ブログ
がんばれ!がんばれ!
11月18日(水)は,年長はと組が酒門小学校1年生の持久走大会の見学に行きました。
気持ちのよい秋晴れの中,しゅっぱーつ!

交通ルールをしっかり守りながらどんどん歩き,到着です。
知っているお兄さんお姉さんもいて,応援にも力が入ります。

「1年生,走るの速くてかっこいいね!」
「苦しい顔してたね。苦しくても最後まで頑張っていてすごいね!」
「私も1年生になったら頑張りたい!」
小学生の姿を見て,かっこいい!すごい!という憧れの気持ちをもった年長さん。
歩いた疲れなんてなんのその!
「ぼく達もやってみよう!」と幼稚園に帰ってから,マラソン大会が始まりました!


小学生のようにスタート前には準備体操をして,3周を走ります!
「もう一回やろう!」と何度も繰り返します!
「僕も小学生みたいに速くなりたい!」
「マラソンって楽しい~!」
小学生の姿にたくさんの刺激を受けた年長さん。
小学生にまた会える日を楽しみにしています♪
気持ちのよい秋晴れの中,しゅっぱーつ!

交通ルールをしっかり守りながらどんどん歩き,到着です。
知っているお兄さんお姉さんもいて,応援にも力が入ります。


「1年生,走るの速くてかっこいいね!」
「苦しい顔してたね。苦しくても最後まで頑張っていてすごいね!」
「私も1年生になったら頑張りたい!」
小学生の姿を見て,かっこいい!すごい!という憧れの気持ちをもった年長さん。
歩いた疲れなんてなんのその!
「ぼく達もやってみよう!」と幼稚園に帰ってから,マラソン大会が始まりました!




小学生のようにスタート前には準備体操をして,3周を走ります!
「もう一回やろう!」と何度も繰り返します!
「僕も小学生みたいに速くなりたい!」
「マラソンって楽しい~!」
小学生の姿にたくさんの刺激を受けた年長さん。
小学生にまた会える日を楽しみにしています♪
令和2年11月20日
おめでとう♪
11月生まれのお友達のお誕生会でした。
とっても上手にインタビューに答えていましたよ!


おめでとう♪たくさん遊んで大きくなってね。
お楽しみ会は『四つばの会』の方にご来園いただき,読み聞かせをしていただきました。
大型絵本やパネルシアター,カーテンシアターなど,お楽しみが盛りだくさんで,みんなお話の世界に入り込んでいました♪


ランチデーのメニューはこちら!
ヤクルトも飲んで元気もりもり!

また来月もお楽しみに♪
とっても上手にインタビューに答えていましたよ!




おめでとう♪たくさん遊んで大きくなってね。
お楽しみ会は『四つばの会』の方にご来園いただき,読み聞かせをしていただきました。
大型絵本やパネルシアター,カーテンシアターなど,お楽しみが盛りだくさんで,みんなお話の世界に入り込んでいました♪




ランチデーのメニューはこちら!
ヤクルトも飲んで元気もりもり!

また来月もお楽しみに♪
令和2年11月18日
いらっしゃいませ!~秋祭り~
11月12日は酒門幼稚園あきまつり!
まずは盆踊り。
「ぽんぽんぽんちゃらりーん♪ぽんちゃらりん♪」のリズムが楽しい『月夜のぽんちゃらりん』を踊りました♪

そのあとはおみこしわっしょい!


「わっしょい!わっしょ!」年少さんもがんばります!
みんなそろって「はい!ポーズ!」

そして,待ちに待ったお店やさん!
「いらっしゃいませ!」「どれにしますか?」楽しそうな声が聞こえてきます。



年長さんと一緒にグループに分かれてお店やさん! 張り切っていました。


今日のメニューは やきそば!!
今日は年長さん・年少さん一緒のグループです。
「おいしいね!」とあっという間にペロリと食べました。

とっても楽しい素敵な体験ができました。
またやりたいね!
まずは盆踊り。
「ぽんぽんぽんちゃらりーん♪ぽんちゃらりん♪」のリズムが楽しい『月夜のぽんちゃらりん』を踊りました♪

そのあとはおみこしわっしょい!




「わっしょい!わっしょ!」年少さんもがんばります!

みんなそろって「はい!ポーズ!」


そして,待ちに待ったお店やさん!
「いらっしゃいませ!」「どれにしますか?」楽しそうな声が聞こえてきます。






年長さんと一緒にグループに分かれてお店やさん! 張り切っていました。





今日のメニューは やきそば!!
今日は年長さん・年少さん一緒のグループです。
「おいしいね!」とあっという間にペロリと食べました。

とっても楽しい素敵な体験ができました。
またやりたいね!
令和2年11月12日
おはようございます!
11月5日より挨拶運動を行っていました。
元気いっぱい「おはようございます!」
明るい声が響いて気持ちのよい一日のスタートです。

気持ちのよい挨拶はコミュニケーションの基本ですね!
PTA役員の皆様,お世話になりました。
元気いっぱい「おはようございます!」
明るい声が響いて気持ちのよい一日のスタートです。

気持ちのよい挨拶はコミュニケーションの基本ですね!
PTA役員の皆様,お世話になりました。
令和2年11月11日
待ってたよ!一緒に遊ぼうね!
今日は小さなお友達が遊びにきてくれると
楽しみに待っていた年少さんの子ども達。
「何をして遊びたい?」「一緒に遊ぼう!」と優しく声をかけました。

遊んだ後には・・・。
「手をたたきましょう!」のパネルシアターを楽しみました。
今度は年長さんの出番です。
歌や手遊びを一緒にしてくれました。
小さなお友達,とっても楽しそうでしたね!

最後は手作りのプレゼントを渡して「また遊ぼうね!」

短い時間ではありましたが,ご参加いただきありがとうございました。
次回は,令和3年 1月 21日(木)の予定です!
変更等のお知らせ等は,ホームページに掲載しますのでご覧ください。
楽しみに待っていた年少さんの子ども達。
「何をして遊びたい?」「一緒に遊ぼう!」と優しく声をかけました。


遊んだ後には・・・。
「手をたたきましょう!」のパネルシアターを楽しみました。
今度は年長さんの出番です。
歌や手遊びを一緒にしてくれました。
小さなお友達,とっても楽しそうでしたね!



最後は手作りのプレゼントを渡して「また遊ぼうね!」


短い時間ではありましたが,ご参加いただきありがとうございました。
次回は,令和3年 1月 21日(木)の予定です!
変更等のお知らせ等は,ホームページに掲載しますのでご覧ください。
令和2年11月6日
trick or treat !!
10月29日はAETのサン先生と一緒に「ハロウィンパーティー」をしました。
ハロウィンを楽しみにし,思い思いに作った衣装を着て‥・♪

いつも親しんでいる英語の歌やハロウィンの歌でダンスをしたり,ハロウィンピンポンリレーで遊んだりしました。
ハロウィンピンポンリレーでは,こわ~い目玉を使ってリレーをしましたよ!
そのあとは,ハロウィンスタンプラリー!
サン先生に教えてもらったハロウィンのワードを探しに行きます!
全部揃ったら‥・「trick or treat!」と言い,お菓子をゲット♪


「まだまだハロウィンやりたい~!」ととても楽しかった様子でした♪
ハロウィンを楽しみにし,思い思いに作った衣装を着て‥・♪


いつも親しんでいる英語の歌やハロウィンの歌でダンスをしたり,ハロウィンピンポンリレーで遊んだりしました。
ハロウィンピンポンリレーでは,こわ~い目玉を使ってリレーをしましたよ!
そのあとは,ハロウィンスタンプラリー!
サン先生に教えてもらったハロウィンのワードを探しに行きます!
全部揃ったら‥・「trick or treat!」と言い,お菓子をゲット♪




「まだまだハロウィンやりたい~!」ととても楽しかった様子でした♪
令和2年10月30日
園外保育~近代美術館~
10月30日(金)は,茨城県近代美術館に行きました。
今年度初めてとなる園外保育です。

美術館の中では,
○『ハロー!ミュージアム』(幼稚園生でも楽しめる映像を観ながらの美術作品の解説)
○常設展の見学
○缶バッチ作り
をクラスごとにしました。
ひばり組の様子‥・

![DSCN5489[1] DSCN5489[1]](manage/contents/upload/5f9fb1a45210d.jpg)
落ち葉を踏みしめてカサカサと素敵な音を楽しみました!
はと組の様子‥・


常設展では様々な作品に興味をもって観る姿も見られましたよ。
「また行きたい!」という声も多く聞こえたので,ぜひまた近代美術館に足を運んでみてくださいね。
保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
今年度初めてとなる園外保育です。


美術館の中では,
○『ハロー!ミュージアム』(幼稚園生でも楽しめる映像を観ながらの美術作品の解説)
○常設展の見学
○缶バッチ作り
をクラスごとにしました。
ひばり組の様子‥・


![DSCN5489[1] DSCN5489[1]](manage/contents/upload/5f9fb1a45210d.jpg)
落ち葉を踏みしめてカサカサと素敵な音を楽しみました!
はと組の様子‥・




常設展では様々な作品に興味をもって観る姿も見られましたよ。
「また行きたい!」という声も多く聞こえたので,ぜひまた近代美術館に足を運んでみてくださいね。
保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
令和2年10月30日
ふれあい学級
27日(火)は,第1回親子ふれあい学級が行われました。
会場の酒門コミュニティーセンターまで歩いて向かいます。

交通ルールを守って歩き,到着!

ふれあい学級開講式のあとは,おもしろ理科先生のご指導のもと,親子で「スライムづくり」です。

スライムを初めて触るお友達もたくさん!
「どのくらいの量だっけ?」
「何色にする?」
親子で会話をしながら作っていました♪



「できた!」「すごーい!プルプルだよ!」 「つめたいね!気持ちいい!」
親子で楽しい時間を過ごすことができたでしょうか?
第2回,第3回は2月に予定をしています。
お楽しみに♪
会場の酒門コミュニティーセンターまで歩いて向かいます。

交通ルールを守って歩き,到着!


ふれあい学級開講式のあとは,おもしろ理科先生のご指導のもと,親子で「スライムづくり」です。

スライムを初めて触るお友達もたくさん!
「どのくらいの量だっけ?」
「何色にする?」
親子で会話をしながら作っていました♪






「できた!」「すごーい!プルプルだよ!」 「つめたいね!気持ちいい!」
親子で楽しい時間を過ごすことができたでしょうか?
第2回,第3回は2月に予定をしています。
お楽しみに♪
令和2年10月30日
おたんじょうびおめでとう!
10月20日は,10月生まれのお友達のお誕生会とお楽しみ会でした。
ちょっとドキドキしている様子‥・?

インタビューに,ばっちり答えていましたよ♪

会の間はドキドキしている様子でしたが,終わったあとは「楽しかった♪」「嬉しかった♪」との声が。
よかったよかった♪
お楽しみ会は,『ゆーてんさん』による読み聞かせです!
くまくんが逆さになって「まくくん」になるお話や,
いもむしくんが大きくなってちょうちょになるお話などなど‥・

仕掛けがたくさんあって,楽しいお話の世界にみんな引き込まれていました。
ランチデーのお弁当はこちら。
みんなで食べるとおいしいね!

来月もお楽しみに♪
ちょっとドキドキしている様子‥・?

インタビューに,ばっちり答えていましたよ♪


会の間はドキドキしている様子でしたが,終わったあとは「楽しかった♪」「嬉しかった♪」との声が。
よかったよかった♪
お楽しみ会は,『ゆーてんさん』による読み聞かせです!
くまくんが逆さになって「まくくん」になるお話や,
いもむしくんが大きくなってちょうちょになるお話などなど‥・


仕掛けがたくさんあって,楽しいお話の世界にみんな引き込まれていました。
ランチデーのお弁当はこちら。
みんなで食べるとおいしいね!


来月もお楽しみに♪
令和2年10月27日
大きなサツマイモ!みーつけた!!
今日はとってもいい天気!
張り切って登園した子ども達のお楽しみは・・・。
サツマイモ堀り!!
掘り方を聞いてさっそく「うんとこしょ!どっこいしょ!」
「抜けないよー!」と年少さん。

お友達と力を合わせてがんばります!
「見えた!」「出てきた!見てー!!」と大喜びです。

土を掘って探しました!「ほら!あったよ!」

大きなイモに小さなイモ!がたくさん掘れました。
驚きと発見がたくさんあった貴重な体験です。畑で掘らせてくださった地域の方に感謝ですね!
絵本などでさつまいもの掘り方について予習していた年長さん!
「引っ張ると折れちゃうよ!」
「おいもの周りの土を掘ってから抜くよ!」
と,声を掛け合いながらどんどん掘り進めていました。


「大きい!」「丸い!」「細い!」
いろいろな形があることに興味をもっていました。
「はい,おいもー!」のお顔です♪

さつまいも掘りの後は,栗拾いもさせていただきました。
いがから出していただいた栗を拾って‥・
いががついている栗も,自分たちの足を使っていがをむいて拾いました。

貴重な体験に,わくわくがいっぱいでしたね♪
張り切って登園した子ども達のお楽しみは・・・。
サツマイモ堀り!!
掘り方を聞いてさっそく「うんとこしょ!どっこいしょ!」
「抜けないよー!」と年少さん。


お友達と力を合わせてがんばります!
「見えた!」「出てきた!見てー!!」と大喜びです。


土を掘って探しました!「ほら!あったよ!」


大きなイモに小さなイモ!がたくさん掘れました。
驚きと発見がたくさんあった貴重な体験です。畑で掘らせてくださった地域の方に感謝ですね!
絵本などでさつまいもの掘り方について予習していた年長さん!
「引っ張ると折れちゃうよ!」
「おいもの周りの土を掘ってから抜くよ!」
と,声を掛け合いながらどんどん掘り進めていました。




「大きい!」「丸い!」「細い!」
いろいろな形があることに興味をもっていました。
「はい,おいもー!」のお顔です♪

さつまいも掘りの後は,栗拾いもさせていただきました。
いがから出していただいた栗を拾って‥・
いががついている栗も,自分たちの足を使っていがをむいて拾いました。


貴重な体験に,わくわくがいっぱいでしたね♪
令和2年10月27日