このページの本文へ移動
Since 00333819
Monthly 00005202

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

合唱コンクール

10月31日(木)に,駿優教育会館において,合唱コンクールが開催されました。3年生にとって最後の行事となるこの合唱コンクール。振り返ると,練習は体育祭直後から始まっていました。先生方のこの合唱にかける思いは熱く,職員室での会話からも,その思いが伝わってくるほどでした。当日は,各学級とも気持ちをひとつにし,(最)優秀賞を目指して,会場のいたるところで最後の練習を行なったり,円陣を組んだりする姿が見られました。そしていざ本番!昨日までの歌より大幅に磨かれた合唱になった学級,反対に,緊張のためか?練習のしすぎか?今までの合唱の方が良かったと思われる学級等,さまざまなドラマがありました。結果発表では,うれしい涙,悔しい涙が見られましたが,生徒達がこの合唱コンクールを通して得られたものは大きいものでしょう。生徒の皆さん,先生方,感動をありがとうございました。また,たくさんの保護者の皆様,会場まで足を運んでくださりありがとうございました。

 
令和元年11月1日

新体操中央地区新人戦

本日,新体操の中央地区新人大会が行われ,本校からは2年生の鈴木桜乃さんが出場してきました。
結果は,ボールで5位,クラブで5位,個人総合で4位という素晴らしい結果でした。
県大会でも,素晴らしい演技を披露してほしいと思います。

DSC_0021DSC_0027DSC_0033
DSC_0104DSC_0112DSC_0122
令和元年10月29日

茨城県新人体育大会陸上競技&水泳&水戸黄門漫遊マラソン

25日(金曜日)・26日(土曜日)に茨城県新人体育大会の陸上競技,26日(土曜日)・27日(日曜日)には同じく水泳が実施され,本校の陸上部・水泳部が参加してきました。
陸上では,25日(金曜日)は大雨の影響で午前中のみの開催となりましたが,日程の調整が行われ,26日に無事,全て競技を行うことができました。
また,水泳部では,2年生の永田似花さんが自由形200mと400mにおいて8位入賞,リレーの永田・白川・豊嶋・渡邊チームが200mフリーリレーで7位入賞,200mメドレーリレーで6位入賞と,素晴らしい活躍を見せてくれました。
陸上部・水泳部ともに,精一杯競技を行い,また次の目標を見据える生徒たちの目が頼もしく光っていました。
今後の彼らのさらなる活躍にご期待ください!

そして27日(日曜日)には,第4回水戸黄門漫遊マラソンが開催され,本校からはソフトボール部と男子ソフトテニス部が給水ボランティアとして参加しました。
5km地点ということもあり,ランナーがどっと押し寄せてくるタイミングでは,まさに戦場のような忙しさでしたが,一生懸命に走るランナーのために,声を枯らしながら応援を送る中学生の姿はとても素敵でした。
最後,道路に落ちたコップの片付けまでしっかりとやりきってくれたソフトボール部と男子ソフトテニス部の皆さんに,感謝の拍手を送りたいと思います。
ありがとうございました!
DSC_0028DSC_0034DSC_0042DSC_0059
DSC_0089DSC_0118DSC_0144DSC_0206
DSC_0226DSC_0229
DSC_0015DSC_0087DSC_0324DSC_0440
DSC_0529IMG_2295pdf県新人大会結果(pdf 152 KB)
P1190936P1190948P1190949 (2)P1190955
P1190960P1190964P1190976P1190986
 
令和元年10月28日

男子が2位の快挙です!!( 令和元年度中央地区駅伝競走大会 )

10月23日。笠松運動公園陸上競技場およびその周辺で開催された恒例の中央地区駅伝。
男子の部が54チーム,女子の部が53チーム参加し,熱戦を展開。本校は男女ともにエントリーをし,全力を出し切ってレースに臨みました。

結果は,なんと緑中男子チームが参加54チームの中で2位入賞を果たしました!
3年生5名,2年生1名のこのチーム。うち3名が区間賞を獲得。3名がそれぞれ区間2位・5位・6位というこれまたスゴい結果でした。特に公式大会はこの駅伝で最後を迎える3年生。きっと彼らは覚悟をもって臨んだことでしょう。そして結果は,有終の美を飾るにふさわしい快挙を成し遂げました。もちろん県駅伝出場決定です!
話をかえますが,今回は緑中専属カメラマン(?)の感想を取材してみました。「駅伝の撮影って,いつもはトップランナーが駆け抜けてから,レンズを構えてひたすら待つんですよ。そのじれったさとドキドキ感がたまりません。ところが今回はいきなり1位か2位で入ってきちゃう(゜-゜)。そのためズームもフォーカスも間に合わない選手が続出しました」とのコメント。でも,高性能一眼レフを持参していた引率のS先生に写真を提供してもらえたおかげで,ようやく全員分をそろえることができたとのことです。

また,緑岡中女子は2年生2名,1年生3名の出場経験が少ないチーム。そんな中でも懸命にタスキをつなぎ,なんと14位という上々の成績を収めました。でも,53チーム中13チームが県大会出場枠なのです。いいレースでしたが,次年度に向けて,県大会出場を誓い合ったことでしょう。

なお,大会本部の方から「接待係の緑中生がすばらしい。細やかな気配りで大活躍でしたよ~」とのお褒めの言葉。一応ワタクシは,「いえいえそんなことはありませんよ」と謙遜しておきましたが,内心は結構うれしかったです・・・('ω') 日本語の使い方って,けっこう難しいですよね~(笑)
pdf県大会速報3.pdf(pdf 26 KB)

123456187891011121314161517
令和元年10月25日

戦没者追悼式 ~平和への架け橋~

本校からは,生徒代表3名(2年森嶋さん,3年西垣さん,3年岩間さん)が式典に参列しました。特に2年の森嶋さんは,「水戸市平和大使」に任命されており,本市中学生を代表して作文朗読を行いました。森嶋さんの「平和のとうもろこし」と題した作文は,令和元年度「私たちの平和」作文コンクールで見事「最優秀賞」に表彰されています。
また,参列した生徒一人一人が戦争の悲惨さと平和の尊さを感じ,戦没者に対して追悼の意を表し献花を行いました。改めて,今日の当たり前の生活に感謝と幸せを感じられた貴重な時間になったようです。
P1190894 (2)P1190888 (2)
P1190901 (2)P1190905 (2)
 
令和元年10月18日

新人中央地区大会 中心会期 第2日

今日は女子テニス部、ソフトボール部、女子バレー部,男女卓球部、サッカー部、剣道部女子が試合に臨みました。結果は別紙の通りです。
今年は,初の延期実施となってしまい,10/5~9に変更となった4泊5日の船中泊。それに続いて台風19号による臨時休業の3日間。その結果中央地区に進出した2年生は,ほとんど練習試合も練習さえもできない中で試合に突入するしかありませんでした。

夕方には,学校に戻ってきた選手たちが,いつものように結果報告をしにきてくれました。
ワタシは固まりました。特に敗戦して戻ってきた選手たちの様子がこれまでと全然違うのです。じっとワタシをじっと見つめる彼ら。一人として下を向いている選手がいません。一方で一人一人の目の奥には,これまでに見せたことない悔しさがあふれていました。
そして衝撃を受けたのは,たとえどんな不利な状況で試合に臨んだとしても,それを言い訳にしていなかったこと。ただただ悔しさをにじませた彼等の口から出た言葉は,次に向けて努力を続ける固い決意でした。

5/20。それは船中泊出発日の朝のこと。期待に胸を膨らませた彼らは,大きく落胆しました。
その翌日に登校した時の,彼らの表情が忘れられません。でも,彼らが北海道に行けずにどんなにがっかりしても,危険を冒してまで実施はしてはいけない・・・。今でもその判断は正しかったと思っています。それは台風19号の部活中止の判断もおなじ理由です。

そして今日。彼らを前にしたワタシ。
「練習ができなかったものね。ごめんね。」
と,ノドまで出かけた言葉を思わずひっこめたのです。勝つために全力で戦ったであろう彼らに対しては,このような安っぽい励ましは,あまりに失礼な言葉です。

この生徒達がすごいスピードで大人になってきたことを実感したエピソードです。

pdf新人中央地区大会結果(pdf 32 KB)

DSC_0536DSC_0581
DSC_0583DSC_0594
DSC_0642DSC_0645



 
令和元年10月17日

新人中央地区大会

朝はぐっと冷え込み、秋が深まってきました。
今日は、新人戦中央地区大会が行われ、男子テニス部、野球部、ソフトボール部、男女卓球部、男女剣道部の市内戦を勝ち上がった選手たちが、試合に臨みました。
市内戦から約一か月、なかなか練習ができない期間もありました。
それでも、コンディションを整えるのに難しい中、ひとつひとつの試合を、仲間と声をかけあい、真剣に、全力でプレイする姿は、2年生・1年生が一回りも二回りも大きく成長したようにみえました。

今日の結果はpdf別紙のとおり(pdf 36 KB)です。

大会は明日も続きます。
燃えろ!緑中魂!


DSC_0100DSC_0121DSC_0177
DSC_0185DSC_0203DSC_0259
DSC_0292DSC_0315DSC_0325
DSC_0346DSC_0403DSC_0422
DSC_0447DSC_0451DSC_0455
DSC_0468DSC_0502IMG_2121
IMG_2122IMG_2123
令和元年10月16日

幼稚園訪問最終日

DSC_0001DSC_0011DSC_0052DSC_0063
本日は,家庭科の授業で3年生が緑岡幼稚園を訪問しました。中学生も幼稚園児も,元気いっぱいに園庭を走ったり,折り紙で飛行機を作ったりするなど,それぞれに遊びを工夫し,笑顔があふれていました☆「かわいい!!」「また来たい♪」などの感想も聞かれ,充実した訪問となりました。
令和元年10月10日

親子ふれあい陶芸教室

本日,第1学年親子ふれあい陶芸教室が行われました。
親子で一生懸命粘土をこねて,個性あふれる作品を作ることができました。
約1ヶ月後の焼き上がりが,とても楽しみです!!

DSC_0015DSC_0034DSC_0053
DSC_0127DSC_0142DSC_0162
令和元年10月8日

10月7日 船中泊3日目・給食指導訪問

船中泊も3日目に突入しました。
船をおりて,さらにたくさんの思い出ができました。2日目の学年集会では,おうちの方からいただいたお手紙で涙する姿も見られました。
また,本日学校では3年生が幼稚園訪問と常磐大学の学生から給食指導を受けました
船中泊も残り2日ですが,まだまだたくさんの思い出をつくってもらいたいです!!
IMG_0822IMG_0821DSC_0004DSC_0007
令和元年10月7日

船中泊1日目 10月5日(土)

待ちに待った船中泊!見送りに来てくださった,たくさんのおうちの方に見守られ,体育館での出発式の後,生徒たちは大洗へとバスで向かいました。大洗での散策の後,乗船し,いざ北海道へ!! 友達との絆を深める楽しい船旅がスタート♪ どんな思い出ができるのか,楽しみにしています!
image1 (16)image2 (7)image3 (1)image4 (1)image1 (17)
令和元年10月6日

本日は保健体育課訪問!

DSC_0002DSC_0015DSC_0022DSC_0030DSC_0043DSC_0069DSC_0067DSC_0063

本日は保健体育課訪問ということで,1・2・3年生の体育と保健の授業,そして学級活動を公開しました。
保健体育では,1年生がマット運動,2年生が保健分野の交通事故の防止,3年生がハンドボールの授業をおこない,指導主事の先生方にも助言をいただきながら,意欲的に活動に取り組んでいました。
学級活動では,1年生が通学路での危険予測とストレスへの対処について,3年生が朝食についての話し合い活動を行い,活発に意見交換している様子がよく見えました。
連日の授業公開ですが,生徒たちも慣れたものという感じで,臆することなく練習したり発表したりする姿に思わず感心してしまいました。

明日からいよいよ,2年生の船中泊です。
波の高さが心配されていますが,楽しく,有意義な,思い出に残る5日間になることを祈っています。

Bon Voyage!
令和元年10月4日

相互授業参観と研究協議~よりよい授業を目指して~

DSC_0046DSC_0041DSC_0002DSC_0006
本日は,道徳と学級活動の相互授業参観と研究協議を行いました。よりよい授業を目指し,よかったところや改善点について教員同士で話し合い,これからの授業に生かしていきます。生徒たちは,真剣な眼差しで考えたり,笑顔で友達と学び合ったりしていました。新たな見方ができるようになることは,自分の可能性を広げていくことにもつながると思います。これからも,授業を通してお互いに成長していきたいですね。
令和元年10月3日

いつか起こり得る日のために (10/1 陸前高田市訪問の市長報告会)


市教育委員会主催の「防災リーダー育成事業」。本校からは前期生徒会長で3年生の新堀恭平さんが参加。8月には岩手県陸前高田市に出向き,民泊をしながらボランティア活動や地元の中学生との交流を行いました。それらを通して災害への理解を深めた16名が,このたび高橋市長さんへ直接報告をしました。
8年前の東日本大震災・・・。想像を絶するほどの甚大な被害をこうむった陸前高田市では,いまだに当時の傷跡を深く残し,今も復興途上にあります。それを目の当たりにし思わず言葉を失った彼ら。その時の率直な思いと,宿泊先の地元の方々や同じ中学生との交流を行った感想などが,現地の写真などを使いながら述べられました。
市長さんは身を乗り出しながら,じっと耳を傾けていました。その後市長さんからは「災害時の対応が最重点課題の一つである本市では,人命を最優先に考えて避難勧告・避難指示を出す。その結果がたとえ空振りとなり,どんなに批判を受けようとも,完全な予測ができない以上覚悟をして臨んでいること。市職員は3000名いるが,災害時には市民の協力がどうしても必要であること」などが述べられました。

あの経験をした16名の中学生は,災害時のことをリアルに意識した「一市民」の目をしながら自分の考えを発言していました。まさに災害はいつ起こるかもわかりません。だからこそ,ふだんから相互に助け合う意識がとても大切になってきます。その意味で,この報告会は一人でも多くの方に見ていただきたい,意義ある内容でした。

IMG_1594IMG_1609IMG_1640
令和元年10月2日

すごいぞ,ミーヤン!(高円宮杯 全日本中学校英語弁論大会茨城県大会)

今年で70回目を数えるこの大会は,中学生向けのものとしては国内最高レベルのスピーチコンテストとなります。
10月1日。その茨城県大会が茨城県教育研修センターで開催され,各市町村から選ばれた77名の代表生徒が参加。本校からは3年の金美妍さんが代表として出場しました。
彼女が発表したスピーチは,「Nationality or Personality ? 」というタイトル。中国人である金さんだからこそ伝えられる「中国と日本の文化の違いから感じたことやその経験からNationality(国籍)ではなくPersonality(人間性)を大切にしていこう」という問いかけです。う~ん。英語力に乏しい私でも,その卓越した英語力と表現力は十分に伝わってきました。
丸1日を通して行われたこの大会。まず,朝から3つのブロックに分かれて予選弁論が行われました。その結果ベスト12に入り,なんと決勝弁論に進出!
決勝では,惜しくも関東大会出場こそ逃したものの,みごと「読売新聞水戸支局長賞」を受賞しました。すごいぞミーヤン!よく頑張りました。
なお,発表原稿を入手しましたので,以下に掲載いたします。

            Nationality or Personality?
                                             Kim Miyan
                            Midorioka Junior Highschool

  What do you think about China? Do you have a good impression of Chinese people? I am Chinese. I was born in China. In the 6th grade I came to Japan. I have lived in Japan for about 3 years. I have experienced many cultural differences and they have made me think about myself and how I want to live.

  When I started to live in Japan I was very nervous. However many of my friends were kinder than I expected. One of my friends was very kind, smart, and she was even good at playing sports. I was very surprised when I saw her being told, “You are great!” and she answered, “No, I'm not so good.” I couldn't understand why she said that. In China when we are praised, we reply, “Thank you”.  
 
  When my teacher told my mother, “Miyan has tried very hard she is great!” I said, “Of course, I've tried my best!” with confidence.  
Later on that night, my Japanese father told me, “I understand that you tried hard, but you should be humble. In that case, you should say, ‘Thank you. I'll keep trying hard.” I was sad because I felt I let down my father. That's when I learned Chinese people value confidence and Japanese people value humbleness.

  Another day, I experienced another cultural difference. I was talking with my friend, when they asked me “Do you love yourself?”… “Of course I do love myself!” I answered. Many of my friends looked very surprised that I love myself.
 
  Later I understood that even they love themselves, but are embarrassed to declare it. I was happy to be Chinese because they have self-confidence, but I am very proud of living in Japan where I can see the attractiveness of being humble.

  One day, something changed my way of thinking. One of my classmates told me China often imitates other countries so you also imitate others, don't you? I was very shocked. I don't imitate others, I like to be original. Through this experience I realized that my way of thinking was wrong. I also have compared Chinese culture and Japanese culture, Chinese people and Japanese people.
 
  However the most important thing is how we choose to live our lives. I thought my friend was a good person not because she is Japanese, but because she has a great personality. We should judge a person based on their individual personality not their nationality.

  I want to travel in the future and experience many different cultures. However I will remember to always judge a person's personality and not their nationality.

  So now I want to ask you again.
 
  What do you think about China? Do you have a good impression of Chinese people? And… What do you think about me?
IMG_1644P1300596IMG_1645
令和元年10月1日

生徒会役員任命式と水泳部表彰

10月1日(火曜日)朝,後期生徒会役員任命式と水泳部の表彰が行われました。
呼名をされた生徒会役員は大きな,気持ちのよい声で返事をし,堂々とした態度で校長先生から任証書を受け取りました。今後の活躍に期待が高まります。
また,水戸地区選手権水泳競技大会女子400m自由形第1位及び女子200m自由形第2位で永田似花さん,女子100m平泳ぎ第4位で豊嶋愛さんが表彰を受けました。2年生チームになった各部とも新人戦では良い成績を残しているので,次の大会でも頑張ってほしいです。
DSC_0061DSC_0065
令和元年10月1日
オプション