このページの本文へ移動
Since 00386837
Monthly 00001998

行事カレンダー

2024年10月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

10月22日(火):今日の様子

IMG_5685IMG_5690IMG_5693IMG_5699IMG_5704IMG_5688

今日は、音楽の秋、絵画の秋など、いろいろな授業風景が見られました。子どもたち一人一人が真剣に課題に取り組み、頑張る姿が印象的でした。5年生は、明日から宿泊学習です。スローガンのように、充実した宿泊学習になることを願っています。

令和6年10月22日

10月21日(月):今日から「走ろうタイム」が始まりました

走っている様子 きれいな青空の元 一生懸命走っています 

今日から走ろうタイムが始まりました。中休みの時間を使い、5分間走をしていきます。今日は、3、4年生が走りました。子どもたちは自分で決めた目標に向かって時間いっぱい走り切っていました。4~6年生は、11月26日に「持久走大会」があり、四季の原に行きます。本番まで練習に挫けず取り組み、力いっぱい走れるようになってほしいです。

令和6年10月21日

10月18日(金):4年生親子ふれあい学級がありました

学年主任の話 台風の競技 二人三脚

本日、4年生で親子ふれあい学級が行われました。あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の方に来校いただき、いろいろな競技を親子で一緒に行いました。二人三脚では、子どもたちが保護者と掛け声を合わせて進む姿が印象的でした。これからも、子どもたちの笑顔がたくさん見られるよう、支援していきたいと思います。学年委員の皆様、大変お世話になりました。

令和6年10月18日

10月17日(木):弘道館について学びました

DSCN1354DSCN1374DSCN1378

6年生が、講師の小圷先生をお招きして、弘道館について勉強しました。弘道館や偕楽園の歴史を知ったり、クイズに答えたりして、集中して学ぶ様子が見られました。ぜひ、今日知ったことをふまえて、弘道館を訪ねてみてほしいと思います。

令和6年10月17日

10月16日(水):水戸聾学校との交流

DSCN1347DSCN1348DSCN1350

市内の千波町にある県立水戸聾学校の児童が学校間交流で緑岡小に来てくれました。4年生の教室では「手話や指文字で話そう」をテーマに互いの自己紹介や補聴器や手話の紹介をしていました。また、指文字表を見ながら、自分の名前を表現したり、指文字で書かれたなぞなぞを解いたりしました。最後にみんなで記念撮影をしました。短い時間でしたが、子どもたちは、あっという間にコミュニケーションをとり、とても楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

令和6年10月16日

10月15日(火):5年生の校外学習がありました

IMG_5664IMG_5665IMG_5672IMG_5675IMG_5676IMG_1376

今日は、「日産自動車いわき工場」と「アクアマリンふくしま」へ社会科見学に行きました。日産自動車いわき工場では、実際に自動車の部品を作る様子を見学したり、体験をしたりすることができました。その後、アクアマリンふくしまに移動し、お弁当を食べたり、グループごとに魚を見たりして楽しく過ごしました。最後に、家族にお土産を買う姿も見られました。ぜひ、家族と今日の思い出話をして欲しいと思います。

令和6年10月15日

10月15日(火):6年生の陸上記録会がありました

出発式を元気いっぱい行いました ケーズデンキスタジアム前にて 女子の4×100mリレー

今日は、先週の雨天で延期になってしまった陸上記録会がありました。季節外れの暑さではありましたが、練習の成果をばっちり発揮できた児童が多く、帰り際には笑顔が溢れていました。今日の記録会に向けてたくさんの練習を積み重ねた6年生の皆さん、本当にお疲れさまでした!保護者の皆様も応援ありがとうございました。

令和6年10月15日

10月11日(金):緑岡小中学校の交流を行いました

昼休み、中学校のグラウンドにて 4年4組は大繩跳びを一緒に行いました 4年3組は、ケイドロを行いました

今日は、緑岡小中交流ということで、朝の時間や昼休みに中学生と一緒に遊び、交流を図りました。中学生がリードをしてくれて、2年生とドッジボールをしたり、4年生と大縄をしたりしました。中学生のお兄さんお姉さんの優しさで、みんな笑顔で楽しく交流することができました。

令和6年10月11日

10月10日(木):秋の交通安全教室

DSCN1343DSCN1346DSCN1336

3年生が交通安全指導員の方を講師にお招きし、交通安全教室を行いました。グラウンドの模擬道路で実際に自転車を走行させながら、安全確認の仕方や交差点での曲がり方など、実際の場面にそって教えていただきました。また、点検箇所の頭文字をならべた「ぶたはしゃべる」の順に自転車の点検の仕方を確認しました。放課後や休みの日など、自転車を乗る機会もあると思います。実際に体験したことを生かして安全に自転車に乗ってほしいです。自転車を貸していただいたお家の方々、ありがとうございました。

 

令和6年10月10日

10月9日(水):モジュールタイムの様子

タブレットにて学習中! 集中して取り組んでいます 難しい問題もあるようです

本校では、2時間目の終了後に15分間のモジュールタイムを設け、学習の補充をする時間をつくっています。今日は、3年生から6年生までが「基礎力アップチャレンジ」ということで、一人一台のタブレット端末を利用しながら学習に取り組みました。国語と算数の問題に数多く取り組み、一人一人が自分のペースで、学習の定着を図るよい機会としていきます。

令和6年10月9日

10月8日(火):流れる水のはたらきと土地の変化の学習風景です

いい感じの川になりそう 大きな土山を作っています いざ、水を流します 

mp4水を流した様子(mp4 6.36 MB)

5年生の理科では、「流れる水のはたらきと土地の変化」を学習しています。グラウンドの土を掘り起こし、土の山を作りました。各班、とても立派な山を作り、いざ、水を流しました。水には、削り取るはたらきや、ものを流すはたらきなどがあることを発見しました。「どろ遊びみたいで楽しい!」という児童の声もありましたが、もちろん遊びではありません。大切なポイントを押さえつつ実験を行うことができました。

令和6年10月8日

10月7日(月):放課後練習の閉会式を行いました

DSCN1323DSCN1325DSCN1326

6年生が陸上記録会に向けての練習を重ねてきました。本日で、放課後の練習は終わりになります。今まで、厳しい練習に耐え、記録更新を目指して頑張ってきました。6年生の代表児童から、今まで指導にあたった教職員へのお礼と本番で頑張るという力強い言葉を聞くことができました。6学年主任からは、一緒に切磋琢磨してきた仲間、支えてくれた家族や先生方に感謝の気持ちをもって大会に出場してほしいという話がありました。残念ながら明日は、天候不良で延期が決まっており、本番は15日となります。健康管理に努めながら、最終調整をして頑張りましょう。

令和6年10月7日

10月4日(金):4年生の大子遠足

IMG_5615IMG_5621IMG_5623IMG_5625IMG_5631IMG_5632

今日は、4年生が大子方面に遠足に行きました。始めに袋田の滝を見学しました。袋田の滝を見た瞬間、歓声を上げていました。次に、昼食の時間にはお弁当を友達と見せ合うなど、うれしそうにお弁当を食べる姿が見られました。最後に、豊田りんご園でジョナゴールドという品種のりんごを取りました。赤いりんごを探し、笑顔でりんごを取ることができました。自分が取ったりんごを家族と一緒においしく食べてくれるとうれしいです。

令和6年10月4日

10月3日(木):芸術の秋です

DSCN1320DSCN1318DSCN1321DSCN1312DSCN1314DSCN1317

図工の時間、一人一人が夢中になって作品づくりに取り組んでいました。2年生は、箱や毛糸、スポンジなどたくさんの材料を使って、「ともだちハウス」を作っていました。1年生は、大きな画用紙にローラーやブラシで模様をつけ、さらにその上に重ねたいものを別な紙に描いて切り取っていました。子どもたちが想像をふくらませて表現したものには感心することがいっぱいです。すてきな作品の出来上がりが楽しみです。

令和6年10月3日

10月2日(水):先生方の授業を振り返りました

授業の準備物が! みんな、前のめり! 黒板が分かりやすいです黒板が分かりやすいです グループで話し合ってます! タブレットも活用しています!元気に英会話! 先生方で授業の反省中! 多くの先生方が授業をしています

mp4体育の授業の様子(mp4 2.34 MB)

mp4タブレットで学習中!(mp4 2.81 MB)

 

今日は、特別日課となっていましたが、授業を先生方が見合ったり、緑岡小学校以外の先生にも見て頂き、授業改善を図りました。

先生たちのいろいろな工夫のある授業は、大変学びがありました。日々の授業をどう楽しく、どう分かりやすくしていくか、先生方と協議をすることができました。児童のみんなにも、楽しい授業があったら何よりです。

令和6年10月2日

10月1日(火):重さはどれくらいかな

DSCN1155DSCN1157DSCN1158

「予想があたったよ。」3年生の算数では、重さの学習をしています。教室にある様々な物を選んで、重さを予想していました。そして、実際にはかりを使って、グループで協力しながら重さを量りました。1円玉が1gであることを知る、1kgの重さを持つ、重さを量る体験などを通して、重さについての感覚を豊かにしていくことが大切です。子どもたちは、実際の重さを量りながら、目盛の読み方も上手になってきました。生活の中でも重さの見当をつけたり、適切なはかりを選んだりすることができるようになってほしいです。

令和6年10月1日
オプション