このページの本文へ移動
Since 00411087
Monthly 00004630

行事カレンダー

2025年3月
23 24 25 26 27 28 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
トップ > ブログ

ブログ

1年間を振り返って

今日は、令和6年度最後の登校日ということで、運動や文化・芸術分野において活躍した生徒の表彰を行った後、令和6年度の修了式が行われました。まず、代表生徒から1年間を振り返ってがんばったことの発表がありました。学級委員として、行事の中心となってクラスをまとめたことや、勉強面の改善に向けて創意工夫をしたことなどを、力強く堂々と発表しました。

IMG_1294 IMG_1301 IMG_1300
IMG_1302 IMG_1309 IMG_1303

続いて、校長先生のお話では、先日行った卒業式の送辞をもとに生徒が1分間考える場面や、校長先生自ら生徒の中に入って対話をする場面がありました。「ミソアジサ」の「サ」として、静かに人の話を聞くことは大事だが、静かに聞いてさえいればよいわけではなく、聞いたことに対して自分の考えをもち、考えを発信することが今後の生活の中で大切であることをお話されました。

IMG_1310 IMG_1319 IMG_1316

その後は、1・2年生で校歌を歌い、最後に、生徒指導主事から、春休みの安全な過ごし方についてお話がありました。1番大事なのが「命」、交通ルールを守ることや悩みや不安があったら身近な人に相談すること、スマホやSNSを正しく使うことなどが具体的な事例とともに伝えられました。

ぜひ、安全な春休みを過ごし、新年度にまた元気にお会いしましょう!

IMG_1327 IMG_1325 IMG_1322

 

令和7年3月24日

1・2年生が校舎の清掃を行いました

本日は、1・2年生が年度末の校舎の大掃除を実施しました。

生徒たちは、教室や廊下、トイレなど様々な場所に分かれて、普段は手が回らない隅々まで丁寧に掃除をしました。

IMG_0008IMG_0012

 

また、教室の清掃が終了した後には、「ソ」委員会の生徒が、教室のワックスがけを行います。

IMG_0006IMG_0010

 

新年度に向けて、次に使う人のためを思いながら、一生懸命に清掃していました。

 

令和7年3月21日

令和7年度前期生徒会選挙を実施しました

 

本日は前期生徒会立会演説会と生徒会選挙が行われました。選挙は6時間目に体育館で実施し、全校生徒が熱心に参加しました。

今回の選挙は、数年ぶりの対面での実施となり、立候補した生徒9名が、演説を通じて学校をより良くするための活動を提案しました。候補者たちは、それぞれの目標を掲げ、全校生徒に向けて力強いメッセージを送りました。

 

DSC07906DSC07908DSC07910DSC07912DSC07914DSC07916DSC07919DSC07921DSC07923DSC07917

 

選挙は、実際の選挙で使っている投票箱や投票台を使うことで、公正で緊張感のある雰囲気の中で行われ、生徒たちは、自分たちの学校生活を決める大事な一票をしっかりと投じました。

DSC07927DSC07930

今回、選挙管理委員に選ばれた生徒たちも、会場準備から選挙の進行、開票まで責任をもって役割を果たすことができました。

選挙の結果は3月17日(月曜日)の朝に発表されます。

新たに選ばれた生徒会のメンバーには、今後の学校生活をより良くするために、積極的に活動をしていくことが求められます。これからも、みんなで協力して素晴らしい学校を作り上げていきましょう。

令和7年3月14日

旅立ちの時 ~卒業証書授与式~

今日は、中学3年間の集大成である卒業証書授与式が盛大に行われました。厳粛な雰囲気の中ではありましたが、温かみがありとても感動的な式になりました。学校長の式辞では、卒業生のこれまでの努力をたたえるとともに、これからの人生において、「自ら考えて、行動すること」を大切にしてほしいと卒業生にエールを送りました。ぜひ、100名の卒業生のみなさんには、この双葉台中学校で学んだことを誇りとし、これからの道を堂々を歩んでいってほしいと願っています。

IMG_1201 IMG_1212 IMG_1221
IMG_1223 IMG_1225 IMG_1229
IMG_1237 IMG_1244 IMG_1230

 

令和7年3月11日

3年生へ感謝をこめて

いよいよ明日は卒業証書授与式が行われます。今日は、1・2年生がこれまで双葉台中を牽引してくれた3年生のみなさんに感謝をしながら、晴れの舞台をみんなで心をこめて作り上げました。

IMG_1185 IMG_1190 IMG_1191
IMG_1192 IMG_1189 IMG_1193
IMG_1195 IMG_1196 IMG_1197

 

令和7年3月10日

思いをこめてスマッシュ!

昨日、男女卓球部がアダストリアみとアリーナにて、第50回水戸市内中学生学年別卓球大会に参加いたしました。50回記念大会ということもあって、トーナメントによる大会のほかに実業団選手による練習会やおたのしみ抽選会など、盛りだくさんのイベントに生徒は楽しい1日を過ごしました。大会を通して、嬉しい思いをした生徒も悔しい思いをした生徒もいましたが、1年生も2年生も着実に技術は向上しています。その中で見事にベスト8に入賞された生徒もおり、実りを多い大会となりました。

PXL_20250309_082604569

 

令和7年3月10日

春の訪れ、音楽と共に ~吹奏楽部定期演奏会~

3月4日のブログで紹介しました、本校吹奏楽部の定期演奏会が体育館において実施されました。

DSC04106 DSC04108 DSC04110
DSC04118 DSC04119 DSC04120 DSC04121
DSC04122 DSC04123 DSC04125 DSC04126

茨城県吹奏楽コンクールでも演奏した「西遊記~天竺への道~」を皮切りに、ソロ、アンサンブルによる演奏を披露しました。第2部では3曲の合奏を披露しました。精一杯、そして満足げな表情を浮かべた生徒たち、素晴らしい演奏をありがとう。そしてご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

令和7年3月8日

3学年の奉仕作業2日目

本日も3学年の生徒による奉仕作業が行われました。3学年の教室があるA棟校舎を中心に清掃とワックスがけをしました。

自分たちが一年間お世話になった教室はもちろん、木工室や美術室、被服室などもきれいにしました。

DSC07662DSC07658DSC07637burogu

全員が登校するのは残り2回。

後輩たちにきれいな校舎を残して卒業する3年生が誇らしいです。

 

 

 

 

令和7年3月7日

卒業まであと4日

今日は、午前中に卒業式の予行と表彰、午後からは3年生を送る会が開かれました。3年生を送る会では、在校生から3年生へ心のこもったメッセージや曲のプレゼント、以心伝心ゲームなど温かな雰囲気の中で楽しいひと時を過ごしました。卒業までいよいよ4日になりました。卒業生も在校生も1日1日を大切に過ごしていきましょう。

IMG_1155 IMG_1159 IMG_1165
IMG_1169 IMG_1166 IMG_1173
IMG_1178 IMG_1182 IMG_1174

 

令和7年3月6日

1つのボールに・・・

外は雨が降り続き、昨日に続き寒い1日となりました。しかし、体育館からは熱気あふれる大きな歓声が聞こえてきました。まもなく卒業を迎える3年生はクラスマッチとしてドッジボールを楽しみました。1つのボールをみんなで追いかけ、当てても当てられても盛り上がりをみせていました。楽しそうな3年生の様子から、卒業までの残りの時間を精一杯楽しんでいるように感じました。卒業まであと5日です。

IMG_1137 IMG_1139 IMG_1141

IMG_1142

IMG_1143 IMG_1147
IMG_1146 IMG_1144  

 

令和7年3月5日

吹奏楽部定期演奏会のお知らせ

いよいよ吹奏楽部の定期演奏会が3月8日(土曜日)に本校体育館にて行われます。14時開場、14時15分開演、入場は無料です。生徒はこの日のために精一杯練習をしてきました。部員一同、心のこめて演奏します!ぜひご来場ください!お待ちしております。

IMG_1136

 

 

令和7年3月4日

3年間お世話になった学校に恩返し

本日5、6時間目に3学年の生徒による奉仕作業として、お世話になった校舎の清掃活動をしました。校舎内外の各場所に分かれて、心を込めて掃除をしてくれました。

体育倉庫の掃除では、中にあるボールやハードルを全て外に出して、倉庫内を隅々まで箒がけしました。

手の汚れや服の汚れを気にせず、一心不乱に清掃する姿が印象的でした。

DSC07629DSC07617DSC07623

DSC07613DSC07611DSC07608

DSC07634DSC07631DSC07622

各クラスとてもよく掃除に取り組み、普段できない場所や汚れていたところが見違えるほどにきれいになりました。

一段ときれいになった校舎で、残りの学校生活を目一杯過ごしてほしいものです。

令和7年3月4日

真冬に逆戻り

昨日までの春を思わせる陽気が嘘のように一転し、今日は予報通り真冬の天気になりました。昼頃からは本格的な雪模様となり、生徒が下校する時間には、うっすらと雪が積もる程度になりました。生徒は、滅多にみることがない雪景色のためか、大きな歓声をあげて雪を戯れる姿も見られました。雪景色を楽しみながらも登下校には十分気を付けてくださいね。

IMG_1130 IMG_1128 IMG_1132
IMG_1133 IMG_1135 IMG_1126

 

令和7年3月3日
オプション