このページの本文へ移動
Since 00223514
Monthly 00001702

行事カレンダー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
トップ > ブログ

ブログ

5年生の校外学習

5年生が、福島方面で校外学習を行いました。朝早い集合でしたが、全員元気に登校し、出発しました。

IMG_2454 IMG_2453

一つ目の見学地は自動車工場でした。自動車の製造過程について説明を聞き、工場内を見学しました。

IMG_2464 IMG_2466 IMG_9854 IMG_9711 IMG_2506

工場内では、仕事を効率よく安全に行うために様々な工夫があることを、体験しながら学ぶことができました。

IMG_9760 IMG_9776 IMG_9766 IMG_2475 IMG_2482 IMG_2499 IMG_9784 IMG_0384 IMG_9796 IMG_9801 IMG_9804

二つ目の見学地は、アクアマリンふくしまでした。巨大な魚やイワシの大群など、さまざまな生き物の姿を目を輝かせて見学していました。生き物の生態に、素直に感動の声を上げていました。

IMG_2534 IMG_0092 IMG_0095 IMG_0100 IMG_0102 IMG_0391 IMG_9911 IMG_9918 IMG_9927 IMG_2542

1日を通して、友達同士声を掛け合い、楽しく見学することができました。見てきたことが、これからの学習や日常生活と結びついて、深い理解につながっていくことを期待しています。

 

 

 

令和6年9月20日

アサガオさんありがとう

1年生が種まきからずっと育ててきたアサガオ。秋が近づき、だんだん葉っぱが少なくなってしおれてきてしまいました。ここまでたくさんの花をつけて楽しませてくれたことに感謝して、自分の鉢のアサガオのつるを外しました。

しっかりと支柱にからみついているアサガオのたくましさを感じたり、つるをのばしてみると何メートルもあることに驚いたりしながら、できるだけつるを切らないように、頑張って支柱から外していました。テントウムシやバッタを発見する場面もありました。

IMG_0773 IMG_0774 IMG_0775 IMG_0814 IMG_0815 IMG_0817 

外したつるは、束ねてリースにします。不揃いのつるを丸くまとめてひもで束ねるのは、なかなか難しい作業です。上手くいかなくてやり直すことになっても、あきらめないで頑張っていました。自分の分ができあがった子が、進んで他の子に手を貸して、「できたね」と喜び合っている姿もたくさん見られました。

IMG_0851 IMG_0852 IMG_0854

「天使のわっかみたい!」「クリスマスイブに飾るんだ」と、できたリースを手に笑顔があふれていました。

令和6年9月20日

草取りボランティア

何日ぶりでしょう、今日の休み時間は、やっと外で遊ぶことができました。喜んでドッジボールや鬼ごっこをしている横で、築山では、一生懸命に雑草を抜いてる子たちがいました。

「久しぶりに遊べるのに、遊ばないの?」と声をかけると、「草取りがやりたい!」との返事です。先日やってみて、面白さを感じたり、きれいになる嬉しさを感じたりしたようです。

IMG_0827 IMG_0828 IMG_0829 IMG_0830 IMG_0831

大きい草が抜けると「見て!大物だよ!」とみんなに声をかけたり、一人では抜けない草があると、みんなで手伝って「大きなカブ」のように力を合わせて抜いたり、楽しそうです。チャイムがなっても、「これが抜けるまで…」と頑張る熱中ぶりでした。おかげで、草ぼうぼうの築山が、少しずつきれいになってきました!

令和6年9月19日

陸上記録会に向け種目別練習

暑さや雨のため、なかなか外で実施できなかった6年生の陸上記録会の練習。今日はやっと、広々としたグラウンドで、種目別の練習を行うことができました。

全校体制で、他の学年の先生も指導にあたり、それぞれの種目の練習を行いました。

IMG_0833 IMG_0836 IMG_0840 IMG_0843 IMG_0844 IMG_0848

やっと思いっきり練習ができる嬉しさが表れているような生き生きとした姿で、みんな熱心に、それぞれの種目に取り組んでいました。先生たちの指導を受けて、どんどん記録を伸ばす様子も見られたそうです。これからも自己ベストを更新していくのが楽しみです。

令和6年9月19日

太鼓でつくろうお祭りのリズム

2年生が音楽の授業で、リズムをつくる学習をしていました。

音符や休符を組み合わせて、お祭りのような楽しいリズムを作ります。タブレット上で音符のスライドを組み合わせて一続きのリズムを考え、グループの友達のつくったものと組み合わせると、短い曲ができました。曲ができると、「タンタタタタタンタンタンタン」のように、歌いながらリズムを打つ練習をしていました。

IMG_0792 IMG_0794 IMG_0799 IMG_0796

最後は、できた曲を太鼓を使って発表しました。張り切って発表し、弾むようなリズムが聞こえてくると、聞いている子たちも体でリズムを取っていました。

令和6年9月18日

読書大好き1年生

1年生用の学級文庫はアートロードに設置されていますので、教室で読書をする時間には、静かにアートロードへ借りに来ることになっています。

今日は、水戸市立図書館の方が本の整備に来てくださっていましたので、準備のできた本が本棚に届くと、早速「これ読んでいいの?」と借りていく姿が見られました。本を選ぶときにも、「この本よかったよ、読んでみて」と友達に薦める子がいたり、「○○の本が読みたいんだけどどこかなあ」「ほら、ここにあるよ」と教えてくれる子がいたりと、とてもよい雰囲気です。

IMG_0800 IMG_0785 IMG_0790 IMG_0791

1年生の教室をのぞくと、みんな夢中になって本を読んでいました。自分の力で好きな本が読める嬉しさ、わくわくしながらページをめくる気持ち、友達と好きな本を共有し合う楽しさを、たくさん味わっていってほしいと思います。

令和6年9月17日

教育委員会の先生の学校訪問

今日は、水戸市教育委員会総合教育研究所の先生方の学校訪問でした。

2~4時間目は授業参観で、ふたばっ子が一生懸命学習する様子を見ていただくことができました。総合教育研究所の先生方から、「落ち着いてよく取り組んでいますね」「先生と子どもたちの間の雰囲気がいいですね」と嬉しい言葉をかけていただきました。

IMG_0707 IMG_0708 IMG_0724 IMG_0711 IMG_0713 IMG_0728 IMG_0735 IMG_0758 

放課後には、今日の授業について振り返り、総合教育研究所の先生方からアドバイスをいただきました。

IMG_0766 IMG_0768 IMG_0769 IMG_0770

ふたばっ子の皆さんがよりよく学習できるよう、このような機会を通して、先生たちも学び合っています。

令和6年9月13日

ICT支援員さんと

まごころの時間の中で、水戸市のICT支援員さんが来校してICT活用の授業をしてくださいました。

3年生は、検索サイトを使って知りたいことを調べるための練習をしました。ローマ字の学習も始まったところで、自分で検索ワードを入れてインターネット検索をする場面も増えることでしょう。支援員さんがつくってくれたクイズの答えを検索で調べるなど、楽しく取り組んでいました。

IMG_0676 IMG_0678 IMG_0682 

2年生は、タブレットの適切な使い方についての学習でした。子どもたちが大好きなアプリ「Kahoot!」で、家での使い方や約束についてアンケートに答えていました。ゲームの時間など、家できまりがある、という子が多かったですが、もし好きなだけ時間を使ってしまうとどうなるか、動画を見て考えました。「やることの順番を決める」というワークでは、「宿題や手伝いをしてからゲームをする」など、自分の時間の使い方を考え、タブレット上で友達と共有していました。

IMG_0685 IMG_0690 IMG_0691 IMG_0693

年齢が上がるにつれ、どんどんICTの使用範囲・機会が広がるからこそ、どのように使うと便利なのか、どのような危険や心配があるのか、知っておくことはとても大切です。一つずつ、学びを積み重ねていきます。

令和6年9月12日

避難訓練

今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。

校庭に不審者が侵入したという想定で、各教室では施錠したうえで、机でバリケードを作り静かに隠れる練習を行いました。

IMG_0655 IMG_0661 IMG_1248 IMG_0671

ふたばっ子たちは素早く机を動かし、隠れる体制をとることができました。

登下校時や放課後遊んでいる時に不審な人物に出会った、という報告もありますので、校内と併せて、学校外での不審者対策についても各学級や全体で指導しました。日ごろから指導している「いかのおすし(ついていかない、のらない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる)」についても再確認していました。

 

令和6年9月11日

頑張れ6年生!陸上記録会に向けて

10月10日の陸上記録会に向けて、6年生の練習が始まっています。今日の体育の時間には、走り高跳びに挑戦していました。

両方の足を振り上げて飛び越える動きは、慣れないと難しいものです。恐怖心の少ないゴムひもで練習し、自信のついてきた子はバーで練習していました。少しずつ高さを上げて、自分の記録を伸ばそうと頑張っていました。失敗しても、何度も何度も繰り返し挑戦する姿が印象的でした。

IMG_0649 IMG_0640 IMG_0642 IMG_0645IMG_0646

記録会で参加する種目を決めて、この後、種目別の練習を行っていきます。記録がどこまで伸ばせるか、自分への挑戦を続けてほしいです。

 

令和6年9月9日

生き物をさがせ!

朝晩は少し涼しくなり、秋も一歩ずつ近づいてきているようです。今日は3年生が理科の学習で、生き物をさがし、どんな場所に住んでいるのか調べるをしていました。

小さな生き物がいそうな場所を探して歩き、見つけたら写真を撮っていました。

IMG_0619 IMG_0626 IMG_0629 IMG_0632 IMG_0634

「いた!」「え、どこ?見えないよ」と動きの素早い虫に苦戦していましたが、見つけたら互いに教え合ったり見せ合ったりして、アゲハチョウやダンゴムシ、コオロギ、カエルなど、いろいろな生き物を見つけることができました。チームワークに感心しました。

「虫は苦手」という子もいますが、身近な自然に興味をもつことで、科学への興味の芽を育んだり、環境について考えたりするきっかけにできるといいですね。

令和6年9月6日

協力し合ってマット運動

先日、動画で技のポイントを学習していた4年生が、体育館で「側方倒立回転」に挑戦していました。

足を高く上げるのには勇気がいりますし、気を付けないと膝が曲がってしまいます。4年生はグループで、互いの技を撮影しながら取り組んでいました。

IMG_0600 IMG_0592 IMG_0594 IMG_0593 IMG_0596

自分の姿を動画で確認し、改善点を意識しながら何度も繰り返し挑戦していました。互いに励ましたり、上手にできると拍手をしたりして、協力して向上しようとする姿が見られました。

令和6年9月6日

「お気に入りの葉」を描きました

3年生が図工で、「お気に入りの葉」の絵を描いていました。夏休みに先生たちが中学校との合同研修で取り組んだことを生かし、赤・青・黄の3色の絵の具だけを使って色を作り出す方法で描きました。

3年生は、自分が選んだ葉をよく観察し、葉っぱの色に近づくように工夫して色を混ぜていました。一枚の葉っぱでも部分によって色が違うのをよく見て、色を混ぜては塗り分けたり重ねたりして表現していました。いつも絵の具で描く絵とは一味違う、少し大人っぽい作品になりました。

IMG_0608 IMG_0607 IMG_0606 IMG_0603

別のクラスでは、できあがった作品の鑑賞会をしていました。モデルの葉っぱと絵を並べて黒板に掲示するのと併せて、タブレットで撮影した写真も互いにみられるようにして、細かいところまで友達の作品を見て感想を書いていました。色づかい、形、塗り方など、友達の絵のよいところを具体的に表現することができていました。

IMG_0584 IMG_0586 IMG_0588 IMG_0587

自分が選んだ葉っぱを、じっくり見て納得いくまで色づくりをして絵にしたことで、本当に「お気に入りの葉」になったことでしょう。

令和6年9月5日

情報を活用しよう

国語の授業では、私たちを取り巻く様々な情報について、学年に応じた学習をすることになっています。

2年生は、学校内の表示や掲示物を探して、伝え方にどんな工夫があるかを考えていました。自分が見つけたものをタブレットで写真に撮り、モニターで共有し合っていました。

IMG_0566 IMG_0568 IMG_0569 IMG_0580

5年生は、新聞について学習していました。実際の新聞を広げて興味をもった記事を探しているところです。どんな記事があり、どんな伝え方をしているか、学習しています。

IMG_0570 IMG_0571 IMG_0572

6年生は、インターネットのニュースについて学習していました。数分間のうちに見出しが変わるスピード感や、古い記事も検索できる便利さに驚いていました。そして、広告がニュースと見分けがつかないように表示されていることに気付くなど、インターネットのニュースを見るうえでは注意しなければならないこともあると分かったようです。

IMG_0575 IMG_0576 IMG_0578

身の回りに情報があふれている現代の社会において、上手に情報を選んで活用する力や、ニセの情報にだまされないようにする力はとても大切です。しっかり考えて情報と付き合えるように、一つ一つ、学んでいきましょう。

令和6年9月4日

みんなできれいに

夏休み、子どもたちがいなかった校庭に、たくさん雑草が生えてしまいました。これまでも休み時間に草取りをしていると、「手伝います」と言って進んで手伝ってくれる子がいて、一緒に少しずつ進めていたのですが、なかなか草の生えるスピードに追い付きませんでした。

今日は気温も低く、昨夜の雨で地面が程よく湿っていたので、昼休みの前に、ふたばっ子たちに「手伝ってもいいという人は、遊ぶ前に10本だけ草をぬいてくれますか?」と呼び掛けたところ、本当に多くの人が参加してくれました。

IMG_0560 IMG_0559 IMG_0561 IMG_0562 IMG_0563 IMG_0564

「夏休み、家でも草取りやってたよ」「こんなに大きな草が抜けたよ」「草取り、面白い」などと話しながら作業をしていました。10本が終わっても、「もっとやりたい」と言って続けて取ってくれる子も多く、あっという間にたくさんの草が集まりました。

みんなの力で校庭がきれいになって、この後始まる陸上記録会の練習や運動会の練習が気持ちよくできるといいですね。

令和6年9月3日

残暑厳しい日

9月になりましたが、台風の影響か、朝からむしむしする暑さです。その中でもふたばっ子たちは、あいさつ運動の6年生や中学生に見守られながら、元気に登校していました。

IMG_0540 IMG_0542 IMG_0528 IMG_0529

今日は熱中症警戒指数が高く、外で体育の授業をすることができません。

4年生は、これから取り組むマット運動の技のポイントを、動画で確認していました。手ごたえがありそうですね。

IMG_0533 IMG_0534 

1年生は教室で、動画を見ながらみとちゃんダンスを練習していました。元気いっぱいです。

IMG_0535 IMG_0537 

これからもまだ断続的に暑い日があることでしょう。涼しい日は外で体を動かし、暑い日は室内で工夫して過ごしながら、体調管理をしていきましょう。

令和6年9月2日
オプション