ブログ
最新の記事
過去の記事
5年生「宿泊学習2日目」
5年生の宿泊学習は、2日目を迎えました。朝食の後は、青空のグラウンドで朝の体操を行いました。焼き杉板体験では、自分の名前や好きな言葉を杉板に焼き付け、みんな素敵な作品に仕上がりました。
2日間の日程があっという間に過ぎ、「よく学び、よく楽しみ、ともに助け合える最初で最後の宿泊学習」のスローガンを達成させることができました。2日間でまた大きく成長した5年生でした。
5年生「宿泊学習1日目」
5年生は、水戸市少年自然の家で宿泊学習1日目の生活を行っています。午前中は、多目的室で和紙のランプシェード作りを行い、思い思いの作品に仕上げました。雨があがり、外で昼食を食べたあとは、班ごとにウォークラリーに出かけました。班で協力しながら楽しく地域の散策をして帰ってきました。
夕食の後は、ナイトハイクで暗闇のコースを探検してきました。冷えた体は、みんなで大浴場でゆっくりと温まりました。
時間を守ってみんなで協力し、笑顔で1日目を終了することができました。
あいさつレベルアップ運動
あいさつレベルアップを目的として、児童会本部役員の企画による「あいさつの花を咲かせよう!」の取組が行われています。毎朝、渡里レンジャーが各教室に「おはようございます」のあいさつに行き、よくできた学級には「あいさつの花」をプレゼントしています。花を掲示する台紙には、たくさんの花が咲き始めています。元気なあいさつが響き渡る学校はとても気持ちのいいものです。
5年生「宿泊学習に向けて」
5年生の宿泊学習が、いよいよ今週となりました。「よく学び、よく楽しみ、ともに助け合える最初で最後の宿泊学習」をスローガンとして、実行委員を中心に事前準備が進められています。
各学級には、掲示・しおり作成委員により、ねらい・日程・少年自然の家の紹介などが模造紙にまとめられたものが掲示されています。しおりを使って係の仕事や活動内容についての確認や話合いが行われています。
ドッジボール頑張っています(校外活動)
10月に行われた「第27回茨城県ドッジボール選手権大会」で、子ども会・フレンドリーの部準優勝(髙橋悠さん、平塚真姫奈さん)、キッズの部第3位(髙橋紗英さん)に輝いた3名の児童が、賞状と盾をもって校長室に報告に来てくれました。バイオレンス国田に所属し、週3日の練習に参加して頑張っています。ドッジボールの楽しさは「みんなとできること」「試合に出ること」「当てた時」と話してくれました。今後の目標は「練習してきたことを出し切って優勝すること」と力強く語ってくれました。今後の益々の活躍を期待しています。おめでとうございます。
第18回「子どものための音楽会」
水戸芸術館専属楽団の水戸室内管弦楽団(MCO)による「子どものための音楽会」がリリーアリーナMITOで開催され、5年生が鑑賞してきました。水戸市と近隣市町村の児童2697名が参加し、超一流の演奏と楽器紹介などで1時間の音楽の時間を過ごしました。児童は、交響曲第100番(ハイドン作曲)とチェロコンチェルティーノ(ヴァインベルク作曲)の音色に惹き付けられていました。終了後には、本校児童が新聞記者から音楽会の感想について取材を受けていました。
※水戸芸術館の許可を得て写真の掲載をしています。
給食の時間
4先生・5年生の給食の時間の様子です。今日の献立は、カレー南蛮うどん、牛乳、大学芋、ささみと大豆の和風ドレッシングサラダです。各学級とも多くの児童が、大学芋のおかわりに熱が入っていました。茨城県は全国でも有数のさつまいもの産地、そして大学芋の由来について学ぶことができました。
6年生「東京遠足」
6年生は、国会議事堂、国立科学博物館に遠足に行ってきました。午前中は参議院の議場等の施設見学と、参議院特別体験プログラムで模擬国会体験を行いました。午後は上野公園にある国立科学博物館に移動し、地球館と日本館を見学したりお土産を買ったりして班別行動を楽しみました。小学校最後の遠足となり、たくさんの思い出をつくってくることができました。
1年生「生活科」
1年生の生活科では、町たんけん等で集めたどんぐりや木の葉などで飾り付けをするリース作りに取り組んでいます。土台ができあがり教室に飾っていますが、きれいに輪の形に出来上がっています。ここから様々なデコレーションを行い、思い思いのリースを作っていきます。完成がとても楽しみです。
6年生「遠足事前学習」
6年生は、東京方面への遠足を明後日に控え、体育館で事前学習を行いました。実行委員12名が中心となって児童の手によってしおりが作成されました。10の約束が書かれていて、メリハリをつけて小学校最後の遠足を楽しみ、最高の思い出をつくろうというねらいが示されています。これまでにも、たくさん下調べをして事前学習を十分に行ってきました。みんなで素敵な思い出作りを!!
第2回学校運営協議会
学校運営に関する熟議を行う、学校運営協議会(2学期)を開催しました。本日出席いただいた7名の委員の方々に、今学期の学校の取組や学校の課題について協議していただき、学校施設管理状況や全学級の授業参観をしていただきました。1学期からの児童の大きな成長にお褒めの言葉をいただきました。
表彰朝会
今朝は、オンラインで表彰朝会を行いました。「児童生徒科学研究作品展中央地区展」「水戸市口腔衛生優良児童」「茨城県小中学校読書感想文コンクール」で29名が受賞し、代表者に伝達表彰を行いました。おめでとうございます。
やっと暑さが和らいできて、秋を感じることができるようになってきました。短い秋の季節を五感でたくさん味わってほしいことから、「○○の秋」を各学級で話題にしてお話をしてみてください、となげかけをしました。
1年生「町たんけん」
1年生の生活科の授業では、緑地公園に町たんけんに出かけました。夏に行った時から秋への自然の変化を探して、文字や絵で記録していました。キンモクセイのかおりや、葉の色、木の実や虫の様子など、五感でしっかりと味わえていました。16名の保護者の皆様にも児童の見守りボランティアで参加していただき、安全に活動をすることができました。お忙しい中、ご協力をいただきましてありがとうございました。
2年生「遠足」
2年生は、栃木県にある「モビリティリゾートもてぎ」に遠足に行ってきました。遠足のテーマ「やくそくまもってにこにこなかよしたんけんたい」のもと、クラス別、班別活動において、話をよく聞いて時間を守って行動することができました。広大な芝生でお弁当やおやつを楽しく食べ、笑顔で過ごすことができました。2年生として大きく成長した姿を見ることができました。
第63回渡里地区市民運動会
快晴の中、渡里地区市民運動会が、渡里小学校グラウンドで開催されました。幅広い年代の方々がたくさん集まり、競技種目を通して楽しいひと時を過ごした1日となりました。魅力ある景品が数多く用意され、何が入っているのかワクワクして袋を開けた子どもたちはとても嬉しそうでした。五中の生徒もたくさん参加し、運動会を盛り上げてくれました。最後は会場のみんなで、水戸ちゃんダンスを楽しく踊りました。
3年生「遠足」
3年生は、坂東市にあるミュージアムパーク茨城県自然博物館に遠足に行ってきました。みんなでつくった「てるてる坊主」の効果があり最高の遠足日和となりました。
博物館の基本理念は「過去に学び、現在を識り、未来を測る」であり、地球の誕生や生物進化、環境問題などをテーマにした展示が行われていました。広大な自然の中で友達と食べたお弁当は、大変美味しかったようです。
陸上記録会
第50回水戸市小学校陸上記録会(Aブロック)が、ケーズデンキスタジアム水戸で行われました。6年生全員が、100m、80mH,1000m、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、4×100mの種目に参加しました。ホンモノのスタジアムで、自分の目指す記録に挑戦する一生懸命な姿は、とても輝いて見えました。スタンドからのまとまりのある大応援は、「素晴らしい!」と各学校の先生方からお褒めの言葉をいただきました。
1年生「遠足」
1年生は、全員参加で大洗水族館に遠足に行きました。班別行動でみんなで協力して館内をまわり、たくさんの海の生き物を見てきました。あいにくの雨天だったことから、お弁当は館内で食べましたが、たくさんの笑顔で美味しく食べていました。迫力あるイルカショーも大満足でした。
4年生「5時間目の授業から」
4年生の図工の授業では、大子遠足の思い出に残った場面を絵で表現していました。絵具の水の量を調節したり、2色以上の色の混ぜ方を工夫したりしながら、イメージする色にして彩色していました。
道徳の授業では、人の命を救う仕事をしているレスキュー隊の思いを知り、自分がレスキュー隊だったらどんな思いで仕事をするかを考え、意見交換をしました。教室の後ろでは、教育実習生が授業参観をしていました。
6年生「五中との交流会」
6年生は、来年度中学生に進学するにあたって、中学校の生活や部活動等について知るために、第五中学校の1年生とオンラインによる交流会を行いました。事前に考えた質問について、各学級の代表児童がオンライン上で質問し、中学生が一つ一つ丁寧に答えてくれました。児童は、うなずきながら真剣にメモをとっていました。
6年生「陸上記録会練習」
昨日行われた、陸上記録会壮行会で激励を受けた6年生は、伸び伸びと各自の種目(80mハードル走、100m走、1000m走、走り高跳び、ボール投げ)の練習に励んでいました。来週はいよいよホンモノの陸上競技場で目標記録にチャレンジです。頑張れ6年生!!
陸上記録会壮行会
6年生は、10月10日にケーズデンキスタジアムで行われる陸上記録会に参加するために、頑張って練習に取り組んでいます。
今日は、昼休みの時間に、4~6年生による陸上記録会の壮行会が行われました。5年生の児童が短い期間で企画運営を行い、体育館の中があたたかな空気につつまれる内容で、6年生を応援する気持ちを言葉や歌で伝えることができました。5年生がまた1段階成長した姿を見ることができました。6年生も「頑張ろう」という気持ちが更に高まったことと思います。
1~3年生は、各学級でいつでも動画視聴ができるようになっています。
清潔調べ
保健委員会による10月の「清潔調べ」が、朝の時間帯にオンラインで行われました。ハンカチ、ティッシュ、はみがき等の10項目を自分で確認しながら、健康手帳に記録をしていました。今日は、5年3組の保健委員4名がオンライン担当で頑張っていました。
卓球頑張っています(校外活動)
東京卓球選手権茨城県予選会(女子)で第1位に輝いた助川実咲さんが、賞状ををもって校長室に報告に来てくれました。来年2月に開催される、東京選手権大会に県代表選手として推薦され、出場することになりました。週6日間の練習を頑張って素晴らしい実力を身に付けました。目標は「全国大会で3勝」と力強く語ってくれ、オリンピックに出場した早田ひな選手があこがれだそうです。今後の益々の活躍を期待しています。おめでとうございます。
4年生「遠足」
渡里小学校の今年度の遠足がスタートし、4年生が大子方面「茶の里公園・袋田の滝」に行ってきました。社会科で勉強している茨城県北部の土地利用や産業について現地で学んできました。茶の里公園では、お茶の手もみやコンニャクづくりなどを体験しました。午後は、日本3名爆の一つである袋田の滝のすごさを味わってきました。欠席者なしの全員で楽しい思い出作りをして、笑顔で帰ってくることができました。