ブログ
実習生とのふれあい
幼稚園の先生になる勉強をしに,実習生がきて,子どもたちと元気いっぱい触れ合ってくれました。
忍者になりきって,しゅりけんシールをゲットしてお城をめざすゲームをしたり,
先生お気に入りの絵本を読んでくれたりしました。
十五夜の日には,かわいいペープサートも見せてくれました。
15日間,いっぱい遊んで楽しかったね♪
園外保育(東部図書館)
集まりで絵本を読むと,夢中になって聞いてくれる子どもたちと,園の近くの図書館に行ってきました!
恐竜や乗り物,昆虫など,自分の好きなものを考えて,絵本を選んでいました。
受付の人に挨拶をして,順番に絵本を借りました。
帰り道には,コナラや緑もみじ,木の実など,たくさんの秋のお宝が落ちてました☆
お友達が借りた本にも興味をもてるよう,専用の本棚にしまっていつでも読めるようにしました。
園外保育(芸術館)
路線バスに乗って芸術館に行きました。お友達と一緒に乗ることは初めてだから,わくわくドキドでしたね。
芸術館に着くと,別の園さんと一緒にパイプオルガンの音色を聴いたり,弾いたりしながら仕組みについて知りました。
大小さまざまなパイプが3000本も合わさっていることにびっくりぎょうてんでした!
オルガンに合わせて歌を歌い,最後に楽器の飾りのお星さまが回転して,きれいでしたね。
見学した後は芸術館の周りを散歩して楽しみました。
疲れた後はお昼を食べて,パワーをチャージして頑張って歩きました!
一生懸命歩いた分,体力がついて‛がんばりマン’になったつき組さんでした(^_-)-☆
見川幼稚園さんとの交流
今日は,見川幼稚園さんがバスに乗って遊びにきてくれました。
園庭では「けいどろ」をして,それぞれ役を決めて走り回って遊ぶと,次第に緊張も解けてきて,何回戦も勝負しました!
遊戯室に入ると,「つのつのダンス」や「わにのぺったん」等,お友達を見つけて一緒に遊ぶ遊びを楽しみました。
遊びの中で自己紹介をし,お互いのことを知ることができ,笑顔も増えてきました!
最後は一緒にお昼を食べて,お別れしました。よかったらまた遊びに来てください(^^♪
ふれあい学級②(親子ヨガ教室)
インドのご挨拶「ナマステ~」をして,ヨガ教室のはじまりはじまり~。
遊戯室が暗くて,いつもと違う雰囲気でしたが,マットを広げてお母さんと一緒に身体を動かしました。
だんだんと緊張がほぐれてくると,前に出てお手本を見せてくれる子もでてきました。
お母さんとタッチしたり,ぎゅーっとしたり,触れ合いを楽しんでいる姿が見られました。
皆で手をつないでロケットはっしゃ!をしたり,トンネルレースをしたりして,いっぱい楽しみました。
お気に入りのポーズが見つかったら,またお家でやってみてね♪
1がっき、たのしかったね♪
長かったようで,あっという間だった1学期も,今日でおしまいです。
子どもたちが砂場の道具をきれいに洗ってくれたおかげで,2学期も楽しく遊べそうです!
夏休みも体調に気を付けて,楽しいことをいっぱい見つけてね!
カレーパーティ
猛暑のため小学生や地域の方とジャガイモを堀ることはできませんでしたが,代わりにおいしいおいしいカレーパーティを行いました。
ご飯の前に,地域の方々が園庭の樹木を剪定してくださったので,お礼に園歌や体操を発表してお見せしました。
大勢の前で緊張していましたが,友達と力を合わせて楽しみました!
その後のカレーはとびきりおいしくて,喜んでおかわりしたり,おはなししたりして,地域の方々と楽しく触れ合うことができました。
保護者の皆様にもたいへんご協力いただき,ありがとうございました。
よしだっこまつり
今日は楽しみにしていた夏まつりの日。みんなで準備して,お家の人と一緒に楽しみました。
お店屋さんとお客さんの役を交換しながら,色々なコーナーを周って遊びました。
輪投げでは,外れてもサービスしてくれたり,ヨーヨーすくいでは,なかなかすくえない子のために,取りやすいように向きをずらしてくれたり,面白くて優しいお店屋さんでした!
最後は遊戯室で,バスに乗ったり磁石になったりちょっとだけ体操したり?((´∀`))
1学期の締めくくりにぴったりな夏祭りの日でした!
7月誕生会
今月のお楽しみ会は,誕生児が好きな「かいぞく」のおはなしを選びました。
おはなしが面白くて、みんなたくさん笑っていました。
誕生児の子は,お家の方からお祝いのメッセージをもらって,照れながらもとても嬉しそうな表情をしていました♪
6さい,おめでとう!
おみずであそぼー
ブロックで船を作っていた子の遊びから,空き箱や紙皿などの廃材を選んで,本当に水に浮かせられる物を作る遊びが始まりました。
紙皿をつなげて大きいとんぼのような物を作ったり,友達と作った物を合体してみたり,水に弱い素材があることに気づいたりする等,それぞれ試行錯誤する様子が見られました。
いろいろなアイディアをひらめいて作っていく子どもたちは,とてもスーパー!でした!😊