ブログ
陸上記録会壮行会
10日に行われる水戸市陸上記録会に向けて、5年生が中心となって壮行会を行いました。
種目ごとに6年生の代表児童が大会への意気込みを発表したり、5年生が中心になって下級生からエールを送ったりしました。
下級生からの応援を力に変えて、精一杯頑張ってほしいです。
ALTの先生
トラビス先生が家の用事で帰国している間、代わりのALTが来て英語の授業をしてくれています。ブレンダン ホッパー先生とベティ チェプンゲッティ先生です。
早速、児童と会話のやり取りを行ってくれました。
6年 ジュニア救命士講習会
27日(金)に、6年生のジュニア救命士講習会がありました。
水戸地区救急普及協会の方から、胸部圧迫やAEDについて、模型を使いながら学びました。
講習会終了後に、全員に認定証が渡されました。
もしものときに正しく行動できるよう、講習会で学んだことを忘れないでほしいです。
2年図工「わっかでへんしん」制作中です。
2年生は図画工作科で「わっかでへんしん」に取り組んでいます。
頭や手首にあわせて厚紙でわっかを作り、それに紙やテープで飾りをつけていきます。友だち同士でお互いに見合ったり、わっかを頭に被りながら制作している様子が見られました。
どのような作品になるのか、完成が楽しみです。
4年生 茂木遠足
9月25日(水)、4年生が栃木県茂木町にある「モビリティリゾートもてぎ」へ遠足に行きました。
巨大ネットの森「SUMIKA」でたくさん体を動かし、迷宮森殿「ITADAKI」ではグループで協力してゴールを目指しました。他にも、自然豊かな「モビリティリゾートもてぎ」の森の中をキャストの方と一緒に歩き、普段とは違う自然体験をすることができました。
子供たちは、お世話になった方への感謝の言葉もしっかりと伝えることができていました。今回の遠足では実行委員を中心に、全員が遠足のねらいである「集団生活のきまりやマナーを守ろう」「友達とのふれ合いを通して仲を深め、よりよい学年にしよう」が達成できたと思います。これからの学校生活にもこの経験をいかしてほしと思います。
本日の給食について
9/25(水)
今日の給食は、
みとちゃん米パン 牛乳
ブラウンシチュー クルトンサラダ
ぶどうゼリーでした。
今日の献立はMITOごはん。
みとちゃん米パンの原材料には
市内産の米を加工した米粉が使われています。
モチモチでよく噛むと甘いと大好評でした。
稲刈りを行いました
本日は、3年生から6年生が稲刈りを行いました。1、2年生は見学でしたが、10月16日(水)の脱穀に参加します。
みんな協力して稲刈りや稲束作りに取り組み、一生懸命に活動していました。
今回の米作りを通して、食べ物を作る大変さや、時間をかけて作る大切さと楽しさを学んでほしいと考えています。
また、日本農業実践学園の方や、保護者ボランティアの方々に、最後までご協力いただきました。ありがとうございました。
教育実習生による研究授業を行いました。
9月20日(金)に、教育実習生3名による研究授業を行いました。
1時間目には体育「マット運動」、2時間目には体育「跳び箱運動」、3時間目には学級活動「手あらいマスターになろう!」を行いました。
子供たちは実習生の話をよく聞き、互いにできることや分かったことタブレットを使ってを共有したり、手洗いの大切さに改めて気づいたりと、意欲的に学習に取り組むことができました。学んだことを今後の生活に生かしてほしいです。
5年水泳学習、1年家庭教育学級・親子給食
5年生は1~2校時に、リリースポーツクラブで水泳学習を実施しました。5年生にとって今年度最後の水泳学習だったので、泳力がどれだけ伸びたか確かめました。
1年生保護者を対象に家庭教育学級が開かれました。校長からは上手な子育ての秘訣を、栄養教諭からは給食の目的と献立つくりの留意事項、家庭での食育についてなどの話がありました。そして、給食時間になり、親子で楽しくおいしい給食をいただきました。
1・2年 朝の読み聞かせ
18日(水)の朝、「こだまの会」の方が1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。
子供たちは、月一回の読み聞かせを楽しみにしていて、今回も真剣に聞いていました。
子供たちの元気のよいあいさつに、「こだまの会」の方も感激していました。
本日の給食について
9/17(火)
今日の給食は
ジャンバラヤ 牛乳
ホキフライ コールスロー です。
ジャンバラヤとはアメリカ・ルイジアナ州の家庭料理で、
現地では肉や野菜だけではなく、海鮮を入れるなど
各家庭でアレンジして親しまれています。
AETのトラビス先生に聞いたところ、
トラビス先生の生まれ育ったインディアナ州でも
年に数回食べるとのことです。
家庭によって食べる頻度も異なるとお話してくれました。
今日のジャンバラヤは、
鶏肉、たっぷりの野菜と有機野菜のピーマンを入れて
栄養満点に仕上げました!
本日の給食について
9/13(金)
今日の給食は、【お月見給食】でした。
ごはん 牛乳
さんまのかば焼き からしあえ 月見汁
月見汁には、月に見立てたお団子が入っていました!
「お米でできているんでしょう?」「きりたんぽみたい!」と、子供たちから、たくさんの反応がありました。
今日のお団子の原料はうるち米です。
よく噛むと甘いからよく噛んでたべようねとお話させていただきました。
縦割り班活動
ロング昼休みに縦割り班活動を行いました。
熱中症指数が高かったため、安全面を考え、体育館とグラウンドの活動は教室で行いました。
6年生が1年生を教室まで迎えにきて、活動場所へ連れて行ってくれました。
各班で、クイズやゲームなどを行いました。
6年生がリーダーシップを発揮し、みんな楽しく活動していました。
3年図工「くぎうちトントン」
図工の「くぎうちトントン」という学習で、ビー玉ゲームをつくっています。
どこに釘を打つとより楽しいゲームになるかを考えながら、真剣に釘打ちをしています。
どんなビー玉ゲームになるのか、完成が楽しみです!
陸上記録会に向けて
本日は、10/10に行われる水戸市小学校陸上記録会に向けて、オリエンテーションを行いました。
大会に向けての心構え、日程の確認、各種目に分かれて顔合わせ、準備の仕方についての確認などをしました。
1か月後の大会で、それぞれの目標を達成できるよう頑張ってほしいです。
教育実習始まる
今週から4名の教育実習生を迎えることになりました。担当する学級は2年1組、3年1組、4年1組、5年2組です。
今日は初日ということで、主に各担任の授業を参観しました。
PTA奉仕作業
7日(土)に、PTA奉仕作業を行いました。
朝から暑い日でしたが、たくさんの保護者や児童が積極的に参加してくださいました。
また、内原市民センターの呼びかけで、多くの地域の方々にもご協力いただきました。
皆様のおかげで、グラウンドがきれいになり、来週から始まる6年生の陸上記録会の練習が気持ちよく実施できそうです。
ありがとうございました。
体育の時間に鬼あそびをしました
2年生は体育の授業で「鬼遊び」をしています。
今日の学年体育では校庭で「増やし鬼」と「へび鬼」を楽しみました。子どもたちは元気いっぱいに笑顔で走り回っていました。友達と一緒に走ったり、鬼役の子をかわしたり、体を動かしたりすることで、友達との関係も深まっていたようです。
本日の給食について
9/4(水)
今日の給食は、
黒糖きな粉揚げパン 牛乳
ペンネのバジルソテー
コンソメスープ でした。
揚げパンの日はみなさん朝からソワソワ…
ずっと楽しみにしていたようで、笑顔で食べる姿が見られました。
次の揚げパンはいつ?何の味?という声も聞こえました。
2学期もよろしくお願いいたします。
毎週火曜日 読書タイム
9月3日(火)今日は毎週火曜日の読書タイムでした。二学期始業式で読書の表彰をされた様子を見てから、より一層、読書をする児童が増えました。
また、二学期からタブレットでも読書ができるようになり、様々な方法で本に触れることができるようになってきています。
読書を通じて、読解力や豊かな心が身に付くように、これからもこの時間を大切にしていきます。
あいさつ運動
9月2日(月)の朝、生活委員会を中心にあいさつ運動を行いました。とても暑い中でしたが、たくさんの児童が「おはようございます!」と元気にあいさつを行うことができました。朝から大きな声で元気にあいさつができるととても気持ちがいいですね。