トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
- 弁護士によるコンプライアンス研修を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第7回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔2年次〕研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第11回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第10回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第6回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔後期〕資質向上研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔3年次〕研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第8回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第5回)を実施しました
令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第5回)を実施しました
9月10日(火曜日)に令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第5回)を実施しました。
全体研修では,学級経営の改善と児童生徒の育成について研修しました。「ふきだしくん」というオンラインツールを用いて,「これまでに実践した自発的,自治的な活動」などについて全体で共有しながら研修を行いました。全体研修後には,教科別で実践報告書の中間検討を行いました。
受講者アンケートには「学級経営において,多様性のある児童たちが自発的・自治的な活動を行うためには,温かな学級づくり・人間関係づくりが必要であると感じ,改めて難しさを感じた。子どもたちが互いに認め合えるようにしたいと思う。」,「グループの皆さんや指導主事から、良いアドバイスをたくさんいただいた。自分の授業に生かしていきたい。」などの感想がありました。
令和6年10月30日