このページの本文へ移動
Since 00270767
Monthly 00002160

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

夏用の花の苗を植える作業を行いました。

先日,学校の花壇に夏用の花の苗を植える作業を行いました。今回はマリーゴールドとサルビアの苗を植える作業を行いました。苗は,ランド常磐の会より配付されるもので,園芸担当の先生が作業を行いました。体育館周辺の花壇や交流プラザのプランターにオレンジや赤の花が並び,すでに植えてある赤やピンクのベゴニアとあわせて学校内が華やかに彩られました。花いっぱいの常磐小学校にしていきたいと思います。
IMG_3452IMG_3454
先週から,正門の幼稚園寄りのスペースに歩行者用の通用門が設置され,利用を開始しています。正門での子どもたちと車の動線が別々になり,より安全が確保できるようになりました。しかしながら,校内に車を乗り入れる方は,駐車スペースで転回する際など,児童の動きにご注意いただき,安全第一で,慎重な運転をお願いいたします。
IMG_34551
令和2年6月25日

学校だより「すぎの子」を掲載しています

学校だより「すぎの子」を下記の通り掲載いたしますのでご覧ください。

pdf学校だより「すぎの子」No.2
令和2年6月19日

アサガオの観察をしています。(1年生)

1年生の生活科ではアサガオの観察をしています。臨時休業中に,種まきや追肥などの作業で保護者の皆様にご協力いただきありがとうございました。アサガオの葉は大きくなりつるも伸びてきました。子どもたちは,休み時間に水やりをしたり,生活科の時間では観察記録をつけたりと進んで世話しています。自分や友達の育てているアサガオを日々観察する中で,様々な「気づき」があります。アサガオの成長と一緒に,子どもたちも日々成長している1年生です。

20200617_11064720200617_131522
令和2年6月17日

3年生書写では初めて習字道具を使いました。

3年生では,1・2組とも書写の時間がありました。3・4時間目の2時間分を使って行われ,習字道具の置き方,筆の持ち方,書く時の姿勢など,基本を学びました。そして,実際に,筆に墨を付けて,太さを変えて縦の線や横の線を書きました。鉛筆書きとは違う筆の感覚に戸惑いながらも,練習用紙にしっかり練習することができました。片付けも,担任の話をよく聞きながら行うことができました。これから毛筆学習を通して文字を書く楽しさを味わえるといいですね。
令和2年6月12日

委員会活動の組織づくりをしました。

6校時に委員会活動を行いました。臨時休業が続いていたため,ようやく委員会活動がスタートです。6年生は最高学年としての委員会活動,5年生は初めての委員会活動です。今日は,委員会ごとに集合し,委員長や副委員長などを決める組織づくりや,今後の活動計画の話合いを行いました。委員会活動では,学校のために活動することや,その活動を通して所属する委員会の一員として自覚を高めることなどが大きなねらいの一つとなっています。学校の「顔」として,高学年の児童たちの活躍を期待しています。
令和2年6月11日

避難訓練を行いました。

今年度に入って初めての避難訓練は,新型コロナウイルス対策として,9日(火曜日)と10日(水曜日)の2日間に分けて,学年ごとに行いました。地震後に火災が発生したことを想定し,避難の合言葉「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の注意を守って落ち着いた行動がとれるように各学級で事前指導を行った後,校庭に避難しました。1年生にとっては,常磐小に入学して初めての避難訓練でしたが,担任の話をしっかり聞きながら,落ち着いて避難することができました。そして,教室に戻った後,自分の行動を振り返ることができました。
令和2年6月10日

放送による全校朝会がありました。

今朝は,全校朝会が放送で行われました。学校長からは,今年度の常磐小学校のスローガンについての話がありました。「一人一人がかがやく学校に~進もう,高めよう,みんなが笑顔になるように~」のスローガンのもと,みんなのことを考えて,自分の行動に責任をもってみんなが笑顔になるような学校を作っていきましょう,という話がありました。子どもたちは各学級で,しっかりとその話を聞くことができました。

また,今日から,放課後の吹奏楽部の活動も再開され,いろいろな楽器の音色が校内に響き渡っていました。校舎内で間隔を取ながら,個人の練習に取り組んでいました。今週に入り,少しずつ日常が戻ってきたという感じがします。
令和2年6月9日

給食も再開され,通常日課での学校生活になりました。

先週までは,午前中で下校の日々が続いていましたが,今日から,通常日課での学校生活になりました。子どもたちも学校生活のリズムが戻るように頑張っています。
 
今日から,給食も再開されました。配膳の過程での感染を防止するため,できるだけ速やかに提供できるように工夫した献立です。また,感染予防のため対面にはせず,全員黒板の方を向く座席の形をとっています。子どもたちは,給食前にしっかりと手を洗い,久しぶりの給食をおいしくいただきました。

DSC_0714DSC_0724
DSC_0726DSC_0984
令和2年6月8日

分散登校が終了し,通常登校になりました。

学級を2つのグループに分けての分散登校が続いていましたが,今日から,通常登校となり,4月のスタート以来,およそ2か月ぶりに学級のメンバーが揃いました。

朝,学校長から校内放送で,「臨時休業が続いていたので,ここからが再スタートという気持ちで頑張りましょう」という話がありました。クラスごとの計画で授業が行われ,学級活動の時間を設けて,1学期の目標を立てて発表し合ったり,学級目標を決める話し合いをしたりするクラスもありました。今週いっぱい牛乳の提供があり,中休みの後においしくいただきました。

5日(金曜日)までは,午前中3時間目終了後に下校する日が続きます。

牛乳1牛乳2
令和2年6月2日

草花で遊びました!(2年生)

2年生では,先日,生活科『春 はっけん』の学習で,春の草花遊びをしました。子どもたちは,カラスノエンドウやシロツメクサ,ヘビイチゴ,オオバコなど,多くの植物に出会うことができました。そして,花冠やタンポポの指輪づくり,草相撲など,思い思いの活動を楽しみました。葉っぱの船づくりでは,笹の葉の代わりに他の葉を代用したために,教科書に載っている作り方では上手くいかず,苦労する場面もありました。しかし最後には,試行錯誤の末,見事船を完成させることができました。工夫しながら自分のやってみたいことに挑戦するときの子どもたちの表情はとてもいきいきしていました。まだ春を探す学習は続きます。季節ごとにいろいろな草花遊びがあるので,ぜひ調べておうちでもやってみてくださいね!

冠づくり葉っぱの船
草花遊び
令和2年6月1日

1年生が校舎内探検をしました。

5/29(金曜日)と6/1(月曜日)の分散登校日において,1年生では,生活科の学習として,校舎内探検を行いました。校舎内にはどんな教室があるか,探検をするときにはどんなことに気を付けるかについて事前の学習を行ってから,各クラスごとに校舎内を見て回りました。上級生が真剣に学習している様子や,これから授業で使うことになる特別教室などを,しっかりとした態度で見て回ることができました。すでに,集団行動の約束を守っている様子に感心しました。これからの学校生活が楽しみですね。

IMG_3599IMG_3557
IMG_36021IMG_3607
IMG_35821
令和2年6月1日
オプション