このページの本文へ移動
Since 00273282
Monthly 00002141

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

表彰・全校朝会がありました。

12月1日(火曜日)は,放送で表彰朝会と全校朝会がありました。

まず,表彰朝会では,「いばらき教育の日」善行賞,ミニバスケットボールの大会,水戸市口腔衛生優良児童生徒表彰,作文や感想文コンクール,「みんなにすすめたい一冊の本」推進事業と,様々な分野で表彰を受けた児童の頑張りが紹介されました。
 
続いて行われた全校朝会では,校長先生から,「各教室等に掲示してある『ときわのよい子学校生活10の約束』を改めて確認するなど,コロナウイルス感染症対策に取り組んでいきましょう」,また「登下校の際には車に十分に気を付けるなど,交通安全に努めましょう」という2点についてお話がありました。
 
しっかり学習をしたり,生活を振り返ったりして12月24日からの冬休みを迎えられるようにしていきたいと思います。
令和2年12月1日

授業参観を行いました。

11月25日(水曜日)・27日(金曜日)の2日間,4・5校時に分散型での授業参観を実施しました。下校コースごとに割り振られた時間帯で,保護者の皆様に参観いただきました。国語や算数など教科は学級によって様々でしたが,どの学級でも,子どもたちが一生懸命,学習に取り組んでいる様子を保護者の皆様に参観していただくことができました。ご多用のところご来校いただきありがとうございました。

DSC_0259DSC_0261
DSC_0273DSC_0287
DSC_0303DSC_0281
DSC_0274
令和2年11月27日

避難訓練を行いました。

地震とそれに伴う火災が発生したことを想定し,市民センターや幼稚園,ランド常磐の会の皆様と合同で避難訓練を行いました。
 
児童は放送や担任の先生の指示を聞き,スムーズに避難することができました。避難場所の校庭に集合した後,ランド常磐の会の方や,安全担当の先生,校長先生から,防災についての話を聞きました。合言葉である「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」や,自分の身は自分で守ることなどを改めて確認しました。
 
地震等の災害はいつどこで発生するか分かりません。そのために日頃から備えておくことが大切です。ご家庭でも,防災について考える機会にしていただければと思います。

DSC_0223DSC_0247
令和2年11月24日

落ち葉はきが始まりました

校庭の大きな木々が紅葉の美しい時期を迎えています。それとともに校庭や学校周辺の道路に落ち葉が見られる時期になりました。今週から,朝,登校してきた児童たちが,学年ごとの分担にしたがって落ち葉はきを行っています。70リットルの袋がすぐに集めた落ち葉でいっぱいになり,リアカーに載せてゴミ倉庫まで運んでいました。多くの人数で作業をすると,朝の短い時間でもあっという間にきれいになります。落ち葉はきは12月中旬ごろまで毎日続きます。

20201120_084706(2)20201120_084654
20201120_084706 (3)
令和2年11月19日

冬用の花壇になりました。

正門付近や体育館周辺の花壇,交流プラザに並べてあるプランターに冬用の花の苗を植える作業を行いました。今回はパンジーやノースポールの苗と,チューリップの球根を植える作業を行いました。園芸委員会の児童と,園芸担当の先生方で作業を行い,冬用の花壇になりました。これから大きく育ち,きれいな花が咲くのが楽しみです。冬の時期も花いっぱいの常磐小学校にしていきたいと思います。

花だん1花だん2
令和2年11月16日

2年生の遠足(茨城県近代美術館・少年の森)

11月12日(木曜日)に2年生の遠足がありました。すがすがしい秋晴れの下,茨城県近代美術館と水戸市少年の森に行ってきました。芸術と自然の美しさにふれるよい機会となりました。美術館では,絵画や造形の鑑賞に加え,ワークショップにて缶バッチ作りを体験しました。また,少年の森では,友達とアスレチックでのびのびと遊ぶことができました。近代美術館のスタッフの皆様をはじめ,目的地までの長い道のりを歩くにあたり,ご協力頂いた保護者の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

缶バッチ作り【全体】缶バッチ作り【アップ】
お弁当歩いている姿
滑り台遊具
令和2年11月12日

6年生の遠足は海浜公園です

6年生の遠足は,当初予定していた東京方面からひたちなか市の国立海浜公園に変更となりました。新型コロナウィルス感染症の拡大によるやむを得ない対応でした。しかも一度は雨天による延期もありました。でも,そこは6年生。さわやかな好天のもと,広い園内をグループで伸び伸びと楽しくまわり,互いの友情を深め合う素敵な1日にしたようです。
IMG_0841IMG_0852IMG_0864IMG_0914
令和2年11月9日

「スポーツのつどい」を行いました

例年5月に行っている運動会に代わる行事として「スポーツのつどい」を行いました。
 
「はなれていても 心は一つ 流した汗が 金メダル 明るい未来へ突き進め!」というスローガンは,各学級から持ち寄った案をもとに体育委員の児童が話し合って決めました。感染症対策として,低・中・高のブロックごとに2時間ずつ時間を区切っての開催とし,競技は2学年合同の表現運動と学年ごとの障がい走の2種目で行いました。
 
どの学年の競技も,練習の成果を発揮し息の合った表現運動や,障がい走でゴールを目指してひたむきにがんばる児童の姿を来校いただいた保護者の皆様に見ていただくことができました。また,6年生の児童は運営を支える立場として各ブロックに参加しました。放送係や準備係,審判係などとして立派にその役目を果たす姿に,最高学年としての頼もしさを感じました。

保護者の皆様にはご理解・ご協力をいただきました。ありがとうございました。

スポーツのつどい1スポーツのつどい2
スポーツのつどい3スポーツのつどい4
スポーツのつどい5スポーツのつどい6
スポーツのつどい7スポーツのつどい8
スポーツのつどい9スポーツのつどい10
スポーツのつどい11スポーツのつどい12
スポーツのつどい13スポーツのつどい14
スポーツのつどい15スポーツのつどい16
令和2年11月5日

5年生自然体験学習

5年生の自然体験学習は,水戸市森林公園でのスコアオリエンテーリングと水戸市少年自然の家での焼き杉板,とじこメール作りでした。スコアオリエンテーリングでは,班の仲間と協力して地図を見ながらポストを探し,たくさんの自然に触れ,元気いっぱい活動することができました。その後,水戸市少年自然の家まで歩いて行き,お弁当を食べて,創作活動を行いました。どちらの体験も児童にとっては初めてだったので,真剣に説明を聞き,素敵な作品を作ることができました。たくさんの活動を通して,児童たちの笑顔あふれる一日となりました。

スコアオリエンテーリング(1)スコアオリエンテーリング(2)
焼き杉板づくりとじこメールづくり
令和2年11月4日

1年生遠足「歴史館」に行ってきました!

1年生の遠足は,茨城県立歴史館。お家の人が作ってくれたお弁当をリュックサックに入れて,青空の下,約30分の道のりを頑張って歩きました。いつもは通らない自然豊かな道からは,線路を走る電車が何度も通り過ぎて行くのが見えました。千波湖方面から移動してきた大きな白鳥2羽にも出会いました。まるで,1年生を歓迎してくれているかのようでした。

歴史館に到着すると,イチョウの落ち葉を踏みしめて歩く楽しさを味わいました。芝生の上でディスタンスを取り,友達と輪になって食べたお弁当は本当においしく感じられたようです。にこにこ笑顔があちこちで見られた時間帯でした。歴史館の2階では,昔の道具コーナーで様々な道具に自由に手で触れ,当時の人々の暮らしを想いながら楽しく体験しました。明治時代の洋風建築の姿を遺す旧水海道小学校では,昔の教室の中で給食の歴史などの展示を興味深く見て歩き,旧茂木家では,土間まで入り,現在の間取りや造りとは大きく違う農家を見学しました。小学校での初めての遠足は徒歩でしたが,帰り道も元気に歩くことができ,一人一人の成長を感じる一日となりました。

昔の道具コーナー昔の建物を前に
給食の歴史歴史館のピアノ
井戸おいしいお弁当
令和2年11月4日

11月に入りました

今朝は,放送による全校朝会がありました。教頭先生から,「11月は『ソーシャルディスタンスを保ちながら,友だちと一緒にできることをたくさん増やそう』という目標のもと新しい生活様式を意識しながらしっかり生活していきましょう」,また,「登校途中に見守って下さっている地域の方に自分から進んであいさつしましょう」というお話がありました。
 
また,校庭では,11/5(木曜日)に行われるスポーツのつどいに向けた練習が,学年ごとの計画で行われていました。2学年ごとに2時間ずつ区切る形での実施で,2学年合同の表現運動や学年ごとの障がい走を主な内容として予定しています。児童が頑張っている姿を保護者の皆様にご覧いただけると思います。スポーツのつどい当日のご来校をお待ちしています。
令和2年11月2日
オプション