ブログ
第50回🌸卒園式
3月17日 第50回卒園式
今日は春の暖かさを感じる中、卒園式を迎えました。卒園生6名、それぞれの思いを胸にこの日を迎えました。
受付は年少児3名。
元気いっぱい「おめでとうございます」とお迎えしました。
始まる前は「緊張する…」と言う子もいれば、「楽しみ!」と笑顔を見せる子も。どの子も、この日を大切に思っているのが伝わってきました。
みんなで考えたお別れの言葉は、堂々と、元気いっぱいに胸を張って発表できました。今までで一番すてきな姿でしたよ!
式が終わったあと、「楽しかった!」という声が聞こえてきたのがとても印象的でした。
2年間、みんなの成長をそばで見守ることができて本当に幸せでした。小学校でも、いろいろなことに挑戦してほしいと思います。
「できる!」のおまじないを忘れずに、これからも頑張ってね!
9年生卒業おめでとう🌸お楽しみランチデー
3月11日 9年生の卒業式
今日は9年生の卒業式。
私たちはお見送りをしながら、「卒業おめでとうございます!」と温かい気持ちで送り出しました。
楽しい高校生活を過ごしてくださいね!
お昼はお楽しみランチ♪
この日のランチは、みんなが楽しみにしていた**「わさび」**のおいしいお弁当!🍱
デザートには、手作りプリンアラモード。🍮🍓
ホイップクリームを絞ったり、好きなトッピングをのせたり、いちごを飾ったり…
それぞれ思い思いのプリンアラモードを作って、楽しみました。
出来上がったデザートを見て「おいしそう!」とニコニコ笑顔。
「おいしい!」とパクパク食べ、大満足のランチタイムになりました!
お別れ遠足でアクアワールド大洗に行きました🐬🫧
2月7日 お別れ遠足
電車とバスを乗り継いで、アクアワールド大洗へ行きました。
初めて電車に乗る子もいて、大興奮!
事前に 切符の買い方や改札の通り方、ホームでの待ち方、電車の乗り方 を確認し、イメージトレーニングもバッチリ。
水族館では、「1番好きな生き物を見つけよう!」をテーマに、生き物を探しながら観察しました。
ペンギン が左右に泳ぐたびに、一緒に右へ左へと体を動かしたり、 カニ の真似をして横歩きしたり。
興味津々で水槽をのぞき込みながら、たくさんの生き物を見て楽しみました。
お昼ごはんは、お家の方が作ってくれたお弁当。
おにぎりやサンドイッチを口いっぱいに頬張って「おいしい!」とニコニコ。デザートのお菓子もパクリ!
イルカショー では、ど真ん中の席で大迫力のパフォーマンスを体験!
目の前にアシカが現れると、
「目が大きい!」「体がつるつるしてる!」とじっくり観察。
イルカのジャンプには目をキラキラ輝かせて「すごい!」「高い!」と大興奮でした。
他にもたくさんの魚や生き物を観察し、帰るころには、
「イルカのジャンプ、また見たい!」「ドリーがいた!」「カワウソかわいい!」
と、それぞれお気に入りの生き物を見つけることができました。
帰りのバスと電車では、ウトウト…夢の中でも水族館のことを思い出しているのかもしれませんね。
楽しくて、発見がいっぱいの1日 になりました!
木工教室
今年も磯崎先生が来園し、みんなが楽しみにしていた木工教室が開かれました!
ノコギリやトンカチなど、いろいろな道具の使い方を教えてもらい、さっそく工作開始!
どんな作品を作ろう?
「○○を作る!」と最初から作りたいものを決めて材料を選ぶ子、
「この木の形、おもしろい!」と材料を見てひらめく子、
それぞれがイメージを膨らませながら、夢中になって作りました。
去年は「ノコギリ、ちょっと怖い…」と言っていた年長さん。
今年は自分でしっかりノコギリを持ち、難しい三角の形に分厚い板を最後まで頑張って切ることができました!
「やった!切れた!」
達成感いっぱいの笑顔に、先生たちも思わず拍手!
磯崎先生に道具の使い方を教えてもらったり、手を添えてもらったりしながら、みんな安心して取り組めました。
「怖くない!」「もっと切ってみたい!」と、すっかり自信がついた様子でした。
みんなの作品、お披露目!
できあがった作品をみんなで見せ合いっこしました。
「すごい!かっこいいね!」
「○○くんの、どうやって作ったの?」
友達に認めてもらうと、嬉しそうな笑顔がいっぱい!
それぞれの工夫やアイデアが詰まった素敵な作品が完成しました。
木工教室のあとは、磯崎先生と一緒に給食タイム!
「また作りたいな!」「今度は○○を作ってみたい!」と、楽しかった木工教室の話で大盛り上がりでした。
磯崎先生、今年もありがとうございました!
芸術館へ
1月17日 芸術館へ行ってきました!
今日はバスに乗って芸術館へ!
バスの乗り方もすっかり上手になり、みんなルールを守って乗ることができました。
芸術館では、造形実験室で廃材を使った作品作りと、**現代アートギャラリー「田村友一郎 ATM」**の鑑賞を楽しみました。
廃材で自由な作品づくり!
造形実験室には、幼稚園にはないいろいろな廃材がたくさん!
「これ、どうやって使おう?」「この形、おもしろい!」とワクワクしながら、自分で材料を選びました。
スタッフの方にも手伝ってもらいながら、想像をふくらませて工作開始!
のこぎりやボンド、針金などを使って、それぞれオリジナルの作品を作りました。
現代アートギャラリー「ATM」鑑賞
次は、ちょっぴり不思議な現代アートの世界へ!
AからZまでの部屋を巡る展示では、
「えっ!? これってどうなってるの?」と驚く作品がたくさん。
「ATM」にちなんだ体験型アートでは、ローマ字を3つ選ぶと文章を作ってくれる機械に挑戦!
「どんな文章になるかな?」とワクワクしながらボタンを押していました。
さらに、動くピアノを発見!
「誰か弾いてるのかな?」「おばけかも!?」「スイッチがあるのかも?」とみんなで考えながらじっくり観察。
片足の彫刻が床に転がっていたり、ベッドの下から手がのびていたり…
「この手、ベッドで寝てる人のお尻狙ってるのかな?(笑)」とユニークな感想も飛び出しました!
お楽しみのランチタイム!
芸術館を満喫したあとは、京成百貨店の「ウエスタン牧場」**でランチ!
自分で選んだハンバーグを食べました。
「おいしい!」「また食べに来たい!」と大満足の様子。
お腹いっぱい食べて、心も体も大満足の1日になりました。
またみんなで来られたらいいですね!
獅子舞鑑賞会
今日は獅子舞鑑賞がありました!
1・2年生、そして昼休み中の子どもたちも集まり、みんなで楽しみました。
初めて見る獅子舞に、大興奮!
大迫力の動きに「すごい!」「かっこいい!」と目を輝かせる子がいる一方で、ちょっとドキドキして後ろの方に隠れる子も…。
そしていよいよ、獅子舞が頭をパクリ!
「わぁ!食べられちゃう!?」「ドキドキする!」
ちょっぴり緊張しながらも、順番に頭を噛んでもらいました。
獅子舞に頭を噛まれると、その人についた邪気を食べてくれると言われており、とても縁起がいいそうです!
その後は、マジックショーやブックンの紙芝居も鑑賞しました。
驚きいっぱいのマジックに「どうなってるの!?」「えー!すごい!」と大盛り上がり!
紙芝居もみんな真剣に見入っていました。
最後には、お土産もいただき、子どもたちは大喜び!
「楽しかった!」「また見たいな!」と大満足の様子でした。
楽しいひとときを過ごせました!
ありがとうございました!
サンタさんがやってきた!
クリスマス会スタート!
朝から保育室に飾ってあった靴下がなくなっていて「どうしよう」と探していた子どもたち。
「ジングルベル」や「赤鼻のトナカイ」を歌っていると廊下から鈴の音が聴こえてきました!
「え??サンタさん?」と廊下を見ていると、、
後ろから、、、
なんと窓からサンタさんが!!
「わぁぁぁあサンタさんだ!」とみんなびっくり😳💓
サンタさんの登場にちょっとそわそわ
一人の女は「たんぽぽさんの時から会いたかったんだよ😭」と1年ぶりに会えたサンタさんに涙を流して喜んでいました💖
サンタさんに質問ある人?と尋ねると一斉に手が挙がりました!
「好きな食べ物は?」「好きな動物は?」「どこから来たの?」「どうやって来たの?」「お休みの時は何をしているの?」と質問が止まりません😆
しかしサンタさんは次の幼稚園に行く時間に、、、
「どこの幼稚園に行くの?」「笠原幼稚園かな?」
次は笠原幼稚園に行くサンタさんとお別れする前にお写真を撮りました
「サンタさんバイバイ」「また来てね」とお見送り!
「笠原幼稚園ってあっちだよね?」「あの大きな雲の上通って行ったんだよ」
「6頭のトナカイさんがんばれ」といつまでも見送る子どもたちでした👋
サンタさん来て嬉しかったですね💖
ビオトープの整備をしたよ!
今日は昨日、少年の森で拾ってきた石を七ツ洞公園のビオトープに入れに行きました!
「ホタルくるかな」と楽しみにする様子も!
ホタルの餌となるカワニナはきれいな水辺が好きなため、ビオトープの周りに石を埋め、整備しました。
ホタルは卵を苔のある石に卵を産むそうです!
コロコロっと石を転がしてビオトープに入れ、シャベルで土を固めて石が動かないようにしました。
ビオトープの周りの自然にも興味津々!
いろんな実や大きなつるがありました。
カラスウリを発見!
「取れない取れない💦先生取ってー!」
とジャンプジャンプ!
『まっかな秋』に出てくるカラスウリに
「初めて見た!」「ツルツルしてる」「中身どうなってるんだろう?」
中を開けてみると「つぶつぶがいっぱい」「トマトみたい」と大興奮!
作業のあとは、地域の方が作ってくれたスイートポテトをいただきました!
昨日のお弁当に引き続き、ありがとうございます💖
「美味しい!」「おかわり!」とおかわりが止まりません!
美味しすぎてこの表情です💗
いつもありがとうございます!
今年の夏、ホタルが来るといいですね💫
少年の森に行ったよ!
バスに乗って少年の森に行ってきました!
今日のミッションは石拾い!
七ツ洞公園のビオトープに入れる大きな石を拾いに来ました。
ビオトープにホタルが来るよう、ホタルの餌となるカワニナが住める環境、ホタルが卵を産めるような環境に整えるためです!
地域の方からどんな石がいいのか聞き、みんなで探して運びます。
「大きいね」「重いね💦」と言いながらも一生懸命に運びました!
石拾いのあとは落ち葉がいっぱいの斜面で遊びました。
ふっかふかの落ち葉の上に寝てみたり、転がってみたり、ドレスを作ってみたり、ベンチを落ち葉で埋めてみたり、、、思い思いに楽しみました!
たくさんの遊具でも遊びました!
幼稚園にはない遊具に目を輝かせ、「見ててね!」「できたよ!」と楽しんでいます!
お昼ご飯は地域の方の手作り!
とっても美味しくてみんなパクパク食べちゃいました!
美味しいお弁当をありがとうございました💖
明日は今日拾った石をビオトープに入れに行きます!
楽しみですね🎶
クリスマスツリーの飾り付けをしたよ🎄🎀
クリスマスを楽しみにツリーの飾り付けをしました🎄🎀
👦「サンタさんはツリーの中から出てくるんだよ!」
👧「えー!!!たくさん飾り付けしないと!」
ライトをつけると「きれい!!!」
「早くクリスマスにならないかな」
「プレゼントは〇〇頼んだんだよー」
とクリスマスが待ちきれない様子でした!
今度はクリスマスリース作りをしたいと思います💗