Since 00039899
Monthly 00000082

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 2 件)

ブログ

十五夜月見会♪

9月29日金曜日

十五夜月見会をしました♪

お供物も飾って準備万端です。

P9291500

司会は年長さんが頑張りましたよ(^^)

DSC01341 DSC01342 DSC01362 DSC01364

みんなで♪「十五夜さん」を歌いました。

月を見ている振り付けがステキですね✧₊⁎

DSC01344 DSC01345 P9291501

十五夜のお話「もりのおつきみ」もみんなで見たり,十五夜クイズをしたりしました!

正解すると「やったー!」「いえーい!」と大喜び!

DSC01352 P9291503 DSC01353 DSC01358 DSC01359 P9291507 P9291503 P9291505

飾りの由来についてもお話を聞きました。

DSC01361

園長先生より「昨日お月様はすごく綺麗だったけど,今日のお月様は昨日よりももっとまんまるで綺麗だよ。みんなも見てみてね。」とお話がありました。

P9291511

最後はみんなでお月さまに見立てたおせんべいを食べました♪

DSC01365 DSC01366 DSC01367 DSC01368 DSC01370 DSC01371 P9291512 111 P9291514 P9291515

 

令和5年9月29日

9月のお楽しみ会★

9月26日(火曜日)

 

9月生まれはかもめ組1名,ひばり組3名の計4名ですが,残念ながらお休みがいたため,3人のお友達のお誕生会を行いました。

P9261455

(↑9月生まれ一人おまけです。)

 

今回のインタビューは,好きな色と好きな果物です。

お誕生さんがマイクで答えるたびに,みんなから「私も好き~」と歓声が上がっていました。

P9261457P9261459

P9261461

 

先生からのプレゼントも嬉しそう。

DSC01323DSC01326

DSC01328

 

ケーキのろうそくも上手に吹き消すことができましたよ。

P9261465P9261469

 

園長先生からはお祝いの言葉と,折り紙で作る魚釣りの作り方を教えてもらいました。

DSC01338

 

5歳・4歳のお誕生日,おめでとうございます。

P9261477

 

お誕生会の後は,みんなお待ちかねのお楽しみ会です♪

今月は先生たちも一緒に参加して,みんなでフルーツバスケットを行いました。

はと・ひばり組は前にもやったことがあったけれど,かもめ組は初めてなので,ルールの説明をしてからスタートです。

P9261488P9261486

P9261494P9261495

「次は何のフルーツかな?」と,ワクワクドキドキしながら,楽しく遊ぶことができました。

「もっとやりたい~!」という声が上がるほど,盛り上がりましたよ。

またみんなで遊びましょうね♪

 

★本日のランチデー★

そぼろご飯とヨーグルト

P9261498

おいしくいただきました(*^_^*)

令和5年9月26日

第二回ひよこデー♪

9月22日金曜日

未就園児のお友達が幼稚園に遊びに来てくれました!

小さいお友達が来ると「おはよう!」と挨拶をする姿も見られました。

魚釣りをしたり,金魚すくいをしたり

DSC03017DSC01311

お店屋さんごっこやままごとをしたり,楽しい声でいっぱいの幼稚園でした♪

DSC01315P9221441P9221443P9221438P9221439

お片付けの後は,みんなで手遊びをしたり,紙芝居を見たりしました。

 

最後は年長さんからプレゼント!

中にはお菓子と年長さんが一生懸命作った魚釣り(折り紙)も入れました♪

遊び方の説明も代表の年長さんがしてくれましたよ。

P9221446

楽しい時間はあっという間!

「また来てね!」「また遊ぼうね」とみんなでお見送り。

DSC01319DSC01321P9221448

第三回のひよこデーは11月7日(火曜日)です。

また一緒に遊ぼうね(^^)

令和5年9月22日

さつまいも堀りをしました♪

9月19日火曜日

5月に苗を植えた,さつまいもを掘りに山﨑さんにの畑に行きました。

「さつまいも大きくなってるかな」「土の中にあるんだよね」などと,朝からさつまいも堀りを楽しみにしていた子どもたち。

「がんばって掘るぞー!」と張り切っています(^^)

P9191357P9191356

 

山﨑さんに掘り方を教えていただき,さつまいも掘りスタート!

DSC01284

 

土を触ることに抵抗のある子もたくさんいましたが,一人一人子どもたちなりに頑張りました。

P9191363P9191362DSC01303DSC01286P9191366P9191370P9191372P9191368P9191391

葉っぱは元気いっぱいでしたがお芋は細長かったり,チビ芋だったり,掘ってみたら根っこだったり(^^;

それでも最後まで望みをかけて,掘り進める子もいました!

DSC01301

最後は山﨑さんにお礼のご挨拶をし,記念撮影♪

P9191407P9191412DSC03016DSC01299

幼稚園に戻ってからは,「焼き芋にしたい」「さつまいもポテトは?」「スイートポテトがいい」などと食べるのを楽しみにしていました♪

次の日のお弁当においしそうなさつまいも料理が入っている子もいました!

自分で苗を植え,収穫し,食べるという貴重な経験ができました。お世話をしてくださった山﨑さん,料理をしてくださったお家の方,ありがとうございました。

令和5年9月19日

酒門小学校の授業を見せてもらいました。

9月19日(火曜日)

 

酒門小学校の授業参観に行ってきました。

1年生の算数と生活の授業を見せていただきました。

幼稚園の時よりも1クラスの人数が2倍に増え,新しい環境でどのように生活しているのか,ドキドキ・ワクワクしながら小学校に行かせてもらいました。

算数の授業では,先生の話を聞き,課題に取り組む姿がありました。

生活の授業では,タブレットを使いこなし,グループの友達と話し合いをする姿がありました。

昨年もクラスの友達と問題を解決したり,話し合い活動を繰り返したりしてきましたが,小学校で見るみんなの姿はとても頼もしく,幼稚園生にもお兄さん・お姉さんの頑張っている姿を話しました。

短い時間ではありましたが,授業参観させていただいたこと,今後の保育にも活かしていきたいと思います。

また,引き続き小学校との連携を図っていきたいと思います。

令和5年9月19日

敬老の日のお手紙を出しに行きました♪

9月13日水曜日

敬老の日の手紙を酒門郵便局のポストまで歩いて入れに行きました!

年少さんは,年長さんにお手紙を「おねがいします!」

DSC02995DSC02997DSC03000DSC03001DSC03004

P9131267

手提げの中に手紙を入れて出発!

P9131272

郵便局まで頑張って歩きました。

年長のお当番さんが,郵便局長さんにご挨拶。

DSC03007

みんなで順番にポストに入れました♪

P9131275P9131276P9131277P9131278P9131279P9131281P9131282P9131283P9131284P9131285P9131286P9131287P9131288P9131289P9131290P9131291P9131292P9131293P9131294P9131295P9131296

 

頑張って歩いて幼稚園につくとみんな汗だく(^^;

「つかれた~」とみんなで休憩~

P9131297P9131298

そのあとはずっと「もう届いたんじゃない?!」「おじいちゃんおばあちゃんに届いてる?」と手紙の到着を楽しみにしている子どもたちでした(^^)

 

令和5年9月13日

お楽しみ会をしました。

8月29日(火曜日)

 

今日はお楽しみ会♪

8月生まれのお友達のお誕生会を行いました。

8月生まれはかもめ組一人だったので,嬉しい反面ドキドキのお誕生さん。

でも,やっぱりみんなに「おめでとう!」とお祝いしてもらえるお誕生日は特別ですね。

P8291076

はと組のお兄さんのインタビューに照れながらも,好きな動物は「ぞう」・好きな色は「赤」と答えることができました。

 

P8291082

ケーキのろうそくも頑張って吹き消しました。

 

P8291094

園長先生からもお祝いの言葉をいただきましたよ♪

 

P8291084

4歳のお誕生日,おめでとうございます!!

 

お誕生会の後は,お楽しみ会。

今月はみんなで,追いかけ玉入れを行いました。

玉を入れる籠はオオカミに扮した先生が背負っています。

DSC02991DSC02992

「まて,まて~」と追いかけながら,頑張って籠に玉を投げ入れます。

笛の合図で元の場所に戻ると,何個入ったかみんなで数えました。

21個の玉が入っていて喜ぶ子がいる中,年長はと組は納得いかない表情・・・。

「もう1回やりたい!」ということで,21個よりたくさん入れよう!と気合いを入れて2回戦に臨みました。

結果は・・・45個!

みんな大喜びです。

P8291097P8291098

もっとやりたい気持ちを抑え,最後はお片付け。

P8291101

またみんなで玉入れをして遊ぼうね♪

 

令和5年8月29日

第2学期始業式★

8月28日(月曜日)

 

長い長い夏休みが終わり,幼稚園に子どもたちの元気な声が帰ってきました。

残念ながら全員そろっての始業式にはなりませんでしたが,遊戯室に集まって第2学期の始業式を行いました。

P8281016

朝は久し振りの再会に大喜びの様子でしたが,式が始まると,気持ちを切り替えピシッと背筋を伸ばして参加することができました。

 

P8281022

1学期の終業式の日に園長先生と3つの約束をしましたが,みんなしっかり覚えていて,「『お手伝い・手洗い・早く寝る』を守ることができたよ!」と報告してくれました。

 

始業式でも,はと組とひばり組は一人ずつ発表に挑戦しました。

はと組は「お当番活動を頑張りたいです。」「運動会でリレーを頑張りたいです。」と,2学期に頑張りたいことを発表しました。

P8281026P8281033

ひばり組は「群馬に遊びに行ったことが楽しかったです。」「ひよこに触ったことが楽しかったです。」と,夏休みに楽しかったことを発表しました。

緊張しながらも,自分の言葉で伝えようと頑張ってお話しすることができましたね。

かもめ組はお部屋に帰ってから,夏のカレンダーを見ながら楽しかったことをお話ししましたよ♪

楽しい夏休み,素敵な思い出がたくさんできたようで,先生たちはとても嬉しくなりました!

 

始業式の後は,みんなでおやつをいただきました。

P8281035P8281037

P8281041

みんなで食べるとやっぱりおいしいね(^O^)

 

DSC01268P8281066

P8281070

2学期は行事が盛りだくさんです。

みんなで楽しんでいきましょう♪

令和5年8月28日

第1学期終業式★

7月20日(木曜日)

 

今日は1学期最後の日・・・終業式を行いました。

 

まず初めに♪酒門幼稚園の歌♪を歌いました。

かもめ組もお部屋で毎日歌って練習してきたので,元気いっぱい歌えましたね(^o^)

DSC02968 P7200976

 

続いて園長先生のお話。

「いつも園長先生とお約束をしている3つのことを覚えているかな?」と質問すると・・・

P7200982 P7200983

DSC02975

たくさんの手が挙がりました!

『お手伝いをしましょう』『8時に寝ましょう』『手を洗いましょう』と,はと組だけでなく,ひばり組もしっかり覚えていましたね‼

上手に答えることができました。

 

最後は,1学期に頑張ったことや楽しかったことを一人ずつ発表しました。

P7200999DSC02976

マイクを持つと緊張してしまう様子も見られましたが,「僕はお休み調べを頑張りました。」「私は枝豆のお世話を頑張りました。」と,1学期を振り返り,しっかりと自分の考えや思いを伝えることができましたね。

1学期に経験したことがみんなの力となり,成長につながったのではないかと思います♪

 

終業式の後は,ちょっぴりさみしいお別れのお話・・・。

はと組担任の麻希先生が出産のためお休みに入るので,『ありがとう』と『頑張って!』の気持ちを伝える場をもちました。

DSC01210

みんなの写真とメッセージを入れた大きなお守りを麻希先生にプレゼント♪

P7201003 P7201007

麻希先生,大きなお腹でたくさん遊んでくれて,いろいろなことを教えてくれて,楽しい時間を一緒に過ごしてくれてありがとうございました。

元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

そして,みんなに会いに来てください!

待ってます\(^_^)/

令和5年7月20日

七夕祭り会をしました♪

7月7日(金曜日)

朝からとても暑く,汗をかきながら登園してきた子どもたち・・・。

そんな今日は『七夕』です。

昨日は,山﨑さんにいただいた竹に飾り付けを行い,七夕祭り会を楽しみにしていました。

DSC02870DSC02871

 

今日の遊戯室はカーテンを閉めて暗くなっていて,いつもと違う雰囲気に,それだけでドキドキ・ワクワクな様子です。

七夕のお話は,ブラックパネルシアターを使って,みんなで見ました。

DSC02885DSC02889

キラキラ光るパネルに興味津々で,みんなよくお話を聞いていました。

 

続いて,それぞれのクラスで作成した七夕飾りや,短冊に書いた願い事を紹介し合いました。

はと組さんは「大きくなったらお医者さんになりたいです」「幼稚園の友達と仲良く過ごせますように」と,さすが年長さん!とみんなが驚くような願い事を発表してくれました。

ひばり組さんは「仮面ライダーギーツになりたいです」「プリキュアになりたいです」と,大好きなキャラクターやヒーローに憧れをもち,大きくなったらなりたい夢を発表してくれました。

かもめ組さんは「恐竜図鑑がほしいです」「お弁当にポテトとお菓子を入れてほしいな」と,かわいらしい願い事を発表しました。

DSC02898DSC02899

DSC02904

 

難しい言葉がたくさん出てくる♪七夕さま♪の歌を歌った後は・・・

DSC02913

 

園長先生のお話を聞きました。

DSC01127

園長先生は短冊に「はとぐみ・ひばりぐみ・かもめぐみがようちえんでたのしくすごせますように」と書いたよ,というお話を,みんな園長先生の目をまっすぐ見て聞いていました。

 

DSC028754234E5F4-0426-4D83-8241-28A07D21DAE3

DSC02873

今日の夜は是非お家の人と空を見上げてみてください。

織り姫と彦星が無事に会えますように・・・。

そして,みんなの願い事が叶いますように・・・。

令和5年7月7日
オプション