このページの本文へ移動
Since 00273062
Monthly 00001921

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

水戸市食育作文表彰

DSC_3860DSC_3864
水戸市の食育講演会の会場で,食育作文の表彰がありました。
本校6年生の児童が,水戸市教育委員会教育長賞を受賞し,表彰を受けました。
食の大切さと,感謝の気持ちをまとめた素晴らしい作文でした。
常磐小の皆さんにも,この感謝の気持ちが広がることを期待します。
 
令和2年2月1日

5年 邦楽鑑賞会

IMG_5744IMG_5746
IMG_5752IMG_5753
IMG_5754IMG_5756
邦楽サークル「玄音」(はるね)の皆様が,琴や尺八の演奏のために来校されました。
5年生の音楽の授業では,伝統的な学期の学習があります。
優雅で美しい演奏と,貴重な体験活動のおかげで,とても充実した学習となりました。
途中で校長も琴の演奏に加わり,突然のサプライズに子どもたちは目を丸くして演奏に見入っていました。
玄音の皆様,素敵な演奏と体験をありがとうございました。
令和2年1月28日

委員会活動を頑張っています

IMG_5734IMG_5738
生活委員会は昇降口でのあいさつ運動を行っています。
常磐小にあいさつの輪が広がるように,子ども達が様々な方法を考えて活動しています。
給食委員会は児童朝会で,朝食の大切さについて劇を行いました。
規則正しい生活習慣が,健康な体をつくることを,分かりやすく紹介していました。
各委員会で,常磐のよい子が増えるように工夫しています。
令和2年1月28日

スポーツ吹き矢

IMG_5713IMG_5716
IMG_5725IMG_5730
高齢者ふれあい事業の一環として,4年生がスポーツ吹き矢体験を行いました。
地域にお住いの先生方から,吹き矢の吹き方やゲームの流れ,作法について教えてもらいました。
スポーツ吹き矢は,子どもでも矢が簡単に飛んでいきます。子どもたちは真剣な表情で的にねらいを定めてゲームを楽しんでいました。
今回は5m先に的を置きましたが,大人は10m先に的を置くことを聞き,もっとやってみたいという気持ちが高まったようでした。
高齢者クラブの皆様,ありがとうございました。
令和2年1月24日

6年生が税金の勉強をしました。

DSCN9280DSCN9276
6年生が,水戸税務署の德川さんをお招きして,租税教室を開催しました。
6年生は現在,社会科で政治について学習しています。
住み良いまちをつくるために,税金は欠かせないことを学びましたが,税金の専門家の方からより具体的なお話を聞けて,子どもたちはさらに税金の大切さについて学べたようです。
德川さん,ありがとうございました。
令和2年1月22日

縄跳びで団結力が強まります

IMG_5689IMG_5697
IMG_5700IMG_5703
8の字跳びの練習が各クラスで始まりました。
毎日記録更新に向けて練習しています。
休み時間も,自主練をする子どもたちが増えてきました。
2月14日(金)の縄跳び集会が楽しみです。
令和2年1月21日

縦割り班活動(冬集会)

IMG_5675IMG_5681
IMG_5683IMG_5682
ロング昼休みに縦割り班活動の一環として「冬集会」を行いました。
6年生が中心となって,レクリエーションを考えましたが,1年生から6年生までみんなが楽しめる楽しいかいとすることができました。
今日のように,縦割り班で遊べるのも,今年度は残りわずかとなりました。
次回の縦割り班活動から,中心は5年生になります。
企画を考えた6年生,お疲れさまでした。
令和2年1月21日

ようこそ新しい一年生

IMG_5634IMG_5640
IMG_5644IMG_5650
水戸幼稚園の年長の皆さんが,常磐小に見学に来ました。
一年生がお出迎えをして,校内を案内したり,ランドセルを背負わせてあげたりしました。
また,音読発表では「大きなかぶ」を劇をまじえながら,立派に発表できました。
一年前は,迎えられる立場だった一年生も,一年間でとても頼もしくなりました。
常磐小一同,新しい一年生を心の底から歓迎いたします。
水戸幼稚園のみなさん,ありがとうございました。
令和2年1月20日

年賀状が届きました

IMG_5666
「ときわふれあいでんわの会」の皆さんを通して,456年生が地域のお年寄りの皆さんに年賀状を出しました。
写真にある,素敵な年賀状は,地域のお年寄りの皆さんからのお返事です。
年賀状には,素敵な絵や優しい言葉がたくさん添えられていました。
地域の皆さんに,子ども達の年賀状が元気をあげられたようですが,子ども達の心も,地域の皆さんのこうした優しさで育てられています。
これからも,地域に育てられながらも,地域に元気を発信できるようにしていきたいと思います。
地域の皆様,ときわふれあい電話の皆様,ありがとうございました。
令和2年1月20日

常磐地区育成会 カルタ大会

IMG_5625IMG_5616
IMG_5620IMG_5611
常磐地区育成会のカルタ大会が常磐市民センターで行われました。
低学年の部と高学年の部に分かれて予選,決勝戦を行いましたが,どのチームも練習を重ねてとても上手になり,白熱する試合が続いていました。
この大会には,高齢者クラブの皆様も参加して下さり,毎年子どもたちと対戦していただいております。
子ども達も楽しそうに大会に参加できていました。
令和2年1月19日

4年星座見学会

IMG_5579IMG_5577
IMG_5583IMG_5592
4年生が親子星座観察会を開催しました。
今年はあいにくの悪天候で,望遠鏡では星空観察はできませんでしたが,茨城大学の学生さんのおかげで,プラネタリウムに入ることができました。
このプラネタリウムは手作りだそうです。
また,体育館では,水戸市少年自然の家の中川先生の宇宙に関する講座を聞くことができました。
まだまだ謎だらけの宇宙ですが,中川先生のおかげで,遠い星空もちょっぴり近くに感じられるようになったようです。
ご協力いただいた皆様,準備してくださった学年委員の皆様,ありがとうございました。
令和2年1月17日

常磐大学幼稚園の子どもたちが,学校探検にいらっしゃいました。

IMG_5549IMG_5548
常磐大学幼稚園の皆さんが,学校探検にしました。
校舎内を探検しましたが,1年生の教室では,いすに座らせてもらったり,ランドセルを背負わせてもらったりしていました。1年生もちょっぴりお兄さん,お姉さんに見えました。
令和2年1月16日

3年消防署見学

IMG_5554IMG_5543 (2)
3年生は社会科で消防署の事を学習指しています。
今日は,近くの水戸市北消防署に社会科見学に行きました。
わたしたちの生活を守るための工夫や努力,様々な道具や車を教えていただき,子どもたちは大喜びでした。
たくさんの経験をさせていただきありがとうございます。
また,今回の社会科見学には,たくさんの保護者の皆様が交通安全指導等で協力してくださいました。
お忙しい中大変ありがとうございました。
令和2年1月16日

あいさつ運動

IMG_5540IMG_5535
とても寒い朝でしたが,ランド常磐の皆様,PTAの皆様のご協力を得てあいさつ運動を行いました。
寒くなり,子ども達の声も小さくなりがちです。そこで,生活委員会では,ぬいぐるみを使って低学年の元気なあいさつを引き出していました。
ランド常磐の皆様,PTA本部,3学年委員の皆様,ありがとうございました。
令和2年1月16日

水戸一中学区学校運営協議会

DSC05732DSC05735DSC05733
本日,新荘小学校,第一中学校,常磐小学校の学校運営協議会委員さん方が,第一中学校に集まり,顔合わせと情報交換を行いました。地域を愛する児童生徒の育成について,意見交換をし有意義な時間となりました。また,給食の試食を行いました。知・徳・体のバランスのとれた教育活動を今後も引き続き取り組んできたいと思います。
令和2年1月15日

校内書初め大会

IMG_5492IMG_5483
IMG_5501IMG_5512
IMG_5504IMG_5530
各学年で校内書初め大会が開催されされました。
いつもよりもたっぷり時間をかけて,丁寧に字を書きあげます。
子ども達の作品は,15日から22日まで本校1階に掲示されます。
保護者の皆様に公開しておりますので,どうぞご覧ください。
令和2年1月10日

乾燥する教室を潤します

DSC02459
各教室に加湿器が設置されました。
この加湿器は,常磐小学校教育振興会で購入していただきました。
ご協力いただいているご家庭の皆様,ありがとうございます。
おかげさまで,校内のインフルエンザも,現在のところ例年ほどは流行していません。
この後も,感染症に負けない体力づくり,環境づくりに努めてまいります。
令和2年1月9日

3学期がスタートしました。

DSC02455DSC02452
DSC02453DSC02456
3学期がスタートしました。
始業式に臨む態度や,校歌斉唱の歌声からは,残りの3か月を頑張ろうとする子どもたちの意気込みを感じ取ることができました。
代表児童の2人の作文にも,より成長していきたいという強い思いが込められていました。
校長先生からは,3学期という短い時間を大切にし,一人一人が輝けるようにしていこうというお話がありました。
令和2年も,子どもたちが充実した学校生活を送れるように,職員一同励んでいく所存です。
今年もよろしくお願いいたします。

※学校長からのあいさつはこちらからご覧いただけます。
pdf学校長あいさつ(要旨)
令和2年1月8日
オプション