Since 00053187
Monthly 00000633

行事カレンダー

2025年4月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 1 件)

ブログ

たんぽぽ学級 R6 #1

新年、いかがお過ごしでしょうか。

 

今日は、幼児のことば・こころの教室について、お話したいと思います。

たんぽぽ学級は、水戸市こども部 子育て支援課 こども発達支援センター 緑岡分室として、水戸市立緑岡幼稚園の施設内にあります。

 

幼児のことば・こころの教室は、たんぽぽ学級の他に、なかよし学級(五軒分室)、さくら学級(百合が丘分室)、なのはな学級(妻里分室)があります。

 

各学級に発達支援(個別・小集団)のクラスがあり、特別支援教育の資格や研修経験がある幼稚園教諭、保育士が指導を担当しています。

また、なかよし学級(五軒分室)となのはな学級(妻里分室)には、発音指導(個別)のクラスがあり、言語聴覚士が指導を担当しています。

 

利用するか検討中で、どんなところか、どんなことをするのか気になる時には、施設見学や指導見学も行っています!

在籍園にご相談いただくか、お気軽に各分室にお問い合わせくださいね!

 

今後、少しずつ、幼児のことば・こころの教室や関連情報について投稿していきますので、お楽しみに♪

 

 

令和7年1月10日

第3学期始業式

約2週間の冬休みが明け、令和6年度の最後の3学期が始まりました。

IMG_0311

「目標をもって生活しましょう」と園長先生のお話を聞いたり、休み中の思い出を伝え合ったりしました。

IMG_0315

3学期は、寒い時期ですが、たくさん体を動かして、元気いっぱい幼稚園で遊びましょう!

IMG_0325

令和7年1月8日

夏祭りごっこ

夏といえば!?皆さんは何を思い浮かべますか?

緑岡幼稚園の年長さんは・・・「お祭り!」のイメージが浮かんだようです♪

 

初めは保育室に並べていた遊びのコーナーでしたが・・・

だんだんお客さんが増えてきたため,コーナーを遊戯室にお引っ越しです!

IMG_0070IMG_0107IMG_0109

夏祭りごっこを通して,やりとりをする楽しさと,

頑張って用意したコーナーをすみれさんと,ももさんに喜んでもらえて

達成感を味わうことができました\(^O^)/

 

IMG_0114IMG_0126IMG_0127

うめ組さんがコーナーを体験するとき,お手伝いをしてくださった保護者の皆様・・・ご協力ありがとうございました!

令和6年7月5日

サッカー教室

ホーリーホックのコーチが来て,年長さんと年中さんにサッカーを教えてくれました。

598_1372IMG_0047

「サッカー習ってるよ!」,「テレビで見たことある!」と,みんなサッカーに興味津々でした。

IMG_0050IMG_0727

コーチの話も面白くて,あっという間にボールと友達になりました(*^_^*)

IMG_0731​​​​​​IMG_0734

コーチのかっこいお手本を見ながら・・・

「シュート!」「僕もできるよ!」と張り切って取り組みました!

 

教えてもらったことを忘れずに

園でもボール遊びを楽しんでいきましょう!

令和6年6月6日

春の親子遠足(日立シビックセンター)

今日は待ちに待った遠足です!大型バスに乗ってドキドキ・わくわく!で日立シビックセンターに到着!

科学の不思議を体験して、たくさんイマジネーションを膨らませました。

IMG_0272IMG_0295

「コロコロしてる~」「アームを操縦!ぐんぐんぐーん!」

IMG_0291IMG_0321IMG_0701

「銅ってな~に?」「たつまきだー!」「ひかってる!パズルかな?」

IMG_0278

「おーい!おかあさ~ん、ここだよ!」

IMG_0703

「僕の星座はどこかな~?」

プラネタリウムできれいな星空を見ました☆彡

IMG_0711

「お弁当、何入ってるの~?」

 

お友達や先生、そして大好きなお家の人と一緒に過ごした時間は

とっても楽しかったようです!

令和6年5月31日

夏野菜を植えました!

お日様サンサンの夏に向けて,みんなで話し合って育てたい野菜を決めました!

年長さんは、去年の経験を基に話し合い,友達と協力し合って行いました。

IMG_0663IMG_0664

「そーっと入れるよ」、「ぐーの深さまで掘るよ」

 

IMG_0341IMG_0358

「よいしょ、こらしょ!」、「ぼくもやってみたい!」

 

IMG_0117IMG_0132

「なす、いっぱいとれるかな~?」、「おおきくな~れ!」

 

これからの生長が楽しみですね。

令和6年5月15日

みどりおかレッツゴー!

令和6年度がスタートしました!

4月に行った行事を紹介します!

IMG_0570

今月は誕生会の後に、「はじめましての会」を行いました。

年長うめ組さんが大好きなみとちゃんダンスを披露して、

IMG_0585

手作りのみとちゃんメダルをプレゼントしました!

「かわい~い!」「うれしいな~!」

IMG_0588

もも組さん、すみれ組さん、うめ組さん、先生たちもみんなで、これから1年間仲良く楽しく過ごそうね♪

令和6年4月25日

生活発表会

2月9日(金曜日)

 

生活発表会を行いました。

“お家の方に頑張っている姿を見てもらおう!”と練習を積み重ねてきました。

さあ!いよいよ本番です。

お家の方と登園してきた子どもたちはドキドキ!ちょっぴり緊張!と様々な表情でした。

 

~年少もも組さん~

初めての発表会!沢山のお客様にびっくり!でも堂々としていた年少さん。

ミッキー・ミニーになりきって,のびのびとダンスの披露です。

587_0605     587_0606  IMG_0015

 

『バスがきました!』の劇では,可愛らしさ動物さんに変身した子どもたち。

自分のお名前を発表して歌や手遊びを見せてくれました!

IMG_0070   IMG_0078   IMG_0072

IMG_0082   IMG_0074   IMG_0080

IMG_0072   IMG_0076   

 

 

~年中すみれ組さん~

みんなでやろう!の合い言葉で元気に練習に取り組んだすみれ組の子ども達。

”ひみつのじゅもん”のダンスでは可愛らしくのびのびと踊ることが出来ました。

 

 

歌と楽器の発表では,よく聞いて合わせようと頑張りました。

ふしぎなポケットの曲にあわせて音色を響かせました。

大好きな歌の発表。ドキドキしたけれど大きな口を開けて歌声を届けます。

最後の発表は劇。

お気に入りの絵本「三匹のヤギのがらがらどん」繰り返し楽しんだお話を披露しました。

歌いながらストーリーが進んでいくオペレッタです。

役になりきって元気いっぱい発表しました。

587_0618     IMG_0086       IMG_0094

IMG_0088     587_0622       587_0623

 

~年長うめ組さん~

大太鼓や小太鼓,鉄琴,木琴など様々な楽器を取り入れた合奏を披露しました。

一人一人が真剣に練習に取り組み素敵なハーモニーを奏でることが出来るようになりました。

 

ハンドベルでの”アマリリス”の発表。

優しい音色で魅了しました。

 

 

ダンスは,ディズニーキャラクターに変身して,ポーズもばっちり決まっていましたね。

子ども達が話し合いを重ねアイディアを組み込んだ創作劇を発表しました。

幼稚園での生活を振り返り思い出を紡いでいくストーリー。最後には1年生への期待と抱負を発表し成長した姿を見せてくれました。

 IMG_0110  IMG_0111  IMG_0112

IMG_0113   IMG_0115  IMG_0118

 

令和6年2月18日

獅子舞がやってきた!

1月17日(水曜日)

今日は,わらじの会の皆様が幼稚園に来てくださいました。

獅子舞とひょっとこが登場!

IMG_4134   IMG_4135

IMG_4143    IMG_4145

年少さんは怖くて先生の服を握りしめています。

獅子舞の動きが本当に生きているようで,子どもたちは興味津々?涙も一緒に見つめていました。

IMG_4148   IMG_4151

IMG_4167    IMG_4172

「獅子舞にガブってしてもらうと良いことがあるんだよね!」と意欲的な姿もありました。

IMG_4185    IMG_4203

一人ずつ頭をカプっと優しく噛んでもらい,健康で過ごせるように祈願です

獅子舞とひょっとこさんと仲良くなって記念撮影!

続いてはマジックショー!

IMG_4233

夢中で拍手を送っていました!

そしてブックンも登場しましたよ!

IMG_4242IMG_4271

紙芝居を読んでいただいてみんなじっくりと聞いていますね!

IMG_4272IMG_4256

わらじの会のみなさん、

素敵な時間をありがとうございました!

 

 

 

令和6年1月19日

第3学期のスタートです!

令和6年1月9日(火曜日)

第3学期のスタートです。

幼稚園には子ども達の賑やかな声が戻ってきました!

「おはようございます!」

お家での経験が活きています。

「あけましておめでとうございます!」と

元気なあいさつが聞こえてきました。

先生やお友達と久しぶりに会えてとっても嬉しそうでした。

始業式では、みんなが元気に登園できたことや

3つの冬休みの約束を守れたことが、大変良かったことをお話しました。

IMG_0598(1)IMG_0603

IMG_4064IMG_4070

うめ組さんは

「台湾に行ってお肉を食べたのが美味しくて嬉しかったです。」「新潟で雪遊びをしたのが楽しかったです。」

IMG_4071IMG_4074

すみれ組さんは、、、。

「神社にお参りに行ったことが嬉しかったです。」「家族で公園に行ったのが楽しかったです。」

もも組さんは、、、。

「ディズニーランドでジェットコースターに乗って怖かったです。」

「お家で、おもちゃでいっぱい遊んで楽しかったです。」

など上手に発表してくれました。

さぁ!3学期も元気いっぱい過ごしましょう!

 

 

 

 

令和6年1月9日
オプション