Since
Monthly
00000048
ブログ
赤塚中学区小中一貫教育リーダー会議
12月17日(金曜日)赤塚中学区小中一貫教育リーダー会議がオンラインにより行われました。今年度のテーマ「より良い学校生活を目指して」をもとに、議題「意見を交換し,よりよい赤塚中学区にしよう」について,多くの意見が交換されました。どの学校も積極的に意見を述べることができ,有意義な会議となりました。





令和3年12月17日
小中一貫
7月14日(水曜日)赤塚中学校区小中一貫の特別活動部が赤塚中学校において,会議を開きました。会議の中では,2学期においてオンラインでのリーダー会議を実施する計画を立てました。



令和3年7月14日
あかっピーをご存知ですか?
赤塚中学校区のキャラクター「あかっピー」をご存知ですか?
毎年,赤塚中生徒会,河和田小,上中妻小,赤塚小の児童会の代表が集まって行うリーダー会議でつくられたキャラクターです。
例年であれば第1回目のリーダー会議が実施されている頃ですが,今年度は新型コロナウィルス感染症の影響で開催できていません。
昨年度の最後に,このあかっピーを地域の方たちにどう広めるかを話し合いました。
協力して作ったのぼりは各校で掲示されています。

また,各校でポスターなどに入れるなど,工夫してあかっピーを利用しています。


リーダー会議は開催できていませんが各校で,あかっピーを広める活動を考え,実践していきます。
毎年,赤塚中生徒会,河和田小,上中妻小,赤塚小の児童会の代表が集まって行うリーダー会議でつくられたキャラクターです。
例年であれば第1回目のリーダー会議が実施されている頃ですが,今年度は新型コロナウィルス感染症の影響で開催できていません。
昨年度の最後に,このあかっピーを地域の方たちにどう広めるかを話し合いました。
協力して作ったのぼりは各校で掲示されています。

また,各校でポスターなどに入れるなど,工夫してあかっピーを利用しています。


リーダー会議は開催できていませんが各校で,あかっピーを広める活動を考え,実践していきます。
令和2年8月1日
赤塚中バレー部が赤塚小へ
7月3日(金)に赤塚中バレー部が赤塚小体育館で練習を行いました。
赤塚中では体育館を使用する部活がいくつかあります。
ソーシャルディスタンスの確保のため短い時間で交換して体育館を使用しています。
そのため,練習量,運動量を確保するために赤塚小の体育館での練習を実施することになりました。


練習前に赤塚小の職員室に部長が挨拶をしました。




迫力ある練習風景でした。

1年生も頑張っています!
約2時間,汗を流しました。
生徒の皆さんも充実した練習ができたようでした。
お疲れさまでした!!
赤塚中では体育館を使用する部活がいくつかあります。
ソーシャルディスタンスの確保のため短い時間で交換して体育館を使用しています。
そのため,練習量,運動量を確保するために赤塚小の体育館での練習を実施することになりました。


練習前に赤塚小の職員室に部長が挨拶をしました。




迫力ある練習風景でした。

1年生も頑張っています!
約2時間,汗を流しました。
生徒の皆さんも充実した練習ができたようでした。
お疲れさまでした!!
令和2年7月4日
赤塚中学校区小中一貫 第3回リーダー会議
2月7日(金曜日)赤塚中学校区第3回小中合同リーダー会議が赤塚小学校を会場に行われました。校区キャラクター「あかっピー」の地域への普及方法について再度考えました。グループごとに,活発に話合いがなされました。特に中学生が中心となって疑問点を投げかけたり,話を深めたりするなどして有意義な会議となりました。













令和2年2月7日
第2回 地区懇談会
12月19日(木曜日)第2回地区懇談会が赤塚中学校で行われました。小中学校の保護者と職員,市民センター長,防犯協会の方々等が参加し,各小学校区ごとに別れての情報交換(冬休みにおける事故防止)や通学路の状況確認(危険個所や不審者出没場所)などについて話し合いました。会の最後には各小学校区からの発表があり,地域とともに子どもたちを育てていこうとする思いを共有することができました。

<上中妻小学区>

<赤塚小学校区>

<河和田小学校区>



<上中妻小学区>


<赤塚小学校区>


<河和田小学校区>


令和元年12月19日
赤塚中陸上部による陸上指導がありました。~赤塚小~
10月30日(水曜日),陸上記録会に向けて練習する6年生のために赤塚中陸上部の皆さんと担当の先生方が陸上指導に来てくださいました。
丁寧に指導していただき,真剣にアドバイスに耳を傾ける姿が見られるなど,子どもたちも意欲的に練習に取り組むことができました。
赤塚中陸上部の皆さん,ありがとうございました。
![IMG_0505[1] IMG_0505[1]](manage/contents/upload/5db9ff6dead42.jpg)
![IMG_0504[1] IMG_0504[1]](manage/contents/upload/5db9fff49f6ad.jpg)
![IMG_0497[1] IMG_0497[1]](manage/contents/upload/5dba004a1f87f.jpg)
丁寧に指導していただき,真剣にアドバイスに耳を傾ける姿が見られるなど,子どもたちも意欲的に練習に取り組むことができました。
赤塚中陸上部の皆さん,ありがとうございました。
![IMG_0505[1] IMG_0505[1]](manage/contents/upload/5db9ff6dead42.jpg)
![IMG_0504[1] IMG_0504[1]](manage/contents/upload/5db9fff49f6ad.jpg)
![IMG_0497[1] IMG_0497[1]](manage/contents/upload/5dba004a1f87f.jpg)
![IMG_0507[1] IMG_0507[1]](manage/contents/upload/5dba008592ebb.jpg)
令和元年10月31日
第2回 赤中校区リーダー会議・合同委員会
10月8日(火曜日)の放課後に赤塚中学校区小中一貫教育の第2回リーダー会議,合同委員会を行いました。
赤塚中学校の生徒会,河和田小,上中妻小,赤塚小の児童会の代表は,赤中校区のキャラクター「あかっピー」を多くの人に知ってもらうために「ポスター作り」と「旗作り」のチームに分かれて作業を行いました。
協力して作業を進めることができました。
![IMG_0366[1] IMG_0366[1]](manage/contents/upload/5d9c37eb78b67.jpg)
![IMG_0362[1] IMG_0362[1]](manage/contents/upload/5d9c3a041efe6.jpg)
また,各校の生活委員会が集まって,合同委員会を開きました。
各校で時間を守れているかを確認し,今後の取組について話し合いました。
グループでも全体でも意見の交換が意欲的に行われました。
![IMG_0354[2] IMG_0354[2]](manage/contents/upload/5d9c3b0d4442a.jpg)
第3回リーダー会議に向けて,引き続き話合いと実践を行っていきます。
赤塚中学校の生徒会,河和田小,上中妻小,赤塚小の児童会の代表は,赤中校区のキャラクター「あかっピー」を多くの人に知ってもらうために「ポスター作り」と「旗作り」のチームに分かれて作業を行いました。
協力して作業を進めることができました。
![IMG_0366[1] IMG_0366[1]](manage/contents/upload/5d9c37eb78b67.jpg)
![IMG_0365[1] IMG_0365[1]](manage/contents/upload/5d9c3873497b0.jpg)
![IMG_0361[1] IMG_0361[1]](manage/contents/upload/5d9c38d518eae.jpg)
![IMG_0362[1] IMG_0362[1]](manage/contents/upload/5d9c3a041efe6.jpg)
また,各校の生活委員会が集まって,合同委員会を開きました。
各校で時間を守れているかを確認し,今後の取組について話し合いました。
グループでも全体でも意見の交換が意欲的に行われました。
![IMG_0352[1] IMG_0352[1]](manage/contents/upload/5d9c3a8e0ba3e.jpg)
![IMG_0351[1] IMG_0351[1]](manage/contents/upload/5d9c3ac49a54f.jpg)
![IMG_0354[2] IMG_0354[2]](manage/contents/upload/5d9c3b0d4442a.jpg)
第3回リーダー会議に向けて,引き続き話合いと実践を行っていきます。
令和元年10月8日
河和田小学校 学びの広場
第1回 赤塚中学校区リーダー会議
7月8日(月曜日)赤塚中学校区小中一貫教育のリーダー会議を行いました。
はじめに「アイスブレイキング」で緊張をほぐしました。
![IMG_4926[1] IMG_4926[1]](manage/contents/upload/5d26de8b7fdad.jpg)
![IMG_4924[1] IMG_4924[1]](manage/contents/upload/5d26dfd37b4f5.jpg)
その後,赤塚中学校の生徒会,河和田小,上中妻小,赤塚小の児童会の代表が集まって,校区キャラクター「あかっピー」の地域への普及方法について考えました。
グループごとに,活発な話合いがなされ,多くの意見が出されました。
第2回リーダー会議は10月の予定です。各学校で話合いと実践を進めていきます。
![IMG_4928[1] IMG_4928[1]](manage/contents/upload/5d26d8e4625f9.jpg)
![IMG_4927[1] IMG_4927[1]](manage/contents/upload/5d26d812bdcb5.jpg)
![IMG_4929[1] IMG_4929[1]](manage/contents/upload/5d26dedca823e.jpg)
令和元年7月11日