ブログ
飯富中学校からの贈り物
6年生が参加する水戸市陸上記録会に向けての応援に飯富中学校の生徒会が来校してくれました。自分たちは、コロナで参加できなかったので、今年の6年生への思いが強いようです。横断幕には、「飯富魂」と生徒会長が筆で書いてくれたそうです。ケーズデンキスタジアムに持参して、掲示します。
読み聞かせ
10月3日(火)の朝に、7名のボランティアと2名の留学生に来校していただき、読み聞かせを行っていました。留学生には、中国語で自己紹介してもらいました。各クラスとも真剣にお話を聞いていました。
陸上壮行会
9月29日(金)の昼休みに、陸上壮行会を行いました。4,5年生の応援団が中心となって、10月4日(水)の陸上記録会に参加する6年生の応援をしました。大きな声援が体育館に響きわたりました。6年生の健闘を祈ります。
ミシンに挑戦(5年家庭科)
5年生の家庭科の授業で初めてミシンに挑戦しました。飯富中の家庭科の先生や学習ボランティアの方々にも協力いただきました。全員とても楽しそうに取り組んでいました。今後は、ランチョンマットの制作をする予定です。ご協力ありがとうございました。
所課長訪問の様子
9月26日(火)に水戸教育事務所と水戸市教育委員会からの訪問指導がありました。各クラスの授業の様子を参観し、安全面の確認をしていただきました。指導されたことを、今後の授業改善にいかしていきたいと思います。
陸上壮行会に向けての応援(5年)
9月25日(月)の5時間目に体育館から大きな声が聞こえてきました。9月29日(金)の陸上壮行会に向けての練習を5年生が行っていました。陸上記録会は10月4日(水)にケーズデンキスタジアムで行われ、本校では6年生が全員参加します。6年生を全校児童で応援をしていきたいと思います。5年生、応援練習ありがとうございました。
遠足(3・4年生)
9月22日(金)は、3・4年生にとって待ちに待った遠足の日です。行先は、「モビリティリゾートもてぎ」です。自然の森を散策等を行います。朝からとても元気で、楽しみにしていたようです。全員で出発式を行い、バスに乗車しました。様子をいくつか紹介します。ほぼ予定通り、14時20分に現地を出発しました。途中で降ろしながら学校に向かいます。学校着は15時30分です。よろしくお願いいたします。
児童集会(飯富小〇×クイズ)
9月21日(木)のロング昼休みに児童集会を行いました。今回は5年生が、集会の企画・運営をしました。飯富小についての〇×クイズを行い、楽しく過ごすことができました。最後に、夏休みに書いた読書作文コンクールの表彰をしました。今年は9名の児童が入賞しました。全員が50冊以上本を読めるように読書を推進していきたいと思います。
廊下ポスター(6年)
校内の廊下に6年生が成したポスターが掲示されています。一人一人、テーマを決めて作成しました。2学期中は掲示する予定です。来校された時は、ぜひご覧ください。
いくつか紹介します。
授業の様子(1,3年生)
3連休が終わり、新しい単元に入った授業が行われていました。
1年生の国語では、カタカナを学習していました。教科書のどこにカタカがあるか、どんな使い方をしているかを調べていました。
3年生は、今週末に予定している遠足について話し合いをしていました。体調管理をお願いします。