ブログ
最新の記事
過去の記事
2学年林業体験学習(1、2組)
11月29日(金曜日)
本日、2学年の1,2組が奥久慈憩いの森に林業体験学習に行ってきました。
天候にも恵まれ、間伐作業や丸太切り、コースター作り等の体験活動を行いました。
貴重な経験をし、多くの学びを得ることができました。
11.27 3年生家庭科 幼児とのふれ合い体験
家庭科の授業の一環として、25日に1、2組、27日に3、4組がリリーの森幼稚園に行って学習しました。生徒たちは7月に幼稚園の見学をし、その後の授業で幼児の心身の発達や生活リズム、生活習慣、遊びについて学び、今回のふれあい体験に向けて、友達と試行錯誤しながら幼児のためのおもちゃを製作してきました。7月と同じクラスに入ったこともあり、笑顔で積極的に交流する生徒が多く、充実したふれあい体験になりました。リリーの森幼稚園の先生方には貴重な機会をいただき感謝しています。この体験を今後に生かしていけるよう、まとめの学習にもしっかり取り組んでいきたいと思います。
2学年林業体験学習(3、4組)
11月27日(水曜日)
3、4組が林業体験学習を行いました。
午前中は自然体験学習、午後は丸太切りとコースター作りの体験をしました。
「林業という仕事」や「森を守る」ということについて学び、自分の将来について考える、よい機会となりました。
11.25 26 救命講習 2学年
11月25日、26日2学年では、救命講習会を実施しました。水戸地区救急普及協会の皆様を講師にお迎えし、心肺蘇生法(胸骨圧迫やAEDの使い方)を実習しました。胸骨圧迫を2分間続ける実習ではどの生徒も真剣に取り組み、「実際にやってみると、思ったより大変だ」と感想を話していました。
第2回学校運営協議会
11月22日に第2回学校運営協議会が開かれました。
まず、委員の皆様に授業の様子を参観していただき、その後、協議会を行いました。
学校の様子や地域との連携等の議題について、活発な意見交換が行われました。
委員の皆様から「話合いやICTの活用を工夫して、落ち着いて授業に取り組んでいる」というご意見をいただきました。
また、校舎の老朽化についても議題に上がりました。
今後とも、地域の皆様と連携し、学校の活動を進めていきたいと思います。
11.17 鯉淵地区福寿のつどい
鯉淵地区福寿のつどいに数名が中学生ボランティアとして参加しました。お年寄りの方を笑顔でお出迎えし、席までご案内したり、荷物を運んだりしました。代表生徒が挨拶をしました。また生徒が心を込めて書いたお手紙もあわせて渡すことができました。中学生が地域にでて活動する貴重な機会をいただき、感謝申し上げます。
11.18 学びのイノベーション公開授業
本日4時間目に2年4組で、令和6年度学力向上プロジェクト事業学びのイノベーション推進プロジェクトに係る実証研究校公開授業が行われました。ICTを活用しながら個別最適で協働的な学びを目指し、授業が展開されました。地理の「関東地方」の単元で、話し合いをスムーズにするためにタブレットを活用しました。多数の参観者がいる中で子どもたちは少し緊張した様子でしたが、授業が始まると活発な話し合いをすることができ、考えを深めることができました。
2学年建設業体験学習
11月14日(木曜日)の2、3、4時間目には、2年3、4組が「建設業体験学習」を行いました。
秋晴れのもと、ログハウスの木組みやドローン、重機操縦等の体験学習をしました。
たくさんの方々のご協力のおかげで、貴重な体験をすることができました。
11.7,8 木工教室
11月7日(木曜日)・8日(金曜日)に令和6年度「木工教室」が1年生を対象に行われました。内原建築組合の方を講師にお呼びして、木材加工における技能向上に向けてサポートしていただきました。一人一人違う作品に対して、けがきの方法やのこぎり引きのやり方など、技術指導をしていただきました。生徒たちも講師の方のお話を真剣に聞き、集中して作業を行うことができました。お忙しい中、内原中生のサポートをありがとうございました。
11.6 合唱コンクール
本日、合唱コンクールが開催されました。「笑歌Time~最高の思い出を~」のスローガンのもと、どのクラスもこれまでの練習の成果を発揮し、すばらしい歌声を披露いたしました。
内原ふれあいまつり ボランティア
11月3日(日)に開催された、「内原ふれあいまつり」に1年生と2年生がボランティアで参加しました。
スタッフの皆様と協力しながら、ゲームコーナーやステージの準備など、さまざまな役割を担当しました。
また、オープニングでは吹奏楽部の演奏も行われました。
たくさんの地域の方々とふれあうことで、参加した生徒たちも笑顔いっぱいになっていました。
第2回PTA挨拶運動
11月6日(木)の朝、第2回のPTA挨拶運動が実施されました。
冷え込んだ朝でしたが、生徒たちからは合唱コンクールへの意気込みが感じられる、元気のよい挨拶が帰ってきました。
本日参加していただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
10.31 2年生合唱コンクールリハーサル
10月31日に2年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。
入退場から本番と同様に行い、全体の流れを確認しました。
本番まで残り数日ではありますが、
最後までより良い合唱を目指して最後までクラス一丸となって頑張っています。