このページの本文へ移動
Since 00479799
Monthly 00002389

行事カレンダー

2025年7月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

船中泊を伴う自然教室~2日目②~

IMG_7427 IMG_7436 IMG_7428

宿泊地に到着後、夕食となりました。準備していただいたメニューをお腹いっぱい食べて、よさこいソーランクラスマッチに向けてのエネルギーを蓄えました。

IMG_7380 IMG_7390 IMG_7398

IMG_7417 IMG_7420 IMG_7415

事前に決めた順で、クラスごとに発表を行いました。各クラスのよさがあふれる、元気いっぱいのよさこいソーランで、他クラスからも自然と応援の拍手や呼びかけの声が上がり、とても盛り上がりました。

令和7年5月30日

2年給食試食会・親子レクリエーション

よさこいソーラン親子レクリエーション

2学年で、給食試食会と親子レクリエーションが行われました。

試食会のメニューは、カレーライスにサラダでした。保護者の皆さんは、生徒時代以来の久しぶりの給食に舌鼓を打ちました。

親子レクリエーションは、2人1組でビニルを張ったフラフープを持ち、風船を運ぶリレーを行いました。

生徒も保護者も、皆さんともに楽しむことができました。

企画していただいた第2学年PTA学年委員の皆様方、ご来校いただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。

令和7年5月30日

いよいよ修学旅行へ出発!

今朝、3年生が「待ちに抹茶」修学旅行へ、元気な「行って来ます!」のあいさつの声とともに、笑顔で出発していきました。

1000006208 1000006210 1000006212

朝早くからご送迎やお見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

令和7年5月29日

ひと足お先に…

3年生が5月29日からの修学旅行に向けて、ひとあし先に荷物を発送しました。

トラックへと丁寧にクラスカラーのネームタグのついた荷物を運び、明日からの修学旅行への期待に胸を膨らませている様子でした。

天候に恵まれて、有意義な活動ができることを願っています。

IMG_4258IMG_4274IMG_4267

 

令和7年5月28日

船中泊を伴う自然教室~2日目~

IMG_7197 IMG_7223 IMG_7222

船の中で一夜を過ごし、目覚めると、穏やかな1日の始まりでした。

IMG_7242 IMG_7264 IMG_7299

朝食後にはデッキでクラスごとに集合写真の撮影を行いました。想像以上の強風でしたが、「寒い寒い」という声が聞こえながらも、たくさんの笑顔であふれていました。

IMG_7341 IMG_7344 IMG_7346

下船後はバスに乗り換えて、羊ヶ丘展望台へ向かいました。海洋上では船からの水平線に、そして、展望台からは地平線に「広さ」を心から感じることができました。

令和7年5月27日

1学年道徳ローテーション始まりました。

話合い活動の様子話合い活動の様子

1学年の道徳の時間は、学年の先生方が順番で授業を行っていきます。様々な先生との関わりを通して、心を育てていきたいと思います。

令和7年5月27日

第2回 鑑賞活動

本日、第2回目の鑑賞活動が行われました。

鑑賞とは、「芸術作品を鑑賞し、自分の考えや感じたこと、思ったことを言葉で表現する」活動です。

作品に表れているものや、感じ取ったイメージなどを自由に共有する姿が見られました。

3-1 3-2 3-4

 

令和7年5月26日

あいさつ運動が行われました。

P5230177P5230178

本日は、3年2組によるあいさつ運動が行われました。週の終わりの金曜日ですが、朝から元気なあいさつが飛び交いました。

参加してくださった保護者の皆様も、ありがとうございました。

来週は1、3年生は宿泊学習、修学旅行が控えています。休日で、しっかり体調管理をしておきましょう。

令和7年5月23日

情報モラル研修

本日の短学活の時間に、情報モラル研修を行いました。

1年生にとっては初めての情報モラル研修でしたが、動画をみて普段の自分を見つめ直し、しっかりと振り返ることができていました。

情報モラル研修は、今後も月に一度あります。研修を積み重ねることで、自分の身を自分で守ることができるようにしていきましょう。

DSC_0005

令和7年5月22日

~2学年 船中泊を伴う自然教室~

先週、2年生が船中泊を伴う自然教室で北海道へ行って来ました。

初めての船中泊で緊張の面持ちの生徒もいましたが、大洗では船の大きさに驚きつつも、楽しみな気持ちの表情も多く見られました。

IMG_7155 IMG_7158 IMG_7162

乗船後は、荷物を整頓して、すぐに夕食でした。出港前ということもあり、穏やかに食事の時間を過ごしました。出港時は、保護者の方々が心に残る素敵なお見送りをしてくださいました。ありがとうございました。

IMG_7165 IMG_7167 IMG_7187

翌日以降の様子も少しずつアップしてまいりますので、お楽しみに!

令和7年5月21日

相互授業参観

2年生が船中泊から無事に帰校し、久しぶりに全学年そろっての1日となりました。

今日は、涼しくなり、長袖でも肌寒いな~と話す生徒がいました。

一方で、明日はかなり気温が上がる予報です。疲れていたり、暑さに慣れていなかったり、この時期は、熱中症に要注意です!

まずは質の良い睡眠をとり、疲れをためないようにしましょう。

さて、今日から相互授業参観の実施期間となっています。相互授業参観は、日常の授業を教員同士が見せあうことを通して、

授業の工夫や学びにつなげられるようにすることを目的に実施している先生たちの研修です。より良い授業をするために、先生たちも日々研修しています。

真剣に取り組む姿が見られました。

 

IMG_1747IMG_1738IMG_1752IMG_1754IMG_1750

 

令和7年5月19日

北海道から無事帰校しました!

4泊5日もあっという間に過ぎ、船中泊を伴う自然教室から2年生が無事千波中学校に帰校しました。

クラスのみんなと5日間を共に過ごし、ラフティングや札幌市内班別活動などの様々な経験ができ、充実した5日間を過ごすことができました。

この行事で得た経験や思い出を今後の学校生活に活かし、充実した学校生活が送れるようにしましょう!

DSC00075DSC00080

 

また、今年度1回目のあいさつ運動が行われました。

元気にあいさつを交わす姿がたくさん見られ、素晴らしい1日のスタートを切ることができました。

多くの保護者の方々にもご参加いただきました。ありがとうございました。

日頃から気持ちのいいあいさつを心がけ、元気に生活していきましょう!

IMG_0288IMG_0293

令和7年5月16日

学校をピカピカに!

DSC04114DSC04115DSC04116DSC04117DSC04118

 

1・3年生の清掃活動の様子です。

明日は2年生が船中泊から帰ってきます。

きれいな学校で迎えるためにも、一人一人が丁寧に掃除に取り組んでいました。

 

 

 

令和7年5月15日

部活動をがんばっています。

男子テニス部の様子陸上部の様子サッカー部の様子野球部

2年生が船中泊中でいつもと違う環境での部活動ですが、生徒たちは生き生きと活動していました。

3年生は総体に向けて気持ちも高まっているようです。

どの部も少ない人数でしたが、声を掛け合って熱心に取り組んでいました。

令和7年5月14日

2年生!いよいよ北海道に出発です!

2年生が待ちに待った「船中泊を伴う自然教室」が、いよいよ今日から4泊5日の日程で行われます。

実行委員の皆さんによる出発式を終えて、千波中学校を出発し、大洗港フェリーターミナルに向かいました。

「我らの大航海時代共に笑い共に学ぶin北海道」のスローガンのもと、楽しくかつ充実した4泊5日を過ごしてきてください!

IMG_4238IMG_4241IMG_4244IMG_4247IMG_4251IMG_4253IMG_4255IMG_4256

令和7年5月12日

船中泊に向けて

学級での指導1学級での指導2

2年生は5月12日(月曜日)から船中泊を伴う自然教室が始まります。本日が行事前の最後の授業日ですので、帰りの会では念入りに確認を行いました。生徒はしおりを見直すなど、準備万端になるように気持ちを引き締めていました。

令和7年5月9日

いじめ防止フォーラムを開催しました。

本日は、各学級をオンラインでつないで、いじめ防止フォーラムが開催されました。

IMG_7062 IMG_7071 IMG_7079

なぜ、いじめ「解決」ではなく、「防止」フォーラムなのか?

いじめが起きてしまったら…ではなく、いじめが起きない生活をしていくことが

大切ではないか、という考えのもと、学級ごとに行動目標を決めました。

IMG_7082 IMG_7086 IMG_7101

千波佳人として、よりよい生活の場を自分たちの力で築いていきましょう。

令和7年5月8日

連休明け、元気に登校しました

4連休のゴールデンウィークが明け、今日は久しぶりの登校となりました。

昨日の雨から一転、晴れ晴れとした天気でした。

昼休みは、中庭で元気に遊んだり、ホップ栽培のための庭を手入れしたりするなど、元気に過ごす様子が見られました。

今週は残り2日となりますが、体調に気を付けて生活していきましょう。

0507 40507 3

令和7年5月7日

船中泊に向けて準備が進んでいます!

IMG_3855IMG_3863

2年生が船中泊に向けてよさこいの練習に取り組んでいます。リーダーを中心に振り付けを考え、各クラス生き生きと踊っている様子が見られます。本番に向けて団結力を高め、それぞれ良い発表になることを期待しています。

 

令和7年5月2日

鑑賞

本日は、短学活の時間を使って、「鑑賞」を行いました。鑑賞とは「芸術作品を鑑賞し、自分の考えを口で表現する」活動です。

今日の鑑賞では、さまざまな発言や意見の交流が行われ、有意義な時間となりました。

今後も自分の考えを自分の言葉で、適切に表現していってもらいたいと思います。

IMG_0527

令和7年5月1日
オプション