ブログ
令和6年度修了式
3月24日(月)に、令和6年度修了式を行いました。式場に入るときから、子ども達は、静かに落ち着いた態度で行動することができました。1年間を振り返ってでは、3年生代表は、まごころタイムでローマ字入力を、スポーツフェスティバルでは、つなひきや大玉送りを、5年生代表からは、家庭科(調理実習)を、学力診断のためのテスト勉強を、そして委員会を積極的に行ったと発表がありました。式終了後は、最後の表彰と、春休み中に気を付けてほしいことのお話が生徒指導主事からありました。今年度、ホームページをご覧いただきありがとうございました。
第78回卒業式
3月18日(火)、第78回卒業式を行いました。今年は、全校児童と全教職員が参加しての卒業式でした。在校生は式の前に進んで清掃をしてくれました。卒業生が入学した令和元年度は洪水、令和2,3年度はコロナで臨時休業がありましたが、本日は、卒業生も全員が参加することができました。また、卒業式の後には、卒業生から担任の先生にプレゼントを渡していました。たくさんの保護者の方も参加されました。6年間のご協力ありがとうございました。
卒業式準備
いよいよ明日(3月18日)が、第78回卒業式です。在校生代表で5年生が中心となり、卒業式会場を作成しました。看板や紅白横断幕も整いました。今年の卒業式は、全校児童と全教職員でお祝いする予定です。卒業生の保護者の皆様はぜひご来場ください。
校庭の様子
3月14日(金)は、とても暖かくなってきました。校庭の花も、先始めたようです。休み時間やお楽しみ会では、とても元気に外で活動していました。来週の卒業式は、全員で参加し、盛大に行えることを願っています。
6年生からの贈り物
6年生から贈り物をいただきました。代表4名が、職員室に届けてくれました。6年生は、分担して全員の教職員一人一人にメッセージを書いてきれいに模造紙にはってあります。模造紙は、職員室に掲示してあります。お越しの際は、ぜひご覧ください。
今年度最後の読み聞かせ
3月11日(火)に今年度最後のあいさつ運動と読み聞かせを行いました。読み聞かせは、地域の方、保護者の方や茨城大学の先生やボランティアの方々に、毎回全クラス(7人)の方に来ていただきました。おかげで本が好きな子ども達が増えて、年間50冊以上本を読んだ人が約80%になりました。ご協力ありがとうございました。
通学班集会
いよいよ今年度も残り2週間となりました。そこで、下校時に通学班集会を行いました。今年度の振り返りでは、朝の集合時刻に遅れてくる人がいること等があげられました。また、次年度に向けて新しい班長を決めたり、新一年生に集合時刻や場所を伝えることなどを確認しました。今後も安全に登下校ができるようご協力をよろしくお願いいたします。
卒業式予行・最後の表彰式
3月10日(月)に卒業式予行と今年度最後の表彰式を行いました。今年の卒業式は、全校児童と全教職員が参加して実施する卒業式にしたいことから(6年ぶり)予行を行いました。どの児童も落ち着いて参加できました。18日(火)の卒業式が楽しみです。また、予行後に今年度最後の表彰式を行いました。3年間で400冊以上読書をした児童や作品展コンクールで入賞した子ども達に表彰状を渡しました。
学習ボランティア(2,4年算数)
本校では、学習ボランティアの方に来ていただいています。今日は、2,4年生の算数の授業にきていただいているボランティアの方の最終日でした。算数が苦手は人には、ゆっくり丁寧に、得意な人には、採点をしていただきました。少しずつ算数が得意な児童が増え、学力も向上してきました。授業の最後に、お礼の言葉を伝え、メッセージカードを渡しました。ありがとうございました。
6年生を送る会
3月4日(火)に6年生を送る会を行いました。会では、ゲーム「いうのも同じやるのも同じ」、卒業生へのプレゼント、全員合唱をしました。全員合唱では、150周年記念集会で歌った「帰り道」を歌いました。5年生が中心となって計画・運営を行って、とても楽しい会になりました。