ブログ
避難訓練~消防署の方にお越しいただきました~
2月6日。
避難訓練。
今回は,消防署の方にお越しいただき、総合避難訓練を行いました。
園庭に避難した後、消火訓練。
保護者の方にもご参加いただきました。
実際に防火服を着せていただいたり、
消防車について質問したりしました。
子ども達の疑問や気付きに、分かりやすくすぐに答えていただきました。
消防車の運転席にも乗せてもらったよ。
運転席は、みんなは1人で乗り降りするのが難しいくらい、高かったね。
豆まき会
2月3日、節分。
豆まき会です。
始めに、担任の先生より、画像を見ながら節分のことについてお話を聞いた後、
1人ずつ、自分の中のどんな鬼を追い出したいか、みんなの前で話しました。
「こたつから出たくない鬼」「ずっとゲームやってる鬼」「怖がり鬼」「泣き虫鬼」「朝起きたくない鬼」・・・などなど。
室内では、自分が作った鬼に向かって「おにはーそと!ふくはーうち!」
最後に、園庭で幼稚園にいる鬼をみんなで追い出しました。
見澤さんに読み聞かせをしていただきました
1月26日。
朗読家の見澤淑恵さんに来園していただき、
絵本の読み聞かせをしていただきました。
子ども達は、もちろん、大人の私たちも絵本の世界にいつの間にか引き込まれてしまいます。
絵本作家さんが意図して描いた部分に気付いた子もいて、大人は、見方が狭くなってしまっているんだなと
いうことに逆に気付かされました。
絵本は奥深いですね。
雪遊びを楽しみました
1月25日。
登園したら、園庭にもうっすらと雪が積もっていました。
とけてしまう前に登園後、すぐに園庭へ。
園庭にできた巨大な「スケート場」でスケート遊びを楽しんだよ。
雪合戦をしたり,雪の上に寝っ転がってみたり,
てがつめたーい!と時々、バケツの中のお湯に手を入れて復活。
小さな雪だるまもつくりました。
「つらら」も発見!
思いっきり凧揚げ楽しんでいます。
凧に自分で絵を描き、凧揚げを楽しんでいます。
見川小学校の元校庭を園庭として今は使わせていただいているため、
凧揚げも子ども達がやりたいときに、十分に満足がいくまで遊べています。
とても恵まれている環境が整っています。
戸外遊びでいつの間にか、子ども達の体力があがっていました。
「風とお友達になるー」と言いながら、風の向きをとらえながら、
ずっと走り続けている子もいました。
給食体験
1月19日。
毎月1回、見川小学校で給食体験をさせていただいています。
今日は、韓国料理。
ヤムニョムチキン、甘めの味付けでおいしかったです。
わかめスープも具材がたくさん!
わかめ、豆腐、にんじん、たけのこ、えのきだけ、ねぎ、白菜!
味付けは中華スープ。
「おいしい」とほぼ全部食べる子も増えてきました。
園庭が固まってる!
1月17日。
朝、登園してきたら園庭の地面が固まっていることに気付いた子ども達。
ところどころに氷も。
氷の上を歩いたり、冷たい氷を手に持ったりして「冬」を味わいました。
花壇の土も真っ白だ!
園外保育 ~見和図書館とばんどう太郎に行ってきたよ~
1月11日、園外保育にいってきました。
まず、9月にもお世話になった見和図書館へ。
読み聞かせの様子。
とても集中していました。
今回も1人1冊の絵本貸出の経験をさせていただきました。
園児1人1人を温かく迎えてくださり、ありがとうございました。
館長さんと記念撮影。
つぎは、おまちかね昼食の時間。
今回はばんどう太郎さんです!
大部屋の個室を用意してくださり、子どもたちも大興奮でした。
公共の場でのマナーをしっかり守り、おこさまうどんとおこさまアイスをおいしくいただきました。
うどんはつるつるもちもち。デザートのアイスはレインボー色でとても綺麗でした。
おいしくて、楽しい時間をありがとうございました。
見和図書館の皆様、ばんどう太郎水戸店の皆様、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
獅子舞がやってきた!
1月10日。
3学期が始まりました。
始業式の後、わらじの会の方にお越しいただきました。
獅子舞の登場です。
間近で見る獅子舞はドキドキしたけど,厄払いのために一人ずつ頭を噛んでいただきました。
手品ショーも見ることができ、最後から最後まで不思議さと驚きで夢中で見ていました。
わらじの会の皆様、ありがとうございました。
サンタクロースがやってきた!
12月19日。
12月の誕生会の後は、担任の先生によるお楽しみ、手品。
お楽しみが終わると・・・
なんと、サンタクロースが窓からやってきました!
みんなにプレゼントを届けてくれたよ。
1人ずつ、自分でつくったブーツ型のプレゼント袋に入ったプレゼントをいただきました。
プレゼントをいただいた後は、サンタクロースへ質問タイム。
「サンタクロースが本当に来た!」と大興奮な姿も見られました。
サンタさん、ありがとう!