ブログ
運動会の練習開始!
昨日の陸上記録会では6年生が素晴らしい頑張りを見せました。それに続けと、今日から運動会の全体練習が始まりました。
今日は並び方から、開会式・閉会式の流れを確認しました。係の上級生の進行のもと、初めての運動会を迎える1年生もよくお話を聞いて、しっかりと練習することができました。
担当の先生から、「みなさんが頑張ったので、予定した時間よりずっと早く終わりました」という言葉をもらって、1回目の全体練習は終わりました。来週からは、種目の練習も本格的に始まります。素晴らしい運動会になるように力を合わせていきましょう!
いじめをやめようワークショップ
10月8日、3年生が「いじめをやめようワークショップ」に取り組みました。講師は、各地でいじめ防止教室等の出前授業を行っている、「CEP子どもひろば」の方々です。これまでの取組をまとめた本が、本校の図書室にも寄贈されています。
もしも友達に、自分のものを取られたり、したくないことをするように命令されたりしたら?もしも友達から、「Aさんのことを無視しよう」などと言われたら?もしも友達から、「Bさんに嫌なことをされるんだ」と相談されたら?そんな時、どんな風に答えるか、ロールプレイングに挑戦しました。3年生は、講師の方の「やってみたい人?」の問いかけに次々と手を上げ、積極的に取り組んでいました。
「それはいじめだから、やらないよ」「自分がされたらどう思うの?」など、みんなしっかりと自分の考えを話すことができました。見ている場面でも、「自分だったらどんなふうに話そうかな」と考えていたことと思います。このような学習が、いじめをしない、いじめを許さない気持ちにつながっていくことを期待しています。
力を出し切った陸上記録会
しばらく雨が続いていましたが、今日は曇りのち晴れ。6年生が目標にしてきた、陸上記録会Aブロックが予定通り実施されました。
大きくて立派なケーズデンキスタジアムに足を踏み入れ、まずは準備運動をしながら、気持ちを高めていきました。
強風のためハードルが倒れてしまい、準備に時間がかかりましたが、いよいよ競技がスタート。ふたばっ子たちは、「緊張する」と言いながらもしっかりとした態度で競技に臨み、堂々と力を発揮しました。「自己ベストが出せた!」「頑張れました」と喜ぶ姿もあれば「もう少し記録を伸ばしたかった…」という悔しそうな姿もありましたが、それぞれに充実感の感じられる表情でした。 スタンドからは、グラウンドで戦う仲間の名前を呼びながら励ます声もたくさん聞こえていました。
最終種目のリレーでは、スタンドから大声での声援が届く中、選手たちが力強い走りを見せていました。
種目の合間には運営の手伝いをしたり、仲間の競技を見守ったりして、1日精一杯頑張りました。
陸上の練習が始まってから今日までの期間に、各自の記録が伸びただけでなく、学年が一体となって真剣に物事に取り組む姿も、大きな成長を遂げたように思います。次は運動会。最上級生として力を発揮する機会が続きます。6年生のますますの活躍が楽しみになった1日でした。
陸上記録会の壮行会
さかのぼること1週間ほど、手作りのポスターを手に給食後の教室を訪れている5年生の姿がありました。今日の壮行会に向けて、「エール」のやり方を教えに来ることを説明していたのです。翌日の朝には、5年生がリーダーとなって、各学級で「フレー、フレー!」と声かけや手拍子の練習をしていました。教える5年生も教わる下級生たちも一生懸命でした。いつも優しくしてくれている、憧れの6年生のために…。
さて、迎えた今朝の壮行会。5年生の進行で会が始まりました。まず、6年生が、各種目に出場する意気込みを語りました。マイクなしでも体育館の隅々まで届く、力強い決意表明でした。これまでともに積み重ねてきた練習が自信になっているのでしょう。
それに続いて、5年生の応援団が登場。迫力のある声と、きびきびとした動きで、6年生にエールを贈りました。1~4年生も、練習の成果を発揮し、しっかり声を届けることができました。
応援をしっかりと受け止めた6年生の代表あいさつで、会は締めくくられました。6年生のみなさん、みんなの励ましを力に、自己ベスト目指して、存分に力を発揮してきてください!
あいさつ運動
今月は、4年生があいさつ運動を行っています。
担当学級の児童は、いつも通り登校班で登校し、早く来た人から校門に並んでくれるのですが、人数が少ない段階から、しっかり大きな声であいさつできる子が多くて感心しています。
笑顔であいさつが返ってくると、あいさつ運動をしている子たちも嬉しそうです。
やっと過ごしやすい気温になってきましたので、あいさつも一層さわやかにできるといいですね。
4年生の大子遠足
今日は、4年生が楽しみにしていた大子遠足に出かけました。いつもより早い集合時間にしっかり集まって、元気に出発することができました。
大子では、こんにゃくづくりを体験しました。材料をかき混ぜるのはとても力が必要で大変でしたが、おいしいこんにゃくのため、一生懸命頑張りました。押さえる人と混ぜる人が力を合わせてやりとげていました。何気なく食べていたこんにゃくを見る目が変わるかも知れませんね。
楽しいお弁当タイムの後は、袋田の滝を見学しました。迫力のある滝の音と様子に子どもたちはすっかり引き込まれ、水の流れに見入っていました。
みんな笑顔で日程を終え、帰途につきました。家でおみやげのこんにゃくを食べながら、楽しかった思い出を話すことができたでしょうか。
練習頑張っています!
いよいよ1週間後に迫った陸上記録会に向け、6年生の練習に熱が入っています。
指導の先生たちの言葉に熱心に耳を傾け、友達同士励まし合いながら、自分の限界に向けた挑戦を続けています。リレーの練習時には、熱い応援の声が聞こえます。
そんな6年生の姿を、下級生たちは憧れの目で見ながら下校していきます。あと1週間、どこまで記録を伸ばせるか、頑張っていきましょう!
2年生のまちたんけん
今日は2年生が、生活科でまちたんけんに出かけました。PTAのふたばふれあいプログラムで、大勢のお家の方がボランティアに来てくださいました。みんなであいさつをして、元気に出発しました。
今回は、学区内のお店や事業所、公共施設や保育園などを、グループに分かれて探検しました。子どもたちは事前に考えていた質問を使って上手にインタビューすることができました。訪問先の方が親切に説明してくださったり、普段見られないところまで案内してくださったりしたので、子どもたちは意欲的に見学をし、たくさんの発見をすることができました。困ったときにはボランティアの方に助けていただき、安心して活動することができました。
まちたんけんで自分たちが見てきたこと、教えてもらったことを、今度は他のグループの友達に伝えることになります。みんなきっと、伝えたいことがたくさん、心にたくわえられていることでしょう。ご協力いただいた地域のみなさん、ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。
運動会に向けて
10月になりました。体育の授業では月末の運動会に向けて、練習が始まっています。
1年生はみとちゃんダンスを練習しています。音楽がかかると、楽しそうに体が動きます。だんだん、振り付けも覚えてきました。
5年生と3年生は、短距離走のタイムを取っていました。みんなとても真剣です。「よーい、スタート」の合図と同時に走り出し、最後まで全力で走りぬいていました。
運動会では、運動が得意な人も苦手な人もみんな、自分なりの目標をもって、それが達成できるように頑張ってほしいと思っています。
ふたばっ子作品展(9・10月)
今回のふたばっ子作品展は、4年生の工作と3年生の毛筆です。
4年生は、「元気のお守り」というテーマで作った作品の写真が展示されています。自分にとって、「これがあれば元気が出る!」と思えるものを紙粘土で表現しました。タブレットを使って自分で写真を撮り、「工夫したところ」も書き込みました。大好きな家族、動物、乗り物、季節など、一人一人、自分だけのお守りを作ることができました。
3年生の毛筆は、「日」を書きました。毛筆は今年度から取り組み始めたところですが、一画一画頑張っている様子が伝わります。しっかりと力を込めて書くことができました。
文化の秋、芸術の秋と言われます。ふたばっ子たちは、図工や毛筆が好きな子が多く、授業でも一生懸命取り組んでいます。自分の個性、自分らしさを存分に表してほしいと思います。