Since 00045508
Monthly 00000068
笠原幼稚園の季節写真

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 1 件)

ブログ

十五夜お月見会を行いました☽

 

9月29日(金曜日)

 

今日は十五夜お月見会を行いました。

朝から子ども達がお団子を作って飾りました!

IMG_0046[1]

 

まずはブラックパネルシアターを見ました。

「木の後ろに誰かいる!」

「え~!!お月様が2つになっちゃった!」

と可愛い反応が・・・

IMG_0030[1]

IMG_0037[1]

 

その後はお月見クイズ!

IMG_0041[1]

どうしてお祝いをするようになったの?

お団子は何個でしょう?

すすきを飾るのはなぜ?

IMG_0043[1]

「はーい!」と元気に答えてくれた子ども達です

 

最後は「十五夜さん」のお歌をうたって,夜に満月が見えますようにとお願いしました!

IMG_0047[1]

 

昼食時にはお団子にちなんで,丸い形のスイーツ・・・

プチシュークリームを食べましたよ(o^^o)

まん丸お月様は見えたかな?

令和5年9月30日

9月の誕生会を行いました♪

9月26日(火曜日)

 

9月生まれのお友達のお誕生日会を行いました!

 

今月のお誕生日のお友達は全員つき組さんでした!

(8月生まれのお友達も1名)

 

沢山の拍手と花吹雪に迎えられて入場

IMG_5713[1]

司会のお友達が考えてくれたインタビューは

「好きなTVはなんですか?」

「好きな果物はなんですか?」の2つでした。

IMG_5722[1]

IMG_5723[1]

「プリキュアが好きです」「えー!私も!」

「ポケモンが好きです」「今日ポケモンの洋服着てるよ!」

誕生児とお祝いするお友達とで会話も広がりました。

 

お誕生日の絵本も担任より一言添えてプレゼント

IMG_5725[1]

IMG_5727[1]

IMG_5731[1]

 

Happy birthday!の歌とともにロウソクもフーッ!

IMG_5734[1]

IMG_5738[1]

IMG_5739[1]

IMG_5741[1]

IMG_5742[1]

 

8・9月生まれのお友達,お誕生日おめでとう(*^_^*)

楽しい1年になるといいね!

IMG_5744[1]

 

お楽しみはフラダンス体験でした!

まずはハワイ語でご挨拶!アロハ~~!

素敵なレイをプレゼントしてくれました。

IMG_5750[1]IMG_5753[1]

帽子を使ったフラダンスやバスをイメージしたフラダンス,楽器を使ったフラダンスを見せてもらいました。

「すごい~!綺麗!」「バスのハンドルとクラクションだ!」と興味津々の子どもたちでした。

すてきな衣装にも「着てみた~い」とうっとりです。

IMG_5757[1]IMG_5777[1]

ハワイの伝統的な楽器にも触れさせてもらい,音楽に合わせて合奏♪

ハワイの楽器は自然の素材を使用したものだそうです!

(今日見せていただいたのは,ココナッツ・鳥の羽・竹・ひょうたんを使用したものでした)

楽しくリズム遊びができました。

IMG_5763[1]IMG_5773[1]

 

最後には「世界中のこどもたちが」に合わせて一緒にフラダンスを踊ってみました。

足の動きと手の動きを同時に行うことはなかなか難しく・・・

ちょっぴりぎこちないけれど,とってもかわいい子どもたちでした

IMG_5782[1]IMG_5785[1]

最後はハワイ語でお別れの挨拶「ア・フイ・ホウ!」

またぜひ来てください!!

IMG_5790[1]

 

ランチはハワイにちなんで、みんなでロコモコ丼を食べました!

異国の文化に触れた子どもたち・・・

貴重な体験をありがとうございました。

 

令和5年9月26日

秋まつりを行いました!

 

9月15日(金曜日)

 

今日は心待ちにしていた秋まつり!

なかよしデーの友達も一緒に楽しみました。

 

今年の秋まつりは子ども達主体で作り上げようと

夏休み前から話し合いや準備を進めてきました。

 

 

まずは準備体操!

ラジオ体操でストレッチした後

よさこいソーランを力いっぱい踊りました。

CIMG0947

なかよしデーにはたくさんのお友達が遊びにきてくれて大賑わい!

子ども達は2チームに分かれて,お店屋さんとお客さんの両方を楽しみます。

なかよしデーのお友達にも優しく教えてあげました。

 

第1部はゲームコーナー

<輪投げ>

「狙って~~!ポーン!!」

一人5本の輪をもらって始めます。

CIMG0956

IMG_5547

IMG_5544

得点表で結果を見ると5本中4本入ったお友達が1番でした!

輪投げの景品は,子ども達手作りのブレスレットです。

 

<射的>

「絶対に倒すぞ!」真剣な眼差しです。

IMG_5545

IMG_5555

CIMG0959

的も子ども達が製作しました。

「みんなが倒したいものは?」と問いかけると

思い思いにおばけや宇宙人を描いていました。

 

<スーパーボールすくい>

幼稚園の子ども達は紙のポイ,なかよしデーのお友達はおたまをつかって

すくいました。

CIMG0963

CIMG0987

CIMG0980

「いっぱい取れたよ!「紙が破れなかった!」と嬉しそうです。

 

<プラネタリウム>

親子遠足で見たプラネタリウムを幼稚園にも作ろうと

色々な方法でお星様を作りをおこなってきました。

折り紙を切ったり,スクラッチ技法を用いて宇宙を作ったり・・・

廃材で宇宙船作りもしました。

CIMG0997

CIMG1000

プラネタリウムの最後には『お星様のなる木』があり,そこにぶら下がるピカピカ光るお星様☆のペンダントを一つゲット!

「真っ暗!」「天井が光ってる!」といつもと雰囲気の違うお部屋に

より感動していました。

 

なかよしデーに来てくれたお友達・・・秋まつりはいかがでしたか?

次回は10月20日(金曜日)の運動会です。ぜひ遊びに来てくださいね!お待ちしております。

 

 

第2部は食べ物の屋台が開店しました。

焼きそば・たこやき・フライドポテト・ドーナツ・チョコバナナ・ジュースと

盛り沢山。これも事前の話し合いで子ども達から「食べた~い!」と要望のあった内容です

CIMG1004

CIMG1003

IMG_5592

CIMG1006

自分のお財布から,自分でお金を払って買う面白さを存分に味わっていました。

また,お店屋さん役では,自分がお店で言われたことのある言葉を真似てみたり,

「200円です!」と値段を知らせたり,自分のお仕事に責任をもって取り組んでいました。

IMG_5648IMG_5650

「美味しいよ~!」とみんな幸せそうなお顔です(o^^o)

 

今年の秋まつりも大成功!!!

子どもたちのお腹も心も満たされました!

 

令和5年9月15日

スイカ割りをしました!

8月29日(火曜日)

 

今日はスイカ割りをしました!

 

まずはスイカの堅さチェック

IMG_5452[1]

様々な素材・堅さの4本の棒の中から,スイカが割れそうな棒を選びます。

IMG_5459[1]

案内係は信頼している異年齢ペアのお友達です。

目隠しをして出発~~!!

IMG_5468[1]

「まっすぐ進んで!」

IMG_5464[1]

「右だよ!」

IMG_5483[1]

「左を向いて!」

IMG_5475[1]

「あ~!待ってそこじゃない!」

「いい感じ!打て~!!」

 

はじめは言葉だけで伝える難しさを感じたようでしたが,

次第に「ちょっとだけ」「あと○歩」等具体的な言葉を使って

分かりやすい表現ができるようになってきました。

 

上手な案内のおかげで何回もスイカに棒が当たりますが

なかなか割れません・・・

IMG_5500[1]

先生たちも挑戦しますが堅いスイカには敵わず・・・

 

緊急会議を開きました。

どうしたら割れると思う?と投げかけると

「包丁で切るといい」

「のこぎりは?」

「でもせっかくなら割れるまで叩いてがんばりたい・・」

IMG_5515[1]

と声が上がり,最後に一人一回ずつ,スイカが見えた状態で

思いっきり叩いてみよう。

それでも難しかったら包丁を使おうと決まりました。

 

力をいっぱいに込めてチャレンジする子どもたちに

どうしても割れる瞬間を見せたいと職員も本気です。

IMG_5517[1]

すると・・・パカッと真ん中の部分から赤色が見えました。

やったー!割れたぞ!食べられる!

みんなの力で割ったスイカはランチの時に美味しくいただきました。

IMG_5521[1]

スイカ・・・いつもよりもおいしく感じたね!!

何でも最後までやりきることの大切さを学びました・・・笑

 

令和5年8月29日

第2学期始業式を行いました。

8月28日(月曜日)

 

久しぶりに子どもたちの元気な声が響き渡った笠原幼稚園♪

朝から夏の思い出話に花を咲かせています。

 

 

第2学期始業式を行いました。

IMG_5445

 

夏休みを終えて,一回りお兄さん・お姉さんになった子どもたちは

座る姿勢や,話をしているお友達や先生の方を見ることも上手になりました。

 

1学期の終業式で教えてもらった3つのお約束もよく覚えており,

「しっかりできたよ!」と誇らしげな表情でした。

 

つき組さんは<2学期頑張りたいこと>を発表しました。

「鉄棒の逆上がりを頑張りたいです」

「苦手な平均台を頑張りたいです」

「歌を上手にうたえるように頑張ります」などなど・・・

自分の目標を立てることができました。

IMG_5447

 

ほし組さんは<夏休みに楽しかったこと>を発表しました。

「お友達とプールに入りました」

「みんなでお出かけしたことが楽しかったです」

「公園で遊んだことが楽しかったです」などなど・・・

楽しそうな子どもたちの姿が浮かんできます

IMG_5446

2学期は秋祭り,運動会,発表会・・・と大きな行事も目白押し!

お友達と力を合わせて取り組んだり,新しいことにチャレンジしたり,

難しいと感じることに出会った時には,考えて試して繰り返し挑戦したり・・・

子どもたちが「よし!やりきったぞ!」「頑張った!」「できた!」と

満足感や達成感を味わえるように支えていきたいと思います。

IMG_5449

2学期もどうぞよろしくお願いします。

令和5年8月28日

第1学期終業式を行いました。

7月20日(木曜日)

 

第1学期終業式を行いました。

IMG_5437[1]

司会はもちろんつき組さん☆

これまで司会の言葉は一人一言を担当してきましたが,今回は2人で交互に言葉を発表しました。

緊張しながらも,これまでの経験から自分なりに考えて言うことができました!

 

園長先生からは

(1)早寝・早起き・朝ご飯を心掛けよう

(2)自分のことは自分でやろう

(3)「ありがとう」感謝の気持ちをもとう

の3つのお約束のお話がありました。

 

夏休みの間しっかり心に留めながら元気に過ごしてくださいね♪

 

続いて1学期を振り返って一人づつ発表をしました。

つき組は<1学期がんばったこと>

「ほし組さんのお世話を頑張りました」

「折り紙を折ることを頑張りました」

「お弁当を食べることを頑張りました」などなど・・・

IMG_5442[1]

 

ほし組は<1学期楽しかったこと>

「手繋ぎ鬼をしたことが楽しかったです」

「サッカー教室が楽しかったです」

「友達と一緒に遊んだことが楽しかったです」などなど・・・

IMG_5443[1]

 

発表する子ども達の姿は,4月の始業式・入学式からパワーアップしていて成長を感じました。

 

最後は幼稚園の歌を元気に歌います!

IMG_5444[1]

 

沢山の初めてと挑戦を経験した1学期,きっと子ども達の自信に繋がったと思います。

2学期も楽しいこと・挑戦することがたくさん待っていますよ☆

また8月に笑顔いっぱいのつき組さん・ほし組さんと会えることを楽しみにしています!

楽しい夏休みをすごしてね!!

 

 

令和5年7月21日

茨城ロボッツ バスケットボール教室を行いました!

7月19日(水曜日)

 

茨城ロボッツのバスケットボール教室を行いました。

自由保育参観日となっているので、おうちの人の応援も聞こえます。

 

今日はロボッツから、ともやコーチとひろきコーチが来てくれました。

IMG_5345

<ほし組>

まずは準備運動!体をよく伸ばします。

IMG_5348

ボールに触れてみよう。「固い!」「跳ねる!」素直な感想が聞かれます。

IMG_5356

次は2人組になってパス交換です!

横から渡したり・・・

IMG_5368

上から渡したり・・・

IMG_5371

お友達に転がしてお尻でストップ!

IMG_5381

コーチvs子ども達の転がしドッチボール対決も盛り上がりました!

IMG_5387

最後はコーチの持つフープを目指してシュート♪

IMG_5388

<つき組>

ほし組よりもパワーアップした内容に挑戦です!

ボールを見ずに指先だけで体の周りを転がします。(集中したらお口が開いてしまいました笑)

IMG_5397

ペアで協力しながらのドリブルリレーも楽しかったね!

IMG_5405

IMG_5345

IMG_5423

止まって狙うシュートの他にも,ちょっぴり難しいドリブルシュートもやってみました!

IMG_5428

「楽しかったね!またやりたい!」と子ども達も大満足です。

ありがとうございました!

IMG_5389IMG_5436

令和5年7月19日

7月の誕生会を行いました♪

7月13日(木曜日)

 

7月のお誕生会を行いました!

今月のお誕生者は3人!キラキラの星吹雪で入場です。

CIMG0834

自分のお名前と年齢も上手にお話できました。

CIMG0844

お友達からのインタビューでは,「好きな食べ物はなんですか?」

「好きなテレビはなんですか?」

先生からは「大きくなったら何になりたいですか?」

と3つの質問に答えてくれました。

CIMG0847CIMG0849

お友達からのHappy Birthdayの歌とともに,ろうそくの火もフーッと力強く消すことができました。

CIMG0855

CIMG0862

CIMG0863

最後はプレゼントをもらってパシャリ📷

CIMG0869

素敵な1年になりますように!!

 

ランチタイムではカレーを食べました。

CIMG0872CIMG0874

前日に「明日のランチは <か>から始まるメニューだよ」と知らせていたので,

「やっぱりカレーだ!!」「私カレー大好きなの!」と大喜びでした。

7月の誕生会&ランチデー!

みんなハッピーな気持ちになりました!!

 

令和5年7月13日

プール遊び

笠原幼稚園のプール遊び

 

毎日暑い日が続きますね。笠原幼稚園では,何度かプールを使って遊びました。

 

①この日は残念ながら雨!

でも,雨の日でも笠原の子どもたちは目一杯楽しみます。

1CIMG0760

みんなで新聞紙を破くよ~。もっともっとたくさん!

それ「いち,にの,さん~~!!」

2CIMG07643CIMG0769

遊戯室の中でみんなの歓声が響き渡ります!

4CIMG0774

寝っ転がったり泳いでみたり新聞紙のプール,楽しみました!

 

②この日はとてもきれいな青空。でもちょっぴり風が吹いていました。

だからプールには少々の水を入れてみました。

5CIMG0778

最初は足だけの予定が・・・

6CIMG0782

8CIMG0784

やっぱり無理でした( ;∀;)

いつの間にか全身びっちょり・・・

7CIMG0792

水遊びを楽しむ友達もいました。

 

③そしてこの日は・・・朝から暑い日でした。

 

「さあみんなで座って~」

9CIMG0797

 

「足をのばすよ~。せーのっ!」

13CIMG0802

 

バタバタ~っ!!「キャーッ」と楽しい笑い声が庭中に響きます

12CIMG0800

自由におもちゃで遊んだり,水を掛け合ったりこの日も楽しく水遊びが出来ました(^^)/

11CIMG0813

 

そして,最後の片付けも遊びにしてしまう笠原っ子は,

上手にプールの水抜きをしてくれました。

10CIMG0818

「またプールあそび,やろうね!」

令和5年7月9日

なかよしデー・七夕集会を行いました

7月6日(木曜日)

 

今年度2回目のなかよしデーと七夕集会を行いました。

 

なかよしデーには5人のお友達が遊びに来てくれました。

園児やお家の人と一緒にままごとやブロックのアスレチックで遊んだり,パズルを楽しんだりする姿が見られました。

IMG_5283IMG_5298

今回のなかよしデーのテーマは七夕・・・ということで,親子で笹飾りも作りました。

園児達も作り方を教えてあげたり,優しく見守ったり,お兄さん・お姉さん力を発揮してくれました。

完成した笹飾りは帰りにお土産としてお持ち帰りしました。おうちで飾ってくれたかな?

IMG_5281IMG_5284

 

その後は遊戯室に移動してみんなで七夕集会です。

まずはブラックパネルシアターで「織り姫と彦星」の話を聞きました。

カーテンが閉まり部屋が暗くなると,パネルの絵がいつもとは違い光って見えます。

お話が終わると「織り姫と彦星がデートできるようにお願いしたんだね」と可愛らしい声が聞こえてきました。

IMG_5302

全員で短冊に書いたお願い事の発表もしました。

「プリンセスになりたい」「うたがじょうずになりたい」

「あおいじてんしゃがほしい」「まいにちおかしをたくさんたべたい」など

子どもらしく素敵なお願い事でした☆

小さなお友達の願い事も聞いてみました。

なんとキンプリになりたいそうです!!

みんなの願い事・・叶うといいね!

IMG_5303IMG_5304

 

最後はみんなで,遊びに来てくれていたお友達をハイタッチでお見送りをしました。

「また来てね!待ってるよ~」

IMG_5312

 

この日のランチは天の川にちなんで麺にしよう!ということで『七夕そうめん』ならぬ,『七夕うどん』を食べました。

めんつゆの開け方にちょっぴり苦戦しながらも,つるつるのどごしが良く,

「美味しい!!」「また食べたい!」と嬉しそうな子ども達でした。

IMG_5318

笠原幼稚園のみんなの願いが叶いますように・・・!

IMG_5288

IMG_5292

 

 

 

 

令和5年7月6日
オプション