Since 00051738
Monthly 00000036

行事カレンダー

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 1 件)

ブログ

月見会☆

9月29日(金曜日)

今日は十五夜♪

遊戯室にススキや栗,里芋に梨,他にも粘土のお団子や新聞紙を詰めて作った大根も飾りました。

月見会 (2)

 

みんなで集まり,お月見の由来や月の満ち欠けについての話を聞きます。

「お月様っていろいろな形があるんだね。」「今日はきれいなお月様見られるかな?」と,月への興味が増した子どもたち。

『つき』の歌をうたったり,手遊びをしたりして楽しみました。

お昼の時間には,お団子の代わりのシュークリームをおいしく食べました。

月見会 (3)      月見会 (4)

月見会 (5)      月見会 (6)

月見会 (8)      月見会 (9)

月見会 (7)      月見会 (1)

 

今年は満月が見られる十五夜になるそうです。

ぜひ夜空を見上げてみてくださいね。

令和5年9月29日

どんぐりまつり☆

9月28日(木曜日)

子どもたちが楽しみにしていたどんぐりまつり♪

今年はみんなでおまつりをやってみよう!と話し合い,それぞれのクラスで作るものを考え,準備を進めてきました。

 

年長さんは,おばけランドやゲームコーナーを担当♪

「どんなコースにしたら,みんな怖がってくれるかな?」「年少さんには難しいから3回やらせてあげよう!」など,みんなで話し合いながらコーナーやルール決めをしていきました。

おまつりのシンボル,大きなトトロも作ってくれましたよ。

準備 (5)      準備 (8)

準備 (7)      準備 (6)

 

年中さんは,お店屋さんを担当♪

自分が夏祭りに行ったことを思い出し「チョコバナナ美味しいよね!」「焼きそばも食べたい!」とアイディアを出し合ったり,「おもちゃ屋さんがあったら年少さんが喜ぶよ!」とお客さんが喜ぶものを考えたりしながら,商品作りを進めてきました。

準備 (2)      準備 (1)

準備 (4)      準備 (3)

 

年少さんはお客さん役♪

ですが,「お金がないと買い物できないんじゃない…?」と心配になり(笑),「お財布とお金を作ります!」と名乗り出てくれました。

かわいいどんぐりコインができ,買い物の準備はOKです。

準備 (9)      準備 (10)

準備 (11)

 

いよいよ当日,年長さんの司会で開会です。

約束を守って楽しく遊べるよう,みんなでルールを確認してスタートです。

どんぐりまつり (1)      どんぐりまつり (2)

どんぐりまつり (3)      どんぐりまつり (34)

 

ゲームコーナーでは,年長さんが優しく遊び方を教えてくれました。

どんぐりまつり (8)      どんぐりまつり (10)

どんぐりまつり (16)      どんぐりまつり (39)

どんぐりまつり (40)      どんぐりまつり (41)

どんぐりまつり (45)      どんぐりまつり (62)

どんぐりまつり (75)

 

おばけランドでは,暗いトンネルにちょっぴり怖がる子もいましたが,滑り台を滑ると笑顔が戻りました。

どんぐりまつり (15)      どんぐりまつり (42)

どんぐりまつり (43)      どんぐりまつり (46)

どんぐりまつり (66)      どんぐりまつり (67)

どんぐりまつり (9)

 

お店屋さんでは,「いらっしゃいませ!」「アイスをください♪」「たこやきのソースはかけますか?」「このおもちゃがおススメですよ。」など,やりとりもばっちり。

どんぐりまつり (5)      どんぐりまつり (6)

どんぐりまつり (7)      どんぐりまつり (13)

どんぐりまつり (14)      どんぐりまつり (17)

どんぐりまつり (18)      どんぐりまつり (20)

どんぐりまつり (21)      どんぐりまつり (19)

どんぐりまつり (22)      どんぐりまつり (23)

どんぐりまつり (44)     どんぐりまつり (74)

どんぐりまつり (47)     どんぐりまつり (48)

どんぐりまつり (68)     どんぐりまつり (61)

どんぐりまつり (64)     どんぐりまつり (70)

どんぐりまつり (49)     どんぐりまつり (50)

どんぐりまつり (71)     どんぐりまつり (72)

どんぐりまつり (73)

 

ヨーヨーコーナーでは,ヨーヨーが中々釣れず苦戦する子もいましたが,プレゼントをもらって大満足。

どんぐりまつり (11)      どんぐりまつり (12)

どんぐりまつり (63)      どんぐりまつり (65)

 

各コーナーを回ってスタンプを集めた子どもたち。

ご褒美シールとお土産をもらい嬉しそうな表情を見せてくれました。

どんぐりまつり (59)      どんぐりまつり (60)

 

製作タイムでは,PTA役員さんが作ってくださった牛乳パックのコマと手裏剣ボックスにシールで飾り付け。

よく回るコマを友達と回して楽しんでいました。

どんぐりまつり (24)      どんぐりまつり (25)

どんぐりまつり (28)      どんぐりまつり (51)

どんぐりまつり (52)      どんぐりまつり (26)

どんぐりまつり (27)      どんぐりまつり (30)

どんぐりまつり (29)      どんぐりまつり (69)

 

まつりの最後は,みんなで盆踊り♪

トトロに見守られながら,今までで一番の元気な声を出して『月夜のポンチャラリン』を踊りました。

どんぐりまつり (31)      どんぐりまつり (32)

どんぐりまつり (33)      どんぐりまつり (53)

どんぐりまつり (55) 

    

昼食のおにぎり弁当も,今日はみんな揃っていただきます!

「ワニのゲーム面白かったよね!」「またお店やさんに行きたいね♪」と思い出を共有しながら,食事を楽しみました。

どんぐりまつり (38)      どんぐりまつり (35)

どんぐりまつり (36)      どんぐりまつり (37)

 

みんなで作り上げたどんぐりまつり♪

大成功で幕を閉じました。

どんぐりまつり (56)      どんぐりまつり (57)

どんぐりまつり (58)      どんぐりまつり

 

令和5年9月28日

9月誕生会♪

9月21日(木曜日)

9月生まれのお友達をお祝いしました。

年中さんの女の子が主役♪

質問をたくさんしてもらい,みんなの視線も独り占め…終始にこにこの表情でした。

大好きなお友達にプレゼントをもらうと,ハグでお返しをしていました。

誕生会 (1)      誕生会 (2)

誕生会 (3)      誕生会 (4)

誕生会 (5)

 

お楽しみコーナーは,実習生による絵本の読み聞かせとホワイトボードシアター♪

楽しいおばけのお話に引き込まれていく子どもたちでした。

誕生会 (6)      誕生会 (7)

誕生会 (8)

 

ランチは主役のお友達が大好きな牛丼弁当☆

ぺろりと平らげ,大満足の様子でした(^^)

誕生会 (9)      誕生会 (10)

誕生会 (11)

 

誕生日おめでとう!

令和5年9月21日

祖父母交流♪

9月14日(木曜日)

敬老の日を前に,園児の祖父母を招待し,祖父母交流会を開催しました。

祖父母 (1)

 

遊戯室に集まり,『こんにちはの会』で顔合わせ♪

自分のおじいさん,おばあさんが紹介されるとちょっぴり恥ずかしそうな表情を見せる子もいました。

祖父母 (2)      祖父母 (23)

 

各保育室には昔遊びのコーナーを設定し,祖父母と一緒に楽しみます。

おじいさんの真似をして竹馬に挑戦したり,おばあさんに教えてもらって折紙を折ったり・・・

かるた遊びでは白熱した戦いも見られましたよ。

祖父母 (3)      祖父母 (4)

祖父母 (5)      祖父母 (7)

祖父母 (8)      祖父母 (9)

祖父母 (10)      祖父母 (11)

祖父母 (12)      祖父母 (24)

祖父母 (25)

 

昔遊びを楽しんだ後は,遊戯室でなかよしタイム♪

“かたたたき”の曲に合わせて,おじいさん,おばあさんの肩をトントントン・・・

「気持ちかったよ。」と声を掛けてもらい,満足そうな子どもたち。

クラスごとに歌を披露したり,ダンスも見ていただいたりしました。

祖父母 (26)      祖父母 (15)

祖父母 (14)      祖父母 (13)

祖父母 (16)      祖父母 (17)

祖父母 (18)      祖父母 (19)

祖父母 (20)      祖父母 (21)

 

感謝のプレゼントは,心を込めて作ったメダルです。

「いつまでも元気でいてね!」とメッセージも伝えました。

祖父母 (22)      祖父母 (28)

祖父母 (29)

 

最後には,「たくさん触れ合えて楽しかったです。」「子どもたちから元気をもらいました!」と祖父母の皆様からも感想をいただきました。

祖父母 (27)

 

久し振りに祖父母交流会を開催することができ,子どもたちだけでなく,祖父母の方にも喜んでいただけて良かったです。

ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。

令和5年9月14日

避難訓練

9月1日(金曜日)

防災の日に合わせた,幼小地域合同の避難訓練が行われました。

 

地震発生から火災がおきることを想定して行われた訓練。

命を守るための行動をとりながら,『おかしも』の約束を守って,小学校の校庭まで避難しました。

避難訓練 (3)      避難訓練 (1)

避難訓練 (2)      避難訓練 (4)

 

今年は,関東大震災から100年となる節目の年になります。

園生活でも定期的な避難訓練を通して,防災への意識を高めていきたいと思います。

 

 

令和5年9月1日

8月誕生会♪

8月31日(木曜日)

8月生まれさんの誕生会♪

4人のお友達が主役です。

友達からの「おめでとう!」の声や大きな拍手がとても嬉しかった様子。

終始にこにこの笑顔を見せてくれました。

誕生会 (10)      誕生会 (11)

誕生会 (12)      誕生会 (21)

誕生会 (13)      誕生会 (14)

誕生会 (15)      誕生会 (16)

誕生会 (19)      誕生会 (18)

誕生会 (17)      誕生会 (20)

誕生会 (22)

 

お楽しみコーナーは,ヤクルトの管理栄養士さんをお迎えして“おなか元気教室”を行いました。

食べたものは体のどこへ行くのか,良いウンチを出すためにはどうしたらいいのか,元気な体を作るために体に良い食べ物は何か・・・

体の模型やスライドを使いながら,とっても分かりやすく説明してくださいました。

誕生会 (1)      誕生会 (2)

誕生会 (23)      誕生会 (24)

誕生会 (4)      誕生会 (32)

誕生会 (5)      誕生会 (3)

誕生会 (6) 

    

ヤクルトもいただき,みんなで飲みました。

「明日の朝のウンチが楽しみだね!」と子どもたち。

乳酸菌がみんなの腸内環境を整えてくれていることでしょう。

これからも好き嫌いせずいろいろな物を食べて,いっぱい体を動かして,元気な体つくりをしていきましょうね。

誕生会 (26)      誕生会 (27)

誕生会 (28)      誕生会 (29)

誕生会 (33)

 

お昼は,ハンバーガーランチ♪

デザートのプリンもおいしく食べました。

誕生会 (30)     誕生会 (31)

誕生会 (7)      誕生会 (34)

 

8月生まれさん,誕生日おめでとう!

令和5年8月31日

第2学期始業式

8月28日(月曜日)

夏休みを終えた子どもたちが元気に登園!

久しぶりの友達との再会を喜びました。

 

夏休みには,プールやおまつりに行ったり,おじいちゃん・おばあちゃんと遊んだり,おいしいものを食べたり…

それぞれに楽しい思い出ができた様子。

始業式で一言ずつ話をしてくれました。

始業式 (1)      始業式 (6)

始業式 (3)      始業式 (7)

始業式 (8)      始業式 (2)

始業式 (4)      始業式 (9)

 

園長先生からは,「2学期はいろいろな行事があります。みんなで一緒に楽しみましょう。」とお話がありました。

体調に気を付けながら,2学期もみんなで元気いっぱい過ごしていきましょう。

令和5年8月28日

第1学期終業式

7月20日(木曜日)

1学期最終日です。

 

海外から来ていたお友達が,夏休み中に帰国してしまうということで,お別れ会をしました。

ちょっぴり寂しさを感じながらも,来年また会えることを楽しみにハイタッチ!

日本での思い出やお友達のこと,忘れないでくださいね。

終業式 (6)      終業式 (7)

終業式 (8)

 

終業式では1学期を振り返り,楽しかったことを発表。

それぞれ楽しかった思い出が心の中に残っているんだなぁと,聞いていて嬉しくなりました。

終業式 (1)      終業式 (12)

終業式 (2)      終業式 (13)

終業式 (14)      終業式 (3)

終業式 (4)      終業式 (15)

終業式 (5)      終業式

 

降園前には保護者会も行いました。

担任から,1学期頑張っていたことや,2学期に向けての話をさせていただくとともに,

保護者の方からも,お子さんの成長したところやお家での姿などをお話いただきました。

1学期も保護者の皆様にたくさんのご協力をいただき,ありがとうございました。

終業式 (11)      終業式 (9)

終業式 (10)

 

園児の皆さん,2学期もたくさんの行事があります!

みんなで楽しい思い出を作りましょうね。

暑い夏になりそうですが,元気いっぱい夏休みを満喫してください♪

 

 

令和5年7月20日

7月誕生会♪

7月14日(金曜日)

7月生まれさんの誕生会♪

年長さんの女の子が主役です。

誕生会

 

一人で少し緊張していましたが,さすが年長さん!

みんなの前に立つと,堂々とした姿を見せてくれました。

誕生会 (20)      誕生会 (11)

誕生会 (12)      誕生会 (13)

誕生会 (14)      誕生会 (16)

      

お楽しみコーナーはフラダンスショー♪

昨年も素敵なダンスを見せていただいていて,年長さんや年中さんはこの日を楽しみにしていました。

 

古典的なフラダンスから,現代的なフラダンスへ…

曲調や衣装も様々で,子どもたちはうっとりしながら先生たちの姿を見ていました。

誕生会 (17)      誕生会 (1)

誕生会 (18)      誕生会 (3)

誕生会 (8)      誕生会 (4)

 

実際にフラのステップや動きも教えてもらいました。

『あたま・かた・ひざ・ポン』の曲に合わせて歌い,ハワイ語も覚えることができました。

レイをつけながら踊る子どもたちは,本物のフラダンサーに見えましたよ♪

誕生会 (19)      誕生会 (5)

誕生会 (6)      誕生会 (7)

誕生会 (9)

 

最後は,「アロハ~!」「アフイホー!」と元気にご挨拶♪

また来年も見せてもらえるといいですね。

先生方,ありがとうございました。

 

お昼は,つるっとさっぱりうどん弁当♪

デザートのプリンもおいしくいただきました。

誕生会 (10)      誕生会 (21)

 

7月生まれさん,誕生日おめでとう!

令和5年7月14日

未就園児交流♪

7月12日(水曜日)

第2回目となる未就園児交流に,3人のお友達が遊びに来てくれました。

 

遊戯室でのお家ごっこやままごと,ブロック遊び,保育室での釣りゲームや新聞紙遊びなどを楽しんでもらいました。

初めて遊びに来た女の子にメロメロになり,どうしたら笑わせられるか必死になる男の子たち…可愛かったです(笑)

未就園児 (2)      未就園児 (1)

未就園児 (4)      未就園児 (3)

 

インターンシップの大学生とダンスタイム♪

『ジャンボリミッキー』を元気いっぱい踊りました。

未就園児 (5)      未就園児 (7)

未就園児 (6)      未就園児 (8)

 

すずらんテープを持ちながら踊ったのは『アンダーザ・シー』♪

みんな波の表現が上手でした。

未就園児 (9)      未就園児 (10)

未就園児 (11)

 

最後は,「また遊びに来てね!」のご挨拶。

笑顔で帰っていただけて良かったです。

 

次回,第3回未就園児交流は,9月7日(木曜日)を予定しています。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

令和5年7月12日
オプション