Since 00411330
Monthly 00001069

行事カレンダー

2025年7月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

お知らせ

RSS
現在、お知らせの情報はございません。
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 0 件)

ブログ

7月10日(木):給食meet指導

IMG_6779 IMG_6780 IMG_6781

給食の時間に、給食meet指導がありました。栄養教諭が作成したスライドを見ながら、納豆についてのクイズを考えたり、栄養素について知ったりすることで、おいしく納豆を食べることができました。今後も、栄養教諭の指導を通して、食に対する興味・関心を高めていきたいと思います。

令和7年7月10日

7月9日(水):食育と調理実習

IMG_6775 IMG_6773 IMG_6772 IMG_6769 IMG_6770 IMG_6778

今日は、2年生で食育、5年生で調理実習がありました。2年生は、目で見て、鼻でにおいをかいで、手で触って、野菜を当てる活動を行っていました。5年生は、4組と5組の児童が小松菜とジャガイモを茹で、「おいしい。」と言いながら食べる姿が見られました。それぞれの学年に応じて、食に対する学習が行われることで、野菜に興味・関心をもってくれるとうれしいです。

令和7年7月9日

7月8日(火):4年生 人権教室

IMG_6755 IMG_6757 IMG_6759

今日の2時間目に、4年生の教室で「人権教室」が行われました。最初にアニメを見て、登場人物の心情を発表しました。次に、その教室に自分がいたらどうするか、プリントに自分の考えを書いて発表することで、友達の考えを知ることができました。今後も、お互いを大切に学校生活を過ごして欲しいと思います。

令和7年7月8日

7月7日(月):6年 租税教室

IMG_6744 IMG_6746 IMG_6747

今日は、水戸市収税課の方をお招きして、6年生が租税教室で税金について学びました。子どもたちは、税の種類や使い方など、様々なことを知ることができました。また、友達と食事に行ったときの公平な負担について、近くの人で話合い、考えを発表する姿も見られました。今日の学びが税金について考えるきっかけになるとうれしいです。

令和7年7月7日

7月4日(金):はこでつくったよ

DSCN1897 DSCN1902 DSCN1898 DSCN1901 DSCN1900 DSCN1903 

子どもたちがとても楽しそうにたくさんの箱を並べたり、積み重ねたりしていました。自分のかいた設計図をもとに組み立てる時間でした。縦につなげたり、ハサミで切り開いてテープで貼り付けたり、とても素敵な作品が出来上がりそうです。お家の方々には、たくさんの箱をご準備いただきありがとうございました。様々な形の箱を目の前にして、想像力を働かせながらロボットやロケット、車作りなどに夢中になっていた1年生でした。

令和7年7月4日

7月3日(木):第1回学校保健安全委員会

IMG_6738 IMG_6739 IMG_6741

今日は、第1回学校保健安全委員会が開催されました。校医やPTA、本校職員が出席し、児童の健康安全のために学校の取組を共有し、協議を行いました。参加者からは、暑さ対策や給食について、多くの意見が交わされました。今後も、地域と家庭と連携していきたいと思います。

令和7年7月3日

7月2日(水):海外からの友達が学校体験をしたよ

DSCN1891 DSCN1894 DSCN1890

今日は、本校にいとこがいるオーストラリア在住の児童が日本の学校体験をしました。オーストラリアは冬休みで、日本の学校を体験したいと連絡をいただき、実現しました。あっという間に6年2組の友達と仲良くなり、お互いに楽しく過ごせたようでした。また一緒に楽しい時間を過ごせるといいなと思いました。

令和7年7月2日

7月1日(火):4年生社会科見学

1 2 3 4  5 6

「みんなのお家には、こんなふうに水が届くのですよ」浄水場では、普段あたりまえのように使っている水が川からどのような仕組みで届くのか興味深く聞いていました。エコミットでは、可燃物やリサイクルできるものがそれぞれどのように処理されていくのかを見学しました。どちらも自分たちの生活を大きく支えている施設であり、改めて、その大切さを感じたことと思います。お家の方に作っていただいたお弁当を大串貝塚ふれあい公園で食べ、思い出に残る見学となりました。

 

令和7年7月1日

6月30日(月):掃除もしっかり取り組みました!

IMG_6736IMG_6737 IMG_6735

今日も暑い中、勉強をしたり、友達と遊んだりするなど、それぞれがんばって過ごすことができました。給食後に、校内のいたるところで掃除を一生懸命する姿が見られました。明日から7月です。夏休みまで、暑さに負けず勉強も掃除もがんばってほしいです。

令和7年6月30日

6月27日(金):4年 親子ふれあい学級

IMG_6730 IMG_6727 IMG_6729

今日の3・4時間目に、4年生の親子ふれあい学級がありました。パネルアタックでは、カードを引いて、出た動物に合わせておうちの人と走ったり、跳んだりするなど、笑顔で走る姿が見られました。よさこいソーランでは、練習の成果を生かし、楽しく踊ることができました。親子でふれあう企画をしていただいた、学年委員の皆様、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

令和7年6月27日
オプション