Since 00042459
Monthly 00000050

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 1 件)

ブログ

お月見会

9月29日今日は十五夜です。

お部屋に入ると・・・

「おつきみだんごをつくろう!!」の文字が。

朝からワクワクした気持ちでスタートしました。

IMG_0279

いよいよお月見団子作りです。

IMG_0281

「だんご粉」に水をいれてコネコネコネ

「ちょっと固まってきたね。」

IMG_0282IMG_0283

「先生、みみたぶの柔らかさっていってたね。」

IMG_0284

「みんなで協力しよう。」

IMG_0286IMG_0287

みんなでころころころ・・・

まんまるお団子になあれ!

IMG_0288IMG_0289

IMG_0290IMG_0291

「まん丸になった」と自分のお団子が一番上手!と自慢げです。

IMG_0293

お団子をゆでるところも順番に見学しました。

「熱々のおふろだねー。」

IMG_0296

ゆであがったお団子を触ってみると・・・

「もちもちする~」

「すごーい」

お団子作り大成功です!

IMG_0297IMG_0299

三方にお供えしたお団子を見て、立派なお団子の姿にびっくりしていた子どもたちでした。

IMG_0318

 

お月見会では・・・

お月見クイズやゲームを楽しみました。

IMG_0306

大中小のお月様にお団子をのせて、ペアのお友達と協力して運びます。

IMG_0309

IMG_0311IMG_0312

IMG_0313

巨大お月見団子の完成です!

IMG_0314

秋の収穫を喜び楽しい十五夜の一日でした。

おうちでも素敵なお月様を見れましたか?

IMG_0317

令和5年9月29日

ようこそ おじいさん おばあさん

9月20日(水曜日)

いつもかわいがってくれる大好きなおじいちゃん、おばあちゃんを招待しての「ようこそおじいさんおばあさん」の会を行いました。

オープニングは「寿幼稚園の歌」や「とんぼのめがね」「みとちゃんダンス」を披露しました。

はじめはちょっぴり緊張していた子どもたちですが、おじいちゃん方の優しい笑顔と拍手に安心し、のびのびと披露することができました。

CIMG4654 IMG_0211

IMG_0215IMG_0216

次は、かたたたき!

歌に合わせて、トントントン♪

げんきでいてね、いつまでも♪

IMG_0220CIMG4657

ふれあい遊びや、ゲームも楽しみました。

はじめは、2人で「くるくるくるっ・・・1本指で拍手♪」

CIMG4658IMG_0223

IMG_0226IMG_0225

2人が4人になり

IMG_0230CIMG4660

4人が8人・・・

IMG_0228CIMG4661

最後には全員で大きな輪になって楽しみました。

CIMG4661CIMG4662

「猛獣狩り」ゲームでも、動物の文字数でグループ作り!

ここでもたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんと仲良くなれることができました。

IMG_0239

お部屋では、カルタやすごろく、ボーリングやお手玉を楽しみました。

CIMG4663IMG_0245

IMG_0246

遊んだ後は、おやつタイム。

たくさん遊んで、仲良くなって、一緒に食べるおやつは格別でした!

IMG_0252IMG_0253

IMG_0255

最後は、子どもたちが心を込めて作ったプレゼントを渡しました。

「私が作ったんだよ」「上手だね」

「お写真もかわいく撮れたね」

IMG_0257IMG_0258

IMG_0259

楽しいひとときを過ごすことができましたね。

また、遊びに来てくださいね。

 

 

 

 

令和5年9月20日

トトロがきたよ

9月も中旬・・・毎日暑い日が続いていますが、涼しい風も感じられるようになり実りの秋ももうすぐですね。

幼稚園の色づき始めたコキアが、トトロに大変身しました。

子ども達を見守ってくれているかのようです。

 

まだ、緑トトロが多いですが、秋の深まりとともに赤トトロの変身も楽しみです。

IMG_8693

IMG_8694

IMG_8695

 

令和5年9月15日

寿ふれあい学級「ドキドキ!マジックショー」

9月12日の寿ふれあい学級では、マジシャン高野さんをお招きしての「ドキドキ!マジックショー」を開催しました。

遊戯室に並んだマジックの道具を見ただけで、「何が始まるんだろう?」とわくわくドキドキです。

 

ビリビリに破けた新聞紙がきれいな1枚の新聞紙に戻ったり、切れたロープがつながったり、鳩が出てきたり・・・

 

CIMG4632  CIMG4633

CIMG4642  CIMG4643

 

子どもたちは目の前で繰り広げられる不思議なことに、目を丸くして夢中で拍手をしていました。

CIMG4639  CIMG4644

親子で楽しい時間を過ごすことができましたね。

 

 

次の日、年長のたけ組では・・・

 

 

「魔法を使えるようになりたい」

とマジックショーの練習が始まりました。

 

「透明の水が・・・」

CIMG4648

「ワン・ツー・スリー」

 

「ソーダとイチゴジュースになりましたー!」

CIMG4649

マジシャンたけ組・・・うめ組さんに披露する日が楽しみです。

 

 

 

 

 

令和5年9月12日

8月生まれのお友達の誕生会♪

楽しみにしていた誕生会!

おうちの人とニコニコで入場です♪お誕生日嬉しいね。

CIMG4523CIMG4524

ろうそくの火を消すのを、ずっと楽しみにしていました。

5本消すのは、結構大変・・・!

IMG_0031IMG_0040

「好きなケーキは何ですか?」「チョコケーキです。」

インタビューに答えたり、おうちの人から素敵なメッセージをいただいたりして、温かい誕生会となりました。

CIMG4528CIMG4529

今日のお楽しみは・・・スイカ割り!自分でアイテムを選んで挑戦です。

IMG_0050

目隠しをして、ペアの友達の指示を頼りに頑張りました!

「もっと右!」「後ろ!下がって!!」「がんばれー!」

応援も自然と熱が入ります。うまく割れると「おおー!」とみんなで喜び合いました。

IMG_0058IMG_0063IMG_0067IMG_0072IMG_0088

ランチは、自分でお金を払ってお店屋さん体験をしながら美味しくいただきました♪

CIMG4538CIMG4540

令和5年8月30日

第1学期終業式

4月に入園、進級してから3ヶ月ほどが経ちました。

第1学期終業式では、楽しかったことや頑張ったことを発表したり、園長先生と夏休みの約束を確認したりしました。

 

「楽しかったことは、夏祭りの射的です。」

「頑張ったことは、鉄棒ができるようになったことです。」

IMG_2005IMG_2006

IMG_2008

初めての幼稚園でドキドキいっぱいだった年少さんも、当番活動などの役割や色々な活動に挑戦してきた年長さんも、1周り大きくなったように感じます。

 

園長先生との約束「2つのあ」(あいさつをする・あんぜんにすごす)を守って、楽しく充実した夏休みを過ごしてくださいね。

令和5年7月20日

ぬるぬる、ぺたぺた楽しいね♪

「ボディペインティング」遊びを行いました。

いつもの絵の具は、筆やスタンプなど物を使って表現していましたが、今日使うのは、「体」です!

 

はじめは、おそるおそる指先で触ってみる子どもたち。

「ぬるぬるしてる。」

少しずつ手のひらも使うようになって・・・

CIMG4444

「気持ちいいー!」「もっとやろう!」

CIMG4445

「見て、にじいろ!」

CIMG4503

「腕についちゃった。もっと塗っちゃおう!」

「おなかにも塗っちゃおう!」「わたしはお化粧。」

CIMG4461CIMG4450CIMG4451CIMG4504

お友達にも「えい!」

CIMG4460

「ゾンビだぞー」

CIMG4474 CIMG4481

手形、足形、おなか形?スタンプ楽しいね。

CIMG4465CIMG4506CIMG4505

 

普段は中々経験できない遊びに、たくさんのことを感じ、表現しながら伸び伸びと楽しむことができました☆

令和5年7月17日

7月生まれのお友達、おめでとう❁

7月生まれのお友達の誕生会を行いました。

今月は4人です♪

IMG_1928

先生からメッセージをもらったり、

立ってインタビューに答えたり。

緊張したけど、最後まで頑張りました。

かっこいいね!!

IMG_1931

IMG_1933

「お友達に、質問がある人~!」

「はーい!!」

IMG_1937

一人ずつ、ろうそくを消します。

「お誕生日おめでとう!!」

IMG_1949

IMG_1951

IMG_1958

IMG_1941

お楽しみは、「へんしんトンネル」。

トンネルをくぐると、なんでも

変身してしまうんです。

何に変身するか、分かるかな?

IMG_1970

「なんだろう…」

不思議なトンネルに目が釘付けな子どもたち。

IMG_1972

今月も、楽しい誕生会になりましたね♪

 

 

 

令和5年7月14日

お願い事、かないますように☆

☆7月7日☆

七夕会です。

 

遊戯室に入ると、大きな笹が子どもたちを

お出迎え。

「どれが私のお願い事だろう…」

CIMG4327

先生からの七夕クイズです♪

「お願い事を書く紙は何というでしょう」

CIMG4331

「わかった!」「しってるよ!」

大きく手を挙げて答えてくれます。

CIMG4330

クイズの後は、みんなでゲーム♪

トンネルをくぐると、お星さま釣りが待っています。

CIMG4340

上手に釣れるかな?

CIMG4335

釣ったお星さまは、天の川にぺたっ。

どこに貼るか、迷っちゃうなあ…

CIMG4341

CIMG4345

お星さまでいっぱい、素敵な天の川が

完成しました。

楽しいことが盛りだくさんの七夕会でしたね。

 

みんなのお願い事が、かないますように…☆

 

 

 

令和5年7月7日

祭りだ!わっしょい!

楽しみにしていた、夏祭り!

おうちの方々が、子どもたちのためにコツコツと準備をしてきてくださいました。

 

「ドラえもん音頭」の盆踊りと神輿で夏祭りスタート!

年長さんは神輿を元気いっぱい担いで、年少さんはその後ろでかわいい応援隊です。

CIMG4234CIMG4242CIMG4251CIMG4244

<スーパーボールすくい>

「こんなにとれたよ!」

CIMG4262IMG_1894

<ヨーヨーつり>

これが結構難しい・・・子どもたちも真剣です。

IMG_1902CIMG4279

<ストラックアウト>

ボールを蹴ったり、投げたりして挑戦です。

「5点に入ったよ!」キラキラ笑顔の子どもたちです。

CIMG4289CIMG4278

<ボウリング>

「1,2,3・・・9個倒した!」「勝負しよう!」

CIMG4280

<射的>

よーく狙って・・・当たると気持ちいいね!

CIMG4288IMG_1890

<迷路>

今年のテーマは「マインクラフト」

CIMG4274

おうちの人が牢屋に閉じ込められてしまった!鍵を見つけて助けだそう!

CIMG4292CIMG4296

トロッコに乗ったり、ダイヤを見つけたり・・・ミッションをクリアしてゴールを目指そう!

CIMG4299CIMG4299

 

ゲームが盛りだくさんで、子どもたちも夢中になって楽しみました。

後日、自分たちで迷路遊びを進めたり、年長のクラスでは射的を作ったりし、夏祭りの経験を生かしながら遊びを楽しんでいます。

保護者の皆様、貴重な体験をありがとうございました!

令和5年7月4日
オプション