ブログ
1年間を振り返って
今日は、令和6年度最後の登校日ということで、運動や文化・芸術分野において活躍した生徒の表彰を行った後、令和6年度の修了式が行われました。まず、代表生徒から1年間を振り返ってがんばったことの発表がありました。学級委員として、行事の中心となってクラスをまとめたことや、勉強面の改善に向けて創意工夫をしたことなどを、力強く堂々と発表しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
続いて、校長先生のお話では、先日行った卒業式の送辞をもとに生徒が1分間考える場面や、校長先生自ら生徒の中に入って対話をする場面がありました。「ミソアジサ」の「サ」として、静かに人の話を聞くことは大事だが、静かに聞いてさえいればよいわけではなく、聞いたことに対して自分の考えをもち、考えを発信することが今後の生活の中で大切であることをお話されました。
![]() |
![]() |
![]() |
その後は、1・2年生で校歌を歌い、最後に、生徒指導主事から、春休みの安全な過ごし方についてお話がありました。1番大事なのが「命」、交通ルールを守ることや悩みや不安があったら身近な人に相談すること、スマホやSNSを正しく使うことなどが具体的な事例とともに伝えられました。
ぜひ、安全な春休みを過ごし、新年度にまた元気にお会いしましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
1・2年生が校舎の清掃を行いました
本日は、1・2年生が年度末の校舎の大掃除を実施しました。
生徒たちは、教室や廊下、トイレなど様々な場所に分かれて、普段は手が回らない隅々まで丁寧に掃除をしました。
また、教室の清掃が終了した後には、「ソ」委員会の生徒が、教室のワックスがけを行います。
新年度に向けて、次に使う人のためを思いながら、一生懸命に清掃していました。
令和7年度前期生徒会選挙を実施しました
本日は前期生徒会立会演説会と生徒会選挙が行われました。選挙は6時間目に体育館で実施し、全校生徒が熱心に参加しました。
今回の選挙は、数年ぶりの対面での実施となり、立候補した生徒9名が、演説を通じて学校をより良くするための活動を提案しました。候補者たちは、それぞれの目標を掲げ、全校生徒に向けて力強いメッセージを送りました。
選挙は、実際の選挙で使っている投票箱や投票台を使うことで、公正で緊張感のある雰囲気の中で行われ、生徒たちは、自分たちの学校生活を決める大事な一票をしっかりと投じました。
今回、選挙管理委員に選ばれた生徒たちも、会場準備から選挙の進行、開票まで責任をもって役割を果たすことができました。
選挙の結果は3月17日(月曜日)の朝に発表されます。
新たに選ばれた生徒会のメンバーには、今後の学校生活をより良くするために、積極的に活動をしていくことが求められます。これからも、みんなで協力して素晴らしい学校を作り上げていきましょう。
旅立ちの時 ~卒業証書授与式~
今日は、中学3年間の集大成である卒業証書授与式が盛大に行われました。厳粛な雰囲気の中ではありましたが、温かみがありとても感動的な式になりました。学校長の式辞では、卒業生のこれまでの努力をたたえるとともに、これからの人生において、「自ら考えて、行動すること」を大切にしてほしいと卒業生にエールを送りました。ぜひ、100名の卒業生のみなさんには、この双葉台中学校で学んだことを誇りとし、これからの道を堂々を歩んでいってほしいと願っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年生へ感謝をこめて
いよいよ明日は卒業証書授与式が行われます。今日は、1・2年生がこれまで双葉台中を牽引してくれた3年生のみなさんに感謝をしながら、晴れの舞台をみんなで心をこめて作り上げました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
思いをこめてスマッシュ!
昨日、男女卓球部がアダストリアみとアリーナにて、第50回水戸市内中学生学年別卓球大会に参加いたしました。50回記念大会ということもあって、トーナメントによる大会のほかに実業団選手による練習会やおたのしみ抽選会など、盛りだくさんのイベントに生徒は楽しい1日を過ごしました。大会を通して、嬉しい思いをした生徒も悔しい思いをした生徒もいましたが、1年生も2年生も着実に技術は向上しています。その中で見事にベスト8に入賞された生徒もおり、実りを多い大会となりました。