話し合っていました。

少しずつ修学旅行の見通しができて、楽しみになってきました。

IMG_0169

放課後には、1年生の部活動体験が始まりました。先輩たちが温かく迎え入れ、一緒に活動する姿が見られました。

 

 

 

 

令和7年4月16日

避難訓練

本日の5時間目に、避難訓練が行われました。今日は火災を想定した訓練でした。どの学年も真剣に訓練に取り組み、素早く行動ができていました。その後には、地区別下校もあり、集団下校の仕方も再度確認しました。

どのような状況でも冷静に行動できるよう、日常から防災のことを考えていければと思います。

IMG_6936  IMG_6945

令和7年4月14日

新入生の一日

いよいよ、新入生の一日目がスタートしました。

早速、第一学年生徒会役員選挙が行われ、立候補者の信任投票で生徒会役員3名を決定することができました。

また、学級活動では委員会決めが行われ、中学校生活初めての給食と掃除がありました。
5時間目に行われた学年集会では、生活のきまりや学習の仕方等の話がありましたが、皆、真剣に話を聞くことができていました。
まだ一日目ですが、今週から徐々に中学校生活に慣れていけると良いですね。

令和7年4月10日

令和7年度入学式

D5B_4674DSC_0222DSC_0235

 

満開の桜の中、水戸市立千波中学校 令和7年度 入学式が行われました。

新入生のみなさん、おめでとうございます。

 

120名の新入生は、堂々とした態度で入学式に臨みました。

在校生も中学生らしい姿で新入生を迎え入れてくれました。

 

朝、登校したときは少し緊張した面持ちでしたが、帰りには笑顔を見せ、保護者の方や友達と写真を撮る姿が見られました。

これから、勉強や部活動、様々な行事などの学校生活を通して、2・3年生のような立派な千波佳人として成長してほしいと願っています。

 

令和7年4月9日

入学式の準備を行いました。

DSC04087DSC04089DSC04092

今日の午後は明日の入学式準備の時間でした。

3年生は入学式の会場準備を、2年生は1年生の教室づくりや校内の清掃を行いました。

短い時間の中で、どの生徒も積極的に活動していました。

新しい学年になり、やる気がみなぎっているようです。

新入生の入学をみんな楽しみにしています。

 

令和7年4月8日

令和7年度 新任式・前期始業式

IMGP2106IMGP2107IMGP2116IMGP2137IMGP2141IMGP2144IMGP2153

 

令和7年度の千波中学校の活動がスタートしました。

新任式では本年度千波中へ赴任された先生方からご挨拶をいただきました。代表生徒からは、千波中の創立の理念である「自由と創造」や目指す生徒像である「千波佳人」についての話がありました。

そして、始業式では、2・3学年の代表の生徒からは、部活動や学習における抱負について、それぞれ発表がありました。校長先生からは、「自由と創造」のもとに行動を起こすこと、意欲的に挑戦すること、出会いを大切に、あいさつをすることの大切さ等についての話がありました。

担任や部活動顧問の発表では、驚きの声や歓喜の声があがり、盛り上がっていました。

新たな仲間との出会いを大切に、千波佳人として大きく成長できる1年にしていきましょう。

令和7年4月7日
オプション