このページの本文へ移動
Since 00117784
Monthly 00000916

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

6年生を送る会!

3月1日(金曜日)いよいよ3月に入りました。春が近づいてます。
blogIMG_6700校舎前の梅は8分咲きです。
今日は「6年生を送る会」が開かれました。少しさびしい会ですが,柳河っ子は・・
朝から次世代のリーダー5年生が準備をし,4年生が入場アーチをつとめました。
着々と後輩たちが力を蓄えています。安心してください。
準備中入場です
1,2年生の歌とダンスは可愛らしくてほっこりしました。立派になりました。
特に1年生からは入学式の歓迎のお返しに6年生にメダルの贈りものです。
かわいーメダルをつくりました
3年生は「男の勲章」をバッシと決めてくれました。
4年生は6年生と一緒に,いやみんなでジンギスカンダンス!!
最高の盛り上がりでした。発表とともに自分の小さかった頃が思い出されたでしょう。
男の勲章ジンギスカーン
お礼に,6年生から「6年間の思い出」を凝縮した劇を爆笑仕立てで演じてくれました。
さすがです。演技力企画力抜群です。
最後に一人一人にみんなで作ったメッセージを贈りました。ありがとうございました。
誰でしょう?ありがおうございます
卒業式まで,まだ少しあります。たくさんの思い出を胸にしまってください。
そして,中学校行ったらその思い出を力にいろいろなことに挑戦してくださいね。
応援しています。評議員さんたちも喜んでくれました。
平成31年3月1日

ギュッとおにぎり!水戸市いっせい防災訓練

2月28日(木曜日)春から一転冬へ,寒い雨でした。
今日は水戸市いせい防災訓練として「シェイクアウト訓練」と
「ギュッとおにぎり」を実施しました。
11時05分の放送を聞き,机の下に頭を入れる訓練をしました。
東日本大震災の記憶が薄れる中ですが子どもたちは真剣に取り組んでいました。
お昼には,地域の方の協力を得て炊き出しを体験です。
まきとお釜でご飯を炊きおにぎりを握りました。みんな上手に握れましたね。
お腹いっぱい食べました。地域の方々保護者の皆様ありがとうございます。
シェイクアウト訓練お釜で炊き出し
握り方解説中握ってます
保護者の皆様ありがとう地域の方にも感謝
おにぎり兄弟おいしくいただきました
もちろん最後はゴミの始末までやってくれました。ありがとうございます。
ゴミ集め隊1号ゴミ集め隊本隊
平成31年2月28日

英語版桃太郎!

2月27日(水曜日)午後から曇り寒くなりました。
インフルエンザもまだまだ流行中です。うがい・手洗いをしましょう。
6年生はあと15日で卒業だそうです。教室の後ろに日めくりがありました。
さびしいですね。6年生ネタが多くなりますがお許しください。
今日は,6年生が「英語版桃太郎」を主役をいろいろな人に変えながら
全部英語で演じてくれました。びっくりです。
2年生を招待してくれたので楽しく見ることができました。爆笑でしたよ。
また,今日から校長室での会食も始まりました。
食事の後も「探検校長室」で楽しんだようです。何を見つけたかな?
グランパァが主役ドラちゃんが主役?
真剣&爆笑いただきます
平成31年2月27日

6年生がバイキング!

2月26日(火曜日)今朝ウグイスの鳴き声を初めて聞きました。
春は間近ですね。花粉も飛んでいます。注意です!
6年生がバイキングになりました。そんなことはないですね。
選び放題,食べ放題のバイキング給食を実施しました。
前日に食育の授業をやったので栄養のバランスを考えて食べていたようです?
人気のメニューは,メロンパン,焼きおにぎり,ティラミスでした。
カロリーを計算しながら食べていた人も残り3分前になると計算度外視で食べていたようです。
おいしかったね!
主食ラインナップデザートラインナップ
カロリー計算中計算度外視スパート
平成31年2月26日

先生方はコンプライアンス研修会

2月25日(月曜日)避難訓練・食育授業など盛りだくさんの1日でした。
先生方は午後も研修会です。今日はあのケヤキの伐採をしてくださった
「植正園」の猪瀬様においでいただき,
コンプライアンスについて民間企業の視点でお話を伺いました。
「植正園」は偕楽園や弘道館など水戸の観光の中心となっている重要な所の整備をはじめ,
災害時のボランティア派遣なども行っているそうです。
猪瀬様のお話は法的視点や社会的責任など多岐にわたり有意義なお話でした。
我々もコンプライアンスについて再確認することができました。
ありがとうございます。また,お願いします。
猪瀬様ありがとうございます
 
平成31年2月25日

不審者対応避難訓練!

2月25日(月曜日)水戸警察署生活安全課の方においでいただき避難訓練を行いました。
授業中2階通路に不審者が侵入,職員が対応するという想定です。
子どもたちは,教室の出入り口を施錠,中で声を出さずに待機し次の指示を待ちます。
不審者が確保された後、みんなで体育館に避難しました。
子どもたちは,警察の方から不審者対応のお話を伺い,
手をつかまれた時の逃げ方なども教えてもらいました。
先生方は不審者を取り囲みさす股を使って取り押さえる訓練を行いました。
日頃より、様々な条件を考え安全に避難できるよう訓練を行っています。
「自分の身は自分で守る」意識を育てていきます。
不審者侵入二次避難
先生も真剣にえい!やっ
平成31年2月25日

6年生を送る会の準備です

2月22日(金曜日)”ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)”の語呂合わせから、「猫の日」
春がもう少しでやってきそうですね。梅の花が香ります。
さて,授業参観はいかがでしたか?子どもたちは,次の準備に入りました。
「6年生を送る会」の準備です。4・5年生が中心となって進めています。

6年生も今日は体育館で非公開の練習をしたようです。楽しみですね!
プログラム作成班アーチ担当
飾りつけ担当撮影許可はここまで
平成31年2月22日

授業参観!写真集

2月21日(木曜日)今年度最後の授業参観でした。
1年間の子どもたちの学びや成長の様子を見ていただけたでしょうか。
写真で紹介します。各学年2枚ずつですが,お許しください。
1年生は「学習発表会」でお店や合奏など盛りだくさんでした。1年間で成長するもんですね。
お店でーす立派です
2年生は「自分発見発表会」九九暗唱や合奏,そして自慢の1年間取り組んだ?縄跳びです。
八の字跳びはさすが迫力!!
3年生は「やなかわの宝発表会」学習した身近な地域を分かりやすく紹介してくれました。
紙芝居などもあり楽しい発表でした。いかがでしたか。
結構高度真剣に聞いてます
4年生は「二分の一成人式」で楽しい劇を披露したりゲームを一緒にしたりしました。
夢を語ったり,サプライズもありで涙なしでは見られない場面も・・・でした。
楽しいいゲームも夢を語る
5年生は「クイズ!5年生総復習」1年間に学習した内容をクイズ仕立てに,
皆さん何問分かりましたか?
理科は難しい考え中
6年生は午前中に親子学習会でドッジボールやリレーで楽しんだ後,給食を一緒に食べました。
「学習発表会」は,1年間の学習内容を一生懸命に発表してくれました。流石です!
おいしいねーこの分量さすがです
全てが伝えられませんが,いかがですか。本校自慢のおまけを一つ紹介します。
なかよしタイム本校では学級懇談の時間お子様を預かっています。

授業参観だけでなく学級懇談にもほとんどの保護者の方に参加していただいています。
学校の教育活動に,いつもご支援ご協力を賜りありがとうございます。保護者の皆様に心より感謝申し上げます。

平成31年2月21日

第二弾!授業参観お楽しみに

2月20日(水曜日)いよいよ明日は授業参観です。お待ちしております。
なお,近隣で車上荒らしの被害がありました。貴重品は車の中に置かないようにしてください。
春は間近です。花粉症にも気を付けてくださいね。
明日は,本年度最後の授業参観です。どの学年も1年間のまとめを皆さんに見ていただこうと
入念に準備しています。今日は準備の様子の第2弾です。乞うご期待!
なわとび集会1位の4年生は「1/2成人式」を挙行いたします。
素敵な式になりそうです3年生の発表も楽しそう
1年生の合奏2年生も合奏1ランク上を
 
平成31年2月20日

なわとび集会!跳びましたっ

2月19日(火曜日)二十四節気の「雨水(うすい)」本当に雨になりました。

「空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる」という意味。
草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。
地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。
学校では今日は決戦の昼休み,運動委員会が計画を立てた「なわとび集会」です。

5分間で「8の字跳び」が何回できるかを競いました。

これまで体育の時間や昼休みに,学年ごとに集まって一生懸命練習を続けてきました。
低学年にはハンデをつけて順位を決めました。
結果は,ベスト記録が出た4年生が586回(実際は486回)で1位でした。
2位2年生555回(実際は405回),3位6年生511回,4位5年生505回でした。
シーズンベストは,1年生の170回と4年生の486回です。
みんなで頑張る姿は輝いて素晴らしかったです。見ているほうも力入りました。
1位に賞状4年生自己新達成
6年生も頑張りました1位候補5年生惜しかった

個人技の部でも,各学年の代表が華麗な技を発表しました。
6年生の吉田さんと飛田さんは二人の縄を交差させて二重跳びに挑戦しました。
二人二重跳び跳び縄が交差しています。すごい!!

平成31年2月19日

授業参観!お楽しみに

2月18日(月曜日)遅くなりました。近隣で車上荒らしの被害がありました。
校内に駐車する場合にも十分注意してください。

ウメ5厘咲春は間近でしょうか梅が咲きだしました。
21日(木曜日)は,本年度最後の授業参観です。
子どもたちの成長ぶりを見て,実感していただけると思います。その準備も着々と整っています。
6年生は,学習のまとめの発表のようです。念入りにリハーサル中です。
各教室の廊下にも作品が飾られています。1年間の成長を感じますね。乞うご期待!
1年生も上手に描けました名前も上手に書けてます
よくお読みくださいリハ中です
平成31年2月18日

石島先生感謝の会!

2月15日(金曜日)春の訪れはいつなのでしょう?
今朝も5時46分に-3.8℃平年より低い気温でした。来週は温かいかな?
昨日は学校保健安全委員会が開かれましたが,
終了後,本年度いっぱいで学校医を勇退される石島先生への感謝の会を開きました。
全校児童と言うわけにはいきませんでしたが,委員会に参加された保護者の皆様と
全職員,お手伝いをしてくれた児童4名で感謝の気持ちをお伝えしました。
3年生の住谷さんが立派にお礼の言葉を述べた後,2年生の生天目さんから花束
お礼の言葉花束贈呈
永迫さんから児童全員のお礼のメッセージカード,4年生の東條さんから写真を贈りました。
石島先生も一人一人と握手を交わしてくださいました。
メッセージカードは病院に飾ってくれくそうです。良かったね!!
メッセージ写真です
最後に先生から「これからも,柳河小を見守っていきます」とのお言葉もいただきました。
よろしくお願いします。長い間ありがとうございました。
平成31年2月15日

第3回学校保健安全員会開催

2月14日(木曜日)第3回学校保健安全委員会を開催しました。
学校医石島先生,学校歯科医高山先生,学校薬剤師大貫先生に診療の合間においでいただき
PTA実行委員の皆様,全職員の参加で開催しました。
本年度の体育・食育・保健指導の報告と担任から各学級の取組について
養護教諭からは児童の健康状態等の説明がありました。
インフルエンザの流行に対して効果的な対策がとられ,り患者も少なかったことも報告されました。
学校の対策だけでなく保護者の皆様の協力のおかげと思っています。ありがとうございました。
最後に各先生方から,ご助言をいただきました。
特に高山先生からは歯磨きの時期や方法などアドバイスをいただけました。ありがとうございました。
学校保健委員会助言をいただきました
※明日予定されていました「なわとび集会」は体育館のワックスがけが入りましたので
19日に延期いたします。申し訳ありません
平成31年2月14日

本番前!なわとび練習中

2月14日(木曜日)風が冷たい一日ですが,子どもたちは明日のなわとび集会の準備です。
中休みには,タイマーを使って本格的に八の字跳びの練習です。
ふれあい祭りで,八の字跳びに挑戦した2年生は上手に跳ぶ子が多く400回を超えたようです。
(ふれあい祭りのときの記録は226回ですから,すごい進歩ですね。)
冬の体力づくりとして最適ななわとびは,個人技を磨いて成就感を感じるだけでなく
学級のまとまりや達成感も育てていけます。明日は本番,応援していますよ!
400回越え4年生も頑張ってます
3年生も練習の成果が1年生も跳べます

平成31年2月14日

柳河小季節だより 春の訪れ!

2月13日(水曜日)寒い日と温かな日が交互になってきました。
そろそろ,春ですね。偕楽園の観梅も16日から始まります。
と言うことで春を待つ風景を切り取ってみました。
校庭のウメ,チューリップ,アジサイが新芽を大きくしています。
季節をそれぞれに感じさせてくれます。春が待ち遠しいですね・・・
ウメが咲きそうアジサイにも芽が
チューリップもがんばりました一足早く春です
教頭先生が飾ってくれた花たちは「春はもうすぐ」と言っているようです。

平成31年2月13日

新入生保護者説明会&家庭教育学級

2月12日(火曜日)雪交じりの3連休はいかがでしたか?
先週の金曜日は「新入生保護者説明会」を行いました。
12名の保護者の方が参加していただきました。少しほっとしました。
また,在校生保護者の方にも参加いただき「親の在り方」をテーマに
元千波中学校長,中川先生のご講話もいただきました。
「銀も金も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも」で始まったお話は
ジョークを交えながら,楽し区聴くことができました。
親の在り方や子育ての心配事に対しても答えをもらったように思います。
ありがとうございました。また,お願いします。
講話始まり1みんな真剣
ジョークも交えて楽しく入学の準備も
 
平成31年2月12日

みんなの交通安全教室!

2月8日(金曜日)寒い一日となりました。明日は雪が降るかもしれません。気を付けましょう
今日は,2年生が堀原小学校で堀原・石川・飯富小学校・国田義務教育学校の
2年生たちと一緒に「みんなの交通安全教室」に参加しました。
この教室は,「みと児童安全安心サポート協会」というピカベストを
贈呈してくださった協会が開いてくださいました。
死亡事故に遭う件数が多い年齢が7歳という統計から2年生を対象に行っているそうです。
開会行事の後,腹話術を使っての交通安全の話に始まり,
「トラックの内輪差と死角」「衝突時の衝撃体験」「ピカベストの見え方」と
3つの体験をしてきました。とても大事な話だったのでみんな真剣に聞いていました。
体験もためになった事でしょう。これからも交通安全「事故”0”」を目標にね!!
開会には水戸ちゃん登場トラックの死角は
びっくり衝撃体験ピカベストの威力
人気のパトカーやっぱり人気のパトカーでした。
平成31年2月8日

訪問コンサート!間近で音楽

2月7日(木曜日)雨の昨日とは変わっていい天気の一日でした。
今日は,市学校保健大会が開かれ本校の校医の石島先生が功労賞を受けました。
6年生の石川さんと加藤さんが保健体育賞を受賞しました。
学校では,「エバリー」の二人組においでいただき、
オーボエとピアノの演奏会を開きました。
クラシックだけでなくTVアニメの主題歌など子どもが知っている曲も演奏してくださいました。
また演奏だけでなく,歌を披露したり一緒に体を動かして踊ったりしました。
最後には,校歌も演奏していただき楽しい時間を過ごすことができました。
素晴らしい演奏と貴重な体験をありがとうございました。
オーボエの演奏歌もあり
楽しい演奏でしたみんなで盛り上がりました
 
平成31年2月7日

そろばん習ってます!

2月6日(水曜日)昨日から,3・4年生が算数の授業で「そろばん」を習ってます。
世界的にも注目されているそろばんです。トンガの国王さまも習っているそうです。
本校では,小泉そろばん教室の 小泉先生においでいただき,
3年生は3時間,4年生は2時間指導をしていただきます。
3年生は,そろばんの基礎からたし算ひき算の読み上げ算をやっていました。
4年生は,1年ぶりのそろばんですが,慣れた手さばきで計算に取り組んでいました。
日本珠算連盟によれば、そろばんは次のような効果があるといわれています。
・注意深く観察する力・イメージやヒラメキの力・記憶する力
・集中する力・情報を処理する力・速く聴き、速く読む力
そろばんは幅広い力が身に付くため、メリットが大きいといえます。
小泉先生ありがとうございました。そろばんも続けてやってみたらいかがですか?
小泉先生ねがいましては
むずかしいなぁごめいさん
平成31年2月6日

茨城ロボッツRDTとあいさつ運動!

2月5日(火曜日)今週は「あいさつ運動」を行っています,昨日は6年生でした。
今日は,5年生のみんなとロボッツのダンシングチームRDTからお二人においでいただき
一緒にあいさつ運動をしました。応援用のポンポンも持ってきてくれました。
登校してきた子どもたちも大きな声であいさつして,一日を爽やかにスタートすることができました。

RDTのみんなさんありがとうございました。皆さんと一緒にロボッツ応援していきます。
JAと共催ですおはようございます
応援されてるみたい全農と一緒に
あいさつ運動をしてくれた5年生の皆さんとRDTのお二人です。
ロボッツは現在のところ24勝13敗で東地区2位です。
次回の青柳体育館での試合は2月23日,24日の青森ワッツ戦です。
みんなで応援に行きましょう。ガンバレ!ロボッツ

平成31年2月5日

配膳員さんが交代します

2月4日(月曜日)立秋の今日は気温も18℃まで上がりまさしく春の装いです。
今日は,中休みに7月にお迎えした配膳員さんの竹本さんがおやめになったので
感謝の会とお別れの会をしました。
半年余り給食の配膳をしてくださった竹本さんに5年生の岩﨑さんが感謝の言葉を述べ,
6年生の外岡さんと1年生の飛田さんからお花と児童みんなが書いたお手紙が贈られました。
また,新しい配膳員さん,永久保さんの紹介もしました。
永久保さんは以前に柳河小学校で勤務されたことがあるそうです。
よろしくお願いいたします。
感謝の言葉お花とお手紙
永久保さんですお見送りしました

平成31年2月4日

雪の日!柳河っ子

2月1日(金曜日)今日から2月です。昨日の予報通り昨夜は雪が降りました。
水戸市でも積雪量3cmとうっすらと積もったくらいでしたか。
朝の登校は路面の凍結など心配されましたが,全員元気に登校です。
登校するなり雪遊びが始まりました。さすが柳河っ子です,ほっぺ真っ赤で雪玉遊びです。
始めはこのくらいあっという間に人だかり
柳河っ子はいつも元気です。中休みも昼休みも目いっぱい遊んでいました。
雪合戦や雪だるまづくり,遊びすぎで残念ながら雪は消えてしまいました。
今度はいつふるかなー??
雪だるま製作中えっい!!さむけどー
雪だるまさんです何でも楽しくしてしまう「柳河っ子」は素晴らしいですね。
平成31年2月1日
オプション