令和6年度 作品名 学校名 伝統の詩舞「水戸八景」~漢詩と舞いの関わり~(pdf 2.00 MB) 発表動画(新しいウィンドウが開きます) 第三中学校 今、住むなら!水戸のお城おすすめBEST5~おもしろい歴史とランキング~(pdf 6.92 MB) 発表動画(新しいウィンドウが開きます) 見川小学校 吉田飛行場を訪ねて(pdf 5.77 MB) 発表動画(新しいウィンドウが開きます) 吉田小学校 *動画の閲覧には市内アカウントをご利用ください。 令和5年度 作品名 学校名 時代をこえる水浜電車(PDF 3.31 MB) 発表動画 新荘小学校 水戸電気鉄道の旅(pdf 6.12 MB) 発表動画 吉田小学校 水戸学の成り立ちと幕末に与えた影響(PDF 5.13 MB) 発表動画 内原中学校 *動画の閲覧には市内アカウントをご利用ください。 令和4年度 作品名 学校名 僕のおすすめ水戸の神社・お寺(pdf 3.87 MB) 三の丸小学校 見つけたよ 地域の宝(5) まとめ 飯富小学校学区 私たちの八景(pdf 2.04 MB) 飯富小学校 笠原水道をたどる(pdf 2.35 MB) 千波中学校 令和3年度 作品名 学校名 黒く!青く!水戸を語る~水戸黒~ (pdf 1.66 MB) 三の丸小学校 見つけたよ ちいきのたから(4) 成沢八景 ー水戸市成沢町ー(pdf 2.30 MB) 飯富小学校 水戸藩の医学(pdf 2.11 MB) 常澄中学校 令和2年度 作品名 学校名 一盛長者と八幡太郎義家を調べる 水戸市渡里町(pdf 2.17 MB) 石川小学校 一盛長者伝説について(pdf 1.82 MB) 渡里小学校 水戸の湧水とその役割(pdf 2.73 MB) 茨城大学教育学部附 属中学校 令和元年度 作品名 学校名 古墳文化から考える水戸周辺地域 ー水戸市周辺の古墳を訪ねてー(pdf 1.68 MB) 常磐小学校 戦後復興と水戸の農業の移り変わり(pdf 1.27 MB) 堀原小学校 私の通学路 ~バスは城下を駆け巡る~ 水戸、人々の暮らし(pdf 1.95 MB) 茨城大学教育学部附属中学校 平成30年度 作品名 学校名 水戸空襲の歴史から考える(pdf 2.44 MB) 堀原小学校 烈公のお茶を作った御茶園台地(pdf 2.10 MB) 千波小学校 水戸のあゆみ ~水戸空襲を考える~(pdf 3.21 MB) 第五中学校 平成29年度 作品名 学校名 私たちの郷土茨城県~茨城県誕生までの道のり~(pdf 2.83 MB) 第五中学校 水戸八景~漢詩を通して現地を巡る~(pdf 2.40 MB) 茨城大学教育学部附属小学校 未来へ続け,島田町のしじみ漁~おじいちゃんは,涸沼川のしじみ漁師だ~(pdf 3.24 MB) 稲荷第一小学校 平成28年度 作品名 学校名 水戸の偉人井坂直幹(いさか なおもと)(PDF 975.0KB) 上大野小学校 水戸藩・村松 茂清 ~円周率をより正確に求めた和算家~(PDF 1.6MB) 緑岡小学校 徳川 慶喜 ~水戸で育った最後の将軍~(PDF 1.7MB) 第五中学校
発表動画(新しいウィンドウが開きます)
*動画の閲覧には市内アカウントをご利用ください。
時代をこえる水浜電車(PDF 3.31 MB)
発表動画
水戸電気鉄道の旅(pdf 6.12 MB)
水戸学の成り立ちと幕末に与えた影響(PDF 5.13 MB)
ログイン名を入力して下さい。
パスワードを入力して下さい。