このページの本文へ移動
トップ > ブログ

ブログ

通信表「あゆみ」を配付しました。

IMG_6533 流し 
本日で1学期が終了です。各学級で通信表「あゆみ」を、担任の先生から児童に手渡しました。1学期の児童の頑張りを認め、2学期につながる助言の時間を学級指導しました。また、昼休みには、放送による集会をもち、校長より全校児童に講和(以下の内容)をしました。

≪全校集会で校長より≫
今日で、9月が終わりです。今日は、みなさんに、通信表「あゆみ」を渡す日です。本来は、夏休みの前に渡すものですが、今年は、新型コロナウイルスの影響で、特別に1学期の評価として、今日、担任の先生からいただくことになります。
「あゆみ」には、学習の様子、特別活動の様子、生活の様子、総合所見があります。算数の計算練習を頑張り、早く正確にできるようになったお友達、図工の絵の作品に丁寧に時間をかけて表現豊かに作品を仕上げたお友達もいました。きっと、「あゆみ」には、◎や3が付いているでしょう。また、係活動や当番活動のお仕事に責任をもってやり遂げたお友達、困っているお友達に優しく声をかけてあげたり、そっと手助けをしてあげたりしているお友達もいました。きっと、そのすばらしい姿を担任の先生方が、お褒めの言葉としてコメントしてくれているでしょう。皆さんの頑張りは、ちゃんと先生方が見て認めてくれています。これからも、その頑張りを続けていってくださいね。
さて、だれでも、いい所や悪い所(欠点とも言います)、得意なことや不得意なことがあります。いい所や得意なことは、さらに伸ばしていきましょう。反対に、悪い所(欠点)や不得意なことは、努力次第で治ることがあります。そのためには、先生からのお話を素直に聞くこと、自分自身を客観的に見つめなおすこと、そして、何より、もうちょっと上を目指して頑張ってみようという気持ちが大切です。今日の、「あゆみ」をいい機会として、これからの自分の課題を探ってみるといいでしょう。
明日から、10月です。読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・と、この季節は何をやっても気持ちよくできる時期です。皆さん一人一人が、自分でよく考えて、しっかりと判断し、自分の力で実行できることを期待しています。
そして、これからも、「明るく元気に、あいさつや返事をする」堀原の皆さんでいてくださいね。
 
令和2年9月30日

4年生、遠足に行ってきました。

IMG_6533 流し実験の様子 実験の様子
9月25日(金曜日)に、3年生と4年生が遠足に行ってきました。4年生は、水戸市清掃工場「えこみっと」への社会科見学も兼ねての遠足でした。あいにくのお天気でしたので、国営ひたち海浜公園には行かずに、「茨城県植物園」に変更いたしました。「えこみっと」では、ごみのリサイクルの仕組みを学習したり、ごみ焼却施設を見学したりと、最新の施設で学ぶことができました。また、午後は、植物園に行き、熱帯植物館でめずらしい植物を調べたりスケッチをしたりと、充実した1日を過ごすことができました。
令和2年9月28日

1・2年生遠足、延期!

IMG_6533 流し実験の様子 実験の様子
今日は、1年生と2年生の遠足の予定でした。しかしながら、台風12号接近による悪天候のために、残念ながら延期といたしました。楽しみにしていた遠足でしたが、大雨と強風との予報でしたので、安全面も考慮し延期の判断となりました。今日は、通常通りの授業となりましたが、しっかりと落ち着いて授業に取り組む姿が見られました。新たな日程については、後日お知らせいたします。
令和2年9月24日

クラブ活動(室内ゲーム)

IMG_6533 流し実験の様子 
今日は,6時間目に,クラブ活動がありました。堀原小学校は,全部で7つのクラブがあります。図書室をのぞくと,室内ゲームクラブがオセロをしていました。トーナメント方式による真剣勝負です。異学年との交流も楽しみながら活動していました。
令和2年9月16日

なかよしタイム

IMG_6533 流し実験の様子 
今日は昼休みに,「なかよしタイム」がありました。1年生から6年生までの縦割り班での活動です。各班で事前に立てた計画をもとに,スポーツやゲームを楽しんでいました。
令和2年9月15日

6年生 理科の実験

IMG_6533 流し実験の様子 
今日は,6年生の授業を紹介します。理科室では,「水溶液の性質」の単元の学習をしていました。「食塩水」「炭酸水」「アンモニア水」「塩酸」など,色やにおい,熱したときの様子などを真剣に調べていました。保護眼鏡を付け,安全面にも十分に気を付けながら学習に取り組んでいました。
令和2年9月11日

5年生 調理実習

IMG_6533 流し実験の様子 
5年生が,家庭科で調理実習を行いました。「クッキングはじめの一歩」の単元で,今回は「カラフルゆで野菜サラダ」を作りました。ニンジンやブロッコリーなど,色鮮やかな野菜を使い,包丁の使い方も安全に気を付けて見事でした。また,ドレッシングも,手作りにチャレンジした児童もいました。おいしくできたサラダに,満足そうでした。
令和2年9月9日

歯科健診が行われました。

IMG_6533 流し実験の様子 実験の様子
月曜日から本日まで,3日間をかけて歯科健診が行われました。例年は年度当初に行うものですが,臨時休校等の影響で,9月の実施となりました。健康な歯を保つために,定期的に健診を受けることは,とても大切なことです。虫歯だけでなく,歯垢の付着,歯並び等も,学校歯科医の先生に丁寧に診ていただきました。
令和2年9月9日

校内研修会を開きました。

IMG_6533 流し実験の様子 実験の様子
今日は,児童の下校後,校内研修会を開きました。今年度の本校の研究テーマは「自分の考えを表現するための語彙を豊かにする取組」です。
PDCAサイクルを意識した研究を大切にしています。9月を迎え,後半の半年の見通しを検討し直す,大事な研修となりました。また,この校内研修にあたっては,茨城大学教職大学院等の方々にも参観していただいて,今後,この研修に対してご提案もいただけることになっています。今日の研修を通して,さらに有意義な取組になると期待できます。
令和2年9月7日

図書室,英会話室がきれいになりました。

IMG_6533 流し実験の様子 実験の様子
今日は,本校の絨毯の部屋となっている,図書室と英会話室を業者の方にクリーニングしてもらいました。太いホースや大きな洗浄機など,専門の機械を使って,みるみるきれいにしてもらいました。長年使っている絨毯でしたので,かなり汚れが目立っていました。ダニ等への駆除にもなり,衛生面にも安心して使用できます。また,きれいな環境で,読書活動や英会話の学習ができますね。!(^^)!
令和2年9月4日

「規律と協働を高める八策」《下足箱の靴のかかとをそろえる》

IMG_6533 流し実験の様子 実験の様子
水戸市の学校では,「規律と協働を高める八策」の取組を推進しています。その中の1つに「下足箱の靴のかかとをそろえる」があります。履物の乱れは心の乱れ,履物をそろえることで心をそろえ規律ある生活をすることがねらいです。本校の昇降口を見ると,どの学級も靴のかかとがそろった入れ方が徹底しています。小さなことですが,こうした小さなことを大事にしています。今日も,履物も心もきれいにそろえられ,落ち着いた学校生活を送っています。
令和2年9月2日
オプション