このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
Since 00385801
Monthly 00000705

行事カレンダー

2025年1月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
トップ > ブログ

ブログ

令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第6回)を実施しました

8月22日(木曜日)に令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第6回)を実施しました。

 

研修の前半は巡見研修として,偕楽園や弘道館を巡りました。講師として,歴史文化財課の関口先生に協力いただき,各名所に関する説明をしていただきました。普段は見ることができない大手門の内部も見学させていただき,とても貴重な体験となりました。振り返りからは,「好文亭の名前の由来や,偕楽園と弘道館の比較など、今までとは違った視点で水戸の名所を巡ることができ,新鮮な気持ちで見学することができた」などの感想が多数ありました。

 

後半は水戸市少年自然の家においてAED研修を行いました。昨年度のAEDフォーラムにおいて公開授業を行った市内の先生の実践発表を報告していただいたり,豊後荘病院の立川先生から,AEDの使用方法を含めた応急処置の方法や,それをどのようにして児童生徒に伝えていくかについて学んだりすることができました。講義の中では,AED研修の講義経験がある初任者の先生も協力者として参加し,胸骨圧迫の方法について演習を交えながら説明していただきました。

 

研修の最後には,企画係を中心としたエンカウンター及び自然体験活動を行い,活動の中でのコミュニケーションを通して,初任者同士の絆を深めることができました。

 

今後の研修の中でも,受講者同士のコミュニケーションの場を多く設定し,「横のつながり」を大切にした研修を実施してまいります。

 

初任研6_1

初任研6_2

初任研6_3

令和6年10月1日
オプション