Since
Monthly
00000638
行事カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
2022年6月29日
中央地区総合体育大会♪
new
2022年6月29日
草に負けるな!
new
2022年6月27日
2022年6月23日
柔甘ねぎをいただきました!
new
2022年6月22日
※は7日以内の情報です。 (期限有効情報 13 件)
ブログ
中央地区総合体育大会♪
本日、男子バレーボールの中央地区総合体育大会が行われました。
本校2年生の大河平さんも茨城中学校との合同チームで出場しました。
結果は・・・・見事、優勝!!!
県大会でも頑張れ!!




本校2年生の大河平さんも茨城中学校との合同チームで出場しました。
結果は・・・・見事、優勝!!!
県大会でも頑張れ!!




令和4年6月29日
草に負けるな!
今日のゼロタイムは、グラウンドの草取りでした。先日、地域の方にお手伝いいただいてきれいになったのもつかの間、すぐに草が伸びてきてしまいます。ヤギを飼おうかという話題が上がるほどです。クラスごとに場所を決めて、頑張りました。





令和4年6月29日
Let's study English!
柔甘ねぎをいただきました!
飯富地区で、柔甘ねぎを生産している園部様より、本校の2学年の生徒に柔甘ねぎのプレゼントがありました。
貰った生徒たちは、みなニッコリ。
大事に持って帰りました。
ありがとうございました!!



貰った生徒たちは、みなニッコリ。
大事に持って帰りました。
ありがとうございました!!



令和4年6月23日
ありがとうございます
生徒集会
今日は、放送委員会主催の生徒集会がありました。放送委員会からのお願いと生徒会からのペットボトルのキャップを集めることについてのお知らせがありました。その後、教育実習生の挨拶がありました。





令和4年6月21日
水戸市総合体育大会
6月14日(火曜日)~17日(金曜日)に行われた水戸市総合体育大会に飯富中学校の生徒たちが出場しました。
飯富中学校の生徒たち、今までの練習の成果を発揮し、最後まで頑張りました!
結果を発表します!
軟式野球部 一回戦 0-5笠原中 惜敗
※優勝チームにあと一歩でした!
ソフトテニス部(団体)決勝トーナメント 1回戦 0-2 双葉台中惜敗
(個人)4回戦 鬼澤・會澤ペア惜敗
菅野・加藤木ペア惜敗
大森・澤野ペア惜敗
※敗者復活戦に臨むも惜しくも中央地区に届かず!
男子卓球部 (団体)8位(中央地区大会進出!)
(個人)5位 佐川(中央地区進出!)
女子卓球部 (団体)9位(中央地区大会進出!)
(個人)5位宮田(中央地区進出!)
9位原田(中央地区進出!)
9位 鬼澤(中央地区進出!)
男子バレーボール部 決勝 2-0見川中 水戸市優勝!(中央地区進出!)





飯富中学校の生徒たち、今までの練習の成果を発揮し、最後まで頑張りました!
結果を発表します!
軟式野球部 一回戦 0-5笠原中 惜敗
※優勝チームにあと一歩でした!
ソフトテニス部(団体)決勝トーナメント 1回戦 0-2 双葉台中惜敗
(個人)4回戦 鬼澤・會澤ペア惜敗
菅野・加藤木ペア惜敗
大森・澤野ペア惜敗
※敗者復活戦に臨むも惜しくも中央地区に届かず!
男子卓球部 (団体)8位(中央地区大会進出!)
(個人)5位 佐川(中央地区進出!)
女子卓球部 (団体)9位(中央地区大会進出!)
(個人)5位宮田(中央地区進出!)
9位原田(中央地区進出!)
9位 鬼澤(中央地区進出!)
男子バレーボール部 決勝 2-0見川中 水戸市優勝!(中央地区進出!)





令和4年6月17日
平常心
総体もいよいよ来週と迫ってきました。
落ち着かないかと思いきや、さすが3年生!
落ち着いて授業に臨み、学習していました。
普段の生活態度が本番に出る!
人事を尽くして、天命を待つ!
ファイトです!

落ち着かないかと思いきや、さすが3年生!
落ち着いて授業に臨み、学習していました。
普段の生活態度が本番に出る!
人事を尽くして、天命を待つ!
ファイトです!


令和4年6月10日
総体激励会!!
飯富タイムの時間に、「総体激励会」を行いました。
来週から、水戸市総合体育大会が始まります。
3年生一人一人から決意表明がありました。
熱い想いに感激です!!
飯富中の誇りと自覚をもって、ベストを尽くそう♪






来週から、水戸市総合体育大会が始まります。
3年生一人一人から決意表明がありました。
熱い想いに感激です!!
飯富中の誇りと自覚をもって、ベストを尽くそう♪






令和4年6月8日
今日の授業の様子
校外学習や宿泊を伴う自然教室、修学旅行の後、市の総合体育大会を目前に朝の練習にも励んでいるところです。そんな中でも、落ち着いて授業に臨んでいます。1年1組は、英語で数をたずねたり答えたりする学習をしていました。2年1組は、国語で「見やすく、わかりやすい工夫をしたスライドを作ろう」という課題で見出しや箇条書きにすることなどに気を付けてえスライドを作っていました。2年2組は、技術でミニトマトの手入れを通して、基本的な栽培の技術を学習していました。3年生は、数学で平方根の学習、学び合いの時間でした。総体の後には、期末テストも待ち構えています。文武両道、みんなファイト!





令和4年6月8日