「梅のまなび」に新しい記事があります
梅が丘小オリジナル「お仕事図鑑」
https://sites.google.com/mict.ed.jp/umegaoka/job-home
令和4年度の6年生が自分たちで作り上げた図鑑です。ぜひ,ご覧ください。
梅式家庭学習のすすめ
JPG(jpg 205 KB)
PDF(pdf 609 KB)
各学年での取り組み
- 6年生「梅式家庭学習(自学)の手引き」(R5年度版)
梅のまなび」通信
- 13号(職業調査プロジェクト,Googleサイト完成)
- 12号(Googleカレンダーを活用した家庭学習)
- 11号(タブレットを使う時の10このやくそく)
- 10号(本県の児童生徒に共通する課題)
- 09号(梅が丘小オリジナルお仕事図鑑)
- 08号(ジャムボードでできること)
- 07号(MEXCBTって何?)
- 特別号(HPへのお誘い)
- 06号(宿題のない金曜日は,全学年5時間)
- 05号(ドリルパークはドリル?)
- 04号(そもそも学力って何だろう)
- 03号(Googleクラスルームでできること)
- 02号(ムーブノートって何?)
- 01号(オクリンクって何?)
令和4年度 全国学力・学習状況調査を生かして
- 令和4年度全国学力・学習状況調査を生かして(児童生徒向け)(茨城県教育委員会)【PDF:2.0MB】
タブレットをより良く使いこなすために
- 【近視啓発動画進む近視をなんとかしよう大作戦】(日本眼科医会)
- ご家庭のPCで児童用MICTアカウントを利用する方法(水戸市)
- 家庭におけるPC端末利用のルール(水戸市版)
- ミライシードファンサイト(ベネッセコーポレーション)
- タブレットを使うときの10このやくそく(梅式)
梅小おすすめ!リンク集
- 梅小おすすめ!リンク集
- 特におすすめ!(↑のリンク集から厳選して紹介)
GIGAスクール構想の取り組み
↑ここをクリックすると,本ブログの記事で「GIGA」にカテゴライズされた記事をご覧いただけます。
その他
家庭学習に参考になる情報
「家庭学習の手引き」いろいろ
掲載日 令和5年4月21日
アクセス数