Since 00185211
Monthly 00000348

行事カレンダー

2023年12月
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

お知らせ

RSS
2023年12月5日
2023年12月4日
2023年12月1日
2023年11月27日
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 18 件)

ブログ

租税教室

6校時に3年生が租税教室を行いました。

水戸市役所の職員2名から税金がどのように使われているかなどを学び、納税の大切さについて理解しました。

IMG_3314

令和5年12月5日

あいさつ運動

保健・安全委員会の生徒とPTAの役員さんが一緒にあいさつ運動を行いました。

肌寒い気温でしたが、朝から元気な挨拶の声が飯富に響きました。

PTA役員の方々、ありがとうございました!

IMG_3307IMG_3309

令和5年12月4日

遠隔教育公開授業

5時間目に、1年において遠隔教育公開授業を行いました。

今年度石川中学校のスペシャル英語教員が飯富中学校と国田義務教育学校の1年生に配信し、英語の授業を行っています。

本日は、水戸市内の中学校の先生方に参観していただきました。

とても充実した授業を見せることができました!

IMG_3296IMG_3298IMG_3300IMG_3303

 

令和5年12月1日

清潔なまちづくり運動

本日の6校時に清潔なまちづくり運動を実施しました。

学級ごとに地域のそれぞれの場所へ行き、ごみ拾いや落ち葉掃きを行いました。

3年2組は、飯富地区にある史跡「日新塾跡」へ行き、落ち葉清掃を行いました。

学級全員で取り組み、とてもきれいになりました。

IMG_4993IMG_4994

 

 

 

令和5年11月29日

がん教育講演会

11月27日(月曜日)茨城県立中央病院の天貝賢二先生、茨城がん体験談スピーカーバンクの鈴木正隆先生を講師にお招きし、がん教育講演会を開催しました。鈴木先生からは、すい臓がんと診断され治療を受けた経験から、(1)健康な生活を送っていても罹患したこと、(2)早期発見と早期治療が大切であること、(2)信頼できるかかりつけ医をもつこと、(3)迷っても最後は自分で決断して、早く治療法を決めることが大切であるとお話がありました。生徒からは「2人に1人ががんに罹ってしまうということに驚いた。将来の自分のために健康的な生活を心掛けることでリスクを減らしていきたい。今日学んだ内容を家族にも伝えたい。」と感想がありました。がんについて関心を持ち、正しい知識をもつよい機会となりました。

IMG_3286IMG_3287

令和5年11月27日

読解力UP授業

読解力UP事業研修会が飯富中学校で実施され、星野先生がモデル授業を行いました。

教科書に出てくる用語の確認をし、発光ダイオードの実験をしました。

実験後、グループで考える時間をとり、実験結果の考察を考えました。

なぜそうなるのかという理由を説明することができる生徒もいて、とても素晴らしかったです。

参観した先生方も参考になったと思います。

星野先生、2年1組のみなさん、お疲れさまでした!

IMG_E3273IMG_3278IMG_3268

 

令和5年11月21日

Mito16中学生安全サミット

12日(日曜日)に、水戸市民会館のユードムホールにおいて、Mito16中学生安全サミットを実施しました。

水戸市主催の行事で水戸市内の中学校・義務教育学校の全16校の代表者が未来への提言を発表しました。

本校では、2年生の大森さん、澤田さん、古山さんが「身近に潜む危険~SNSの落とし穴」というテーマで出席しました。

自信をもって発言している3名にとても感動しました!

3名にとって、とても有益な体験になったと思います。

IMG_1676IMG_1680IMG_3233

令和5年11月12日
オプション