Since
00353300
Monthly
00001672
トップ
> いしかわスタイル家庭学習> 令和5年度5月 石川小自学のすすめ
令和5年度5月 石川小自学のすすめ
5月30日(火曜日)
いしかわスタイル学習が広がるとき、現在の学びから、さらに新しい課題が見えてくるものです。探求の形はどんどん広がります。一つの教科の探求が見つかると、他の教科の学びも広がります。
5月29日(月曜日)
石川小のモットーの一つ「和でつながる」ことが子どもたちの心の中に息づいてくるといいです。
生きづらさを感じていても、困ったことがあっても、みんなで相談し合い、「和」をつくってつながることで救われることがあります。抱え込まず、共有できるといいです。以下の絵は、自学で石川を笑顔で結んだら、と考えて寄せてくれたものです。
5月19日(金曜日)
水戸市の市鳥「ハクセキレイ」について調べ
水戸市の市鳥「ハクセキレイ」について調べている児童がいました。郷土愛とともに育めますように。
5月16日(火曜日)
何でも興味をもつって大切です。そこから学びが広がることもあるのです。興味があることをどんどん調べていきましょう。書きたいこともどんどん書いていきましょう。「継続は力なり」です。
5月10日(水曜日)
学力を積み上げていくとき、気持ちの部分、「やる気スイッチ」は大きく影響します。子どもたちの「やる気スイッチ」のきっかけになればなぁと思います。
5月8日(月曜日)
連休明けの今日、お天気があまりすぐれませんが、子どもたちが「こんなの作ったよ。」とお休み中の活動を教えてくれました。素晴らしいですね。一つ一つが大切な歩みです。
5月1日(月曜日)
連休の中日。「お休み中に頑張ったよ」と報告してくれました。
掲載日 令和5年5月30日
更新日 令和5年7月26日
アクセス数