トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
- 弁護士によるコンプライアンス研修を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第7回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔2年次〕研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第11回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第10回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第6回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔後期〕資質向上研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔3年次〕研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第8回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第5回)を実施しました
過去の記事
第3回防災リーダー研修会を開催しました
8月23日(火)に千波市民センターで,3回目の防災リーダー研修会を開催しました。
1回目は東日本大震災の被災地である陸前高田市の「マルゴト陸前高田」とのオンライン学習,2回目は水戸市の防災への取組みについて学習をしてきました。今回は避難所運営を体験するということで,2回目に引き続き水戸市の防災・危機管理課に御協力いただきながら,避難用テントや段ボールベッドの設置,避難者の受け入れ業務や食事の準備などを行いました。子どもたちはお互いに声を掛け合いながら協力して活動し,その都度驚きや新しい発見をしながら,楽しく防災への意識を高めることができました。
今後,防災リーダー研修会を通して学んだことや感じたことを,各中学校で伝えていく予定です。今回のような体験学習をすることで,生徒1人1人の防災意識を高めるとともに,学校全体の防災意識をさらに高めていってほしいと思います。
1回目は東日本大震災の被災地である陸前高田市の「マルゴト陸前高田」とのオンライン学習,2回目は水戸市の防災への取組みについて学習をしてきました。今回は避難所運営を体験するということで,2回目に引き続き水戸市の防災・危機管理課に御協力いただきながら,避難用テントや段ボールベッドの設置,避難者の受け入れ業務や食事の準備などを行いました。子どもたちはお互いに声を掛け合いながら協力して活動し,その都度驚きや新しい発見をしながら,楽しく防災への意識を高めることができました。
今後,防災リーダー研修会を通して学んだことや感じたことを,各中学校で伝えていく予定です。今回のような体験学習をすることで,生徒1人1人の防災意識を高めるとともに,学校全体の防災意識をさらに高めていってほしいと思います。