トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
- 弁護士によるコンプライアンス研修を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第7回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔2年次〕研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第11回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第10回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第6回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔後期〕資質向上研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔3年次〕研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第8回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第5回)を実施しました
過去の記事
令和4年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第5回)を実施しました
6月16日(木曜日)に令和4年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第5回)を実施しました。今回はオンライン形式での開催となりました。
前半は「道徳科の基本的な進め方」,後半は「発達障がい等のある児童生徒の理解と支援」に関して講義が行われました。児童生徒の心の成長を促すための道徳科授業の進め方,1人1人を大切にする特別支援教育の現状や児童と接する際に心掛ける点などについて,スライドを用いて説明しました。
研修中は受講者が中心となって行う意見交換なども行われ,指導主事のサポートを受けながら,活発な話し合いが行われている様子が見受けられました。
今後も,初任者の皆さんが水戸市の教員として,自信をもって児童生徒と接していけるよう,研修を実施してまいります。よろしくお願いいたします。
前半は「道徳科の基本的な進め方」,後半は「発達障がい等のある児童生徒の理解と支援」に関して講義が行われました。児童生徒の心の成長を促すための道徳科授業の進め方,1人1人を大切にする特別支援教育の現状や児童と接する際に心掛ける点などについて,スライドを用いて説明しました。
研修中は受講者が中心となって行う意見交換なども行われ,指導主事のサポートを受けながら,活発な話し合いが行われている様子が見受けられました。
今後も,初任者の皆さんが水戸市の教員として,自信をもって児童生徒と接していけるよう,研修を実施してまいります。よろしくお願いいたします。
令和4年6月23日
令和4年度計画訪問が始まりました!
6月14日(火)から計画訪問が始まりました。
児童生徒の確かな学びと,学ぼうとする意欲を育むため,教員の授業改善・授業力向上・ICT活用スキルの定着を図ります。
1 学習指導要領のねらいに沿った学習指導案の工夫
2 観点別学習状況評価の充実
3 ICTの活用(Stage2以上)
どうぞよろしくお願いいたします。
児童生徒の確かな学びと,学ぼうとする意欲を育むため,教員の授業改善・授業力向上・ICT活用スキルの定着を図ります。
1 学習指導要領のねらいに沿った学習指導案の工夫
2 観点別学習状況評価の充実
3 ICTの活用(Stage2以上)
どうぞよろしくお願いいたします。
令和4年6月20日