このページの本文へ移動
Since 00117990
Monthly 00001122

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

職員玄関を覗くと!

1月31日(木曜日)雨が欲しいところですね?乾燥した日が続いています。
水戸市の1月の降水量は0.0ミリ,26日に初雪が観測されましたが微々たるものでした。
引き続きインフルエンザには注意してください。
教頭先生のアイデアで職員玄関にディスプレイを設置しました。
本日より,子どもたちの1年間の様子をスライドショーで見ることができます。
学校にお越しの際はぜひ覗いてみてください。
こんな感じです画面が変わります
お待ちしてます「ようこそ柳河小学校へ」のPOPも出ます。
BGMも流れています。ご覧になってのご意見やご感想がありましたらお寄せください。
平成31年1月31日

歯磨きタイム!柳河っ子

1月30日(水曜日)昨日と変わって日差しが温かな空気を運んできます。
朝は昨日より4度も低い気温(-4℃)でしたが昼は逆に2度ほど高いようです。
1年生の風車も今日はなかなか回りませんでした。
「柳河っ子」は今日も元気です。昨日のかわりのロングの昼休みも目いっぱい遊んでいました。
(もちろん合奏団は自主練習中でしたが・・・)
まだまだ,インフルエンザは心配です。
予防のため手洗い・うがいは継続中,教室では加湿器も使って乾燥も防いでいます。
お茶うがい加湿器
昼休みたくさん遊んだあとは,うがい・手洗いは当たり前ですが歯磨きも大事です。
今日は3年生の教室で保健委員の皆さんと一緒に歯磨きをしました。上手に磨けていましたね。
「歯磨きタイム」ウォッシュシュ,ウォッシュシュ,ウォッシュシュのシュ♪
保健委員さんありがとううぉしゅしゅ
終わったらうがいむし歯も予防しましょう!
何でも楽しくしてしまう「柳河っ子」は素晴らしいですね。
平成31年1月30日

合奏団練習中!プラムコンサートもうすぐ

1月29日(火曜日)ものすごい北風で最大瞬間風速は11時40分に11.4m/sでした。
ほぼ5m/s前後が平均風速ですから,常に自転車くらいの速さで風が吹いてたことになります。
休み時間は残念ながら外遊びはなくなりました。みんな工夫して過ごしたようです。
粘土で楽しくカルタで真剣に
合奏団の「大手橋プラムコンサート」が,来月2日水戸芸術館で開催されます。
今日も昼休み返上で懸命に練習に励んでいます。
放課後は外部講師の三村先生の熱のこもるご指導に加え,
長谷川先生の丁寧なアドバイスに支えられながら,本番に向けて猛練習中です。
今年1年の総まとめです。6年生の皆さんも思い出に残るような素敵な演奏を創り上げてください。
昼休みも熱心に真剣です
三村先生も長谷川先生も
柳河小学校のみんなが応援しています。
保護者の皆様,地域の皆様もお誘いあわせの上ぜひお越しください。
第17回大手橋プラムコンサート
日時平成31年2月2日(土曜日)12時30分開場,13時開演
会場水戸芸術館コンサートホールATM
出演校(演奏順)五軒小吹奏楽部・合唱部,柳河小合奏団,三の丸小吹奏楽部,二中吹奏楽部
入場料無料

平成31年1月29日

今日は一斉下校です!

1月28日(月曜日)インフルエンザは昨年よりも流行しているようです。要注意!
本校では,本日もインフルエンザにかかった児童はいません。油断大敵!
しつこいようですがうがい・手洗いをお願いします。お手てをゴシゴシ!ガラガラッペ!
外に出たら手洗い・うがい開放学級へ戻る時も手洗い・うがい偉い!
寒波の影響もなく穏やか午後でしたね。今日は一斉下校の日でした。
子どもたちも担任ではない先生と触れ合える時間なのかもしれません。あったか!
下校時には先生だけでな保護者や地域にの方々にも見守りをしていただいています。
いつも,ありがとうございます。
大事なことは,一人一人が自分で自分の身を守れるようすることです。注意していきましょう。
「絶対に事故に遭わない」忘れないでください。
暖っかですねそろそろ5年生にバトンタッチ
さよならハイタッチ!先生ともタッチです

平成31年1月28日

救命講習を実施!命を救うタスキ

1月25日(金曜日)水戸市消防本部と水戸地区救急普及協会から講師をお招きして,
救命講習を6年生で行いました。「救命のタスキをつなぐ第一走者になれるように」が合言葉です。
ビデオを見ながら「心臓突然死ってなに?」「胸骨圧迫のしかた(心臓マッサージ)」「AEDの使い方」を順番に学習し,
一人1台ずつ配られた教材を使いながら胸骨圧迫の方法やAEDの使い方などを体験しました。
「勇気を出して救命措置を行うことで,救える命があること」を忘れず
いざという時に行動できるようしたいですね。
講師の先生方,ありがとうございました。「必ず救命の第一走者になります」
胸骨圧迫ひじを伸ばして1分間に100回くらい交代しながら続けます
AEDは音声ガイドに従って練習は本番のように

平成31年1月25日

寒い朝!インフルエンザ注意報

1月25日(金曜日)北風が昨日から強くなり寒さも厳しくなりましたね。
昨日の水戸市の最低気温が-0.2℃,最高気温は9.1℃でした。
最大瞬間風速は北北西の風11.4m(14:00頃)。寒波が厳しです。
今日は6時30分現在-5.1℃。北側のプールは大きい方も小さいほうも氷がはっていました。
日陰は氷全面氷はじが少し溶けました
インフルエンザも大流行の兆しです。先々週の水戸市の患者数は512人
先週は780人(1.5倍)今週も増えているようです。
市内の幼小中での学級閉鎖の数(1/25現在)も25を超えているようです。
インフルエンザ予防のためうがい・手洗いをすることや,
マスクの着用・人混みにはできるだけ行かないなどを引き続きやっていきましょう。
本校では現在のところインフルエンザ罹患者もなく,本日は欠席もゼロでした。
欠席者ゼロ本日の欠席者数”0”
ご協力ありがとうございます。これからも,予防に努めてまいります。
平成31年1月25日

学校給食物語!今日は給食集会!

1月23日(水曜日)今日の児童集会は、給食委員会が企画しました。
学年閉鎖のため1週間延期しての開催です。
千波小学校から大内先生に来ていただき「学校給食物語」も紹介していただきました。
学校給食の歴史や大切さを丁寧に説明していただきました。
今までの食育の授業も含めてお世話になりました。
感謝の気持ちを込めて,プレゼントもさせていただきました。ありがとうございます。
スキムミルク??ありがとうございました
集会では,給食に関わるクイズやアンケート結果などを発表してくれました。
人気メニューナンバーワンは「餃子」でした。クイズもためになりました。
頭がよくなるコリン堂々1位は餃子
また,給食の片付けについて「良い例・悪い例」を見やすく比べて解説してくれました。
これはとても良い企画でしたね。今日から気を付けて片づけましょう。
給食委員の皆さんありがとうございました。
どっちが良い例?表彰もされました
片付けがよかった2・4・5年生に委員会から賞状が贈られました。
平成31年1月23日

給食にセルフ?おにぎり

1月22日(火曜日)今朝は寒かったですね。最低気温が-5℃でした。
昼間は冬型のよい天気になりました。最高気温は10℃,日向は少し暖かい感じです。
今日は「セルフおにぎり」が給食に登場しました。
大きめの海苔2枚といつものご飯でおにぎりを握ります。
握るためにビニルの袋付き,具は鮭の焼いたものとつぼづけでした。
鮭は切り身なので,ほぐして入れる子,丸ごと入れる豪快な子もいました。
つぼづけは,なかなか大人の味ですが人気が高く,おいしかったようです。
1年生もちゃんと握れました。2個のおにぎりでお腹いっぱいです。
袋に入れて握ります上手に2つ握れました
学年が変わると変わり種も・・・ご飯2個分の巨大おにぎり。恵方巻風。
巨大おにぎり恵方巻風
海苔だけ海苔とご飯のセパレートタイプなどなど
楽しくいただきました。ギュッとおにぎりの練習もできましたよ!!
技あり,さらにおいしそうなスペシャル給食でした。

平成31年1月22日

始動5年生!元気いっぱい

1月21日(月曜日)昨日は温かな1日でしたが,今日は風が強いですね。
先週お休みだった5年生が元気に登校してくれました。
まだ何人か休んでいますが,インフルエンザは少なくなりました。
手洗い・うがい・マスクの着用等,予防を引き続きお願いします。
やっぱり元気な5年生が来ると学校もさらに活気づきます。
体育も今日からできるようになりました。良かったね!
昼休み一輪車昼休みサッカー
体育バスケットボールさあ来い
平成31年1月21日

待ってるよー!5年生

1月19日(土曜日)学年閉鎖をしている5年生ですが,
月曜日から学校が始まります。体調を整えてきてください。
やっぱりいないと,さびしいです。教室も待ってるよ!!
21日です教室は待ってる
平成31年1月19日

インフルエンザ対策してます

1月18日(金曜日)寒波が少し和らいだようですね。
東北の日本海側や北海道では大変そうです。
昨日もお知らせしたとおり,16日からの学年閉鎖によって今のところ
インフルエンザ罹患者は増えていません。ただ本日も早退者がいるなど油断はできません。
今学校では,インフルエンザ予防のためうがい・手洗いを進めています。
給食も感染を防ぐために班ではなく前を見て食べています。
ちょっとさびしい気はしますが,予防のため仕方がありません。
月曜日には,全員の元気な姿が見られるといいですね。
うがい手洗い
給食マスクとってさびしいけどいただきます
平成31年1月18日

チャレンジ英語!

1月17日(木曜日)学年閉鎖から新たなインフルエンザ罹患は報告されていません。
うがいをする。手洗いをする。食事をきちんととる。よく寝る!
昨日は,市内英語教育研究部の先生方とAETの先生方20人ほどが
本校で6年生を使って「英語」の授業研究を行いました。
「Small Talk」を取り入れた本格的な英会話の授業でした。
指導された校長先生や指導主事の先生から「素晴らしい,英語がここまで話せるなんて」と
驚きと,お褒めの言葉をいただきました。
斎藤先生とローガン先生の授業はいつもほぼ英語のみで行われますが,みんなさすがです。
子どもたちが,自由自在に英語で会話を続けるのに感心しました。すごい!!
二人のコンビも見事好きな物語は?
Good!Very Nice!!
平成31年1月17日

お正月と言えば!かるたとり

1月16日(水曜日)「お正月と言えば」で残っていたのが「かるた」ですね!
1,2年生が朝「郷土かるた」をしていました。ルールが少し難しいようです。
かるたとりルール勉強中です!
先日お知らせしました「書き初め会」の作品がこんな風に廊下に飾ってあります。
時間があればぜひお立ち寄りください。力作ぞろいですよ!
1年生2年生
6年生blogIMG_5704
4年生3年生
平成31年1月16日

学年閉鎖についてのお知らせ

1月15日(火曜日)3連休明け,寒さも厳しかったのでしょうか?
インフルエンザがとうとう襲ってきました。
本日,午後6時現在インフルエンザにかかった児童は11名です。
5年生が一番多く5名です。
感染の広がりを防止するため5年生を16日(水曜日)から18日(金曜日)まで学年閉鎖します。
また,ほかの学年にもインフルエンザにかかった児童がおりますので,
充分に注意してください。うがい・手洗いを必ずして,外出は避けましょう。
規則正しい生活を送り,食事と睡眠は十分にとってください。
また,湿度を十分に保った部屋で休養を取りましょう。
発熱など「インフルエンザにかかったかなー」と思ったらすぐ受診してください。
よろしくお願いします。
おちゃうがいのすすめ保健室で
平成31年1月15日

お正月と言えば!たこあげ

1月11日(金曜日)少し北風が吹いている感じ,たこあげ日和?かな
そう「お正月」と言えば「たこあげ」ですよね!
1年生が凧作りをして午後から校庭で「たこあげ」をしました。
ビニールの本体に絵を描き,タコ糸を付けました。
昔のような紙の凧ではないのですが,足は付いているようです。
でき上がった凧を校庭であげました。風が弱かったせいかなかなか難しかったようです。
それでも,屋上まで届くくらい高く上がりました。楽しかったです。
(お家であげる時は電線などがない場所であげてください。)
作成中あしがあります
からまったりしますが凧あがってます
平成31年1月12日

集中して真剣に!テストだー

1月11日(金曜日)寒波も一休みでしょうか?少し空気が暖かな感じです。
外で元気に遊んでいる柳河の子たちも,昨日と今日は集中して真剣に机に向かいました。
3年生から6年生が「学力診断のためのテスト」に挑戦です。
このテストは児童一人一人の基礎的・基本的な知識技能の習得の状況や
それらを活用する能力,学習意欲や思考力・判断力・表現力等が
どのくらい身についたかを確かめ不足している所や苦手なところを補充指導することに使います。
今回初めて挑戦する3年生はどうだったでしょうか?
どこが「できて」どこが「できなかった」かを確かめ家庭学習につなげられるといいですね。
これから3学期の授業の中でも活用していきます。
初めて3年生4年生は少し余裕
集中力最強!5年生真剣に6年生

平成31年1月11日

発育測定実施中!大きくなったね

1月10日(木曜日)乾燥した日が続きます。うがい手洗いを忘れないようにしてください。
でも,柳河の子は元気です。休み時間には半袖や半ズボンの子も・・・
そこで?身長や体重など成長の様子を見るために,発育測定を全学年で行いました。

身長は,9月と比べると2cm前後伸びている子が多く,4月からでは5cmほど伸びています。
体重は,多少減っている子もいましたが増えている子がほとんどです。
養護の阿部先生から,「〇cmも大きくなりましたよ。すごいね。」
「お正月はたくさん食べましたか。」と声をかけられていました。

これからも,給食をモリモリ食べて,元気いっぱい生活してください。
はだしで廊下に順番にちょっと緊張
伸びましたねいっぱい食べましたか

平成31年1月10日

お正月と言えば!書き初め会(展示期間です)

1月9日(水曜日)太陽が昇っても北風が寒さを運びます。
でも「お正月」と言えば,「書き初め」ですよね!
午後から体育館で大録先生に来ていただき「書き初め会」をしました。
床の上でしたが,きちんと正座して真剣に筆を運ぶ姿は素敵でした。
大録先生も「元気のある字が書けました」
「5・6年生がとっても静かで集中して取り組んでいて,素晴らしい」と
お褒めのことばもいただきました。
でき上がった作品は教室の廊下に展示いたしますので,ぜひ見に来てください。
(1/15~30の期間,各教室の廊下に展示してあります。)
ここを気をつけて良い字が書けましたね
初めての書初め静かです
平成31年1月9日

帰ってきた遊具!休み時間も

1月9日(水曜日)寒波の影響でしょうか?寒い朝が続きます。
西高東低の気圧配置で冬型が強く,晴れの乾燥した天気も続きそうです。
インフルエンザも流行りだしました。うがい手洗いを忘れないようにしてください。
寒い中ですが,柳河っ子は元気いっぱい!工事が終わり遊具が帰ってきました。
休み時間はこのような感じに戻りました。みんな楽しそうです。
ブランコblogIMG_5609
どの遊具も人がいっぱいです。タイヤはこんな風にも使えるんですね。日焼けサロン?ビーチチェアー??
のぼりますホッと一息
もう一つの発見は「サンタさん効果」???
一輪車は2学期の終わりごろから,3,4年生の女の子に人気です。
(そう言えば5,6年生の女の子たちは上手に乗っていました。)
12月中は鉄棒につかまったり,人の手を借りながらよろよろしていましたが,
何と今日見ると・・・
余裕のピースサインすいすい
すいすいと乗り回しています。「なんと不思議なー」「学校で練習はできないよなー」・・・
話を聞くと「サンタさんが一輪車をプレゼントしてくれた」と言うことでした。
「サンタさん効果」と名付けましょう。本当にびっくりです!!
平成31年1月9日

3学期始業式!元気いっぱい

1月8日(火曜日)子どもたちの元気なあいさつで3学期が始まりました。
「おはようございます」の後に「あけましておめでとうございます」と
新年のあいさつもしてくれました。
始業式では,3年生の住谷さんと6年生の石川さんが「3学期を迎えて」の抱負を発表しました。
二人とも,自分の目標をしっかりと発表することができました。立派です。
小さな目標を設定しながら一つ一つ着実に努力を積むことが大切ですね。
皆さんの頑張る姿を先生方みんなで応援していきます。
発表ですがんばります
6年生は,これからの一つ一つが小学校最後になります。素敵な思い出にしてください。
校歌斉唱今日の校歌は佐藤さんの指揮と石川さんの伴奏です。
授業も今日から始まりました。1,3年生では学級会です。
自分の意見をきちんと発表していました。これからも続けていきましょう。
1年生3年生

平成31年1月8日

あけましておめでとうございます!

昨年は、柳河小学校の教育活動に温かいご支援ご協力をありがとうございました。
2019年も、子どもたちの笑顔があふれる学校づくりに、教職員一同頑張って参ります。
保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけしておりました貯水槽工事も年末には終了し,
イノシシが走っても大丈夫なように(本当に走られては困りますが)なりました。
blogIMG_5548
遊具も使えるようになり,半分だった校庭も元に戻りました。
災害時のための貯水槽はこのような状態です。(地下に水ガメが埋まってます)
blogIMG_5549貯水槽の看板とマンホール
 
平成31年1月7日
オプション