ブログ
令和4年度 修了式
3月24日(金曜日)
令和4年度の修了式を行いました。
保護者の方に見守られながら,ちょっぴり恥ずかしそうに入場してきた年中さんと年少さん。
姿勢を正して椅子に座る姿からも,1年間の成長が感じられます。
証書授与では,呼名されると元気にお返事。
赤い絨毯の上を堂々と歩きます。卒園式での年長さんの姿をよく見ていた証拠ですね。
園長先生から,しっかりと証書を受け取りました。
1年間の園生活で楽しかったことや,4月から頑張りたいことも,自分の言葉で話すことができました。
保護者の方からも拍手をもらい,嬉しそうな表情です。
園長先生からは,
「できることがたくさん増えましたね。お兄さん,お姉さんとして,これからも頑張ってください。新入児のお世話もお願いします。」
とお話がありました。
真剣に話を聞く表情は,「頑張るぞ!」と気合に溢れていて,とても頼もしく思います。
式の後には,みんなで集まり,「1年間頑張ったね!これからもよろしくね!」と声を掛け合いました。
年中はな組さん,年少つくし組さん,修了おめでとうございます。
4月に,一つお兄さん,お姉さんになった皆さんに会えるのを楽しみにしています。
楽しい春休みを過ごしてくださいね。
ジャガイモ種芋植え
3月20日(月曜日)
小学校の畑をお借りし,年中さんと年少さんでジャガイモの種芋を植えてきました。
「この種芋がお母さんになって,たくさんのジャガイモを産んでくれるんだよ。」と教頭先生から話を聞きました。
苗を植えて育てたサツマイモや,種を蒔いて育てた菜の花や大根,この1年でいろいろな育て方があることを知りましたね。
種芋が病気にならないようにお薬(灰)をつけて準備万端!
穴を掘り,種芋を植え,土の布団を優しくかけてあげます。
「芽が出ている方を上にするんだよね。」「布団は優しく,だけどちゃんとかけてあげなきゃね。」と,先生に確認したり,友達と声を掛け合ったりする姿が見られました。
最後はみんなで「大きくな~れ!」のおまじない♪
帰りには畑を整備してくださった用務員さんにお会いし,「ありがとう」を伝えることができました♪
4月からも,お散歩がてら畑に出かけて生長を観察し,収穫を楽しみにしていきたいと思います。
第73回卒園式
3月16日(木曜日)
晴天に恵まれた本日,常磐認定こども園第73回卒園式を挙行しました。
保護者の方と一緒に登園してきた年長さん,誇らしげな表情をしています。
受付の年中さんから式次第をもらったり,担任からコサージュをつけてもらったりして準備はばっちり。
堂々とした姿で入場してきた年長さん。
園長先生から保育証書をもらう姿も凛として,とてもかっこよかったです。
お礼の言葉や,小学校で頑張りたいことの抱負を一言添えて,保護者の方へ,保育証書を手渡しました。
お別れの言葉や歌に込められた思い,保護者の方や職員,在園児にしっかり伝わってきました。
園長先生やPTA会長さんからのお祝いの言葉にもしっかりと耳を傾けられましたね。
在園児からも言葉や歌で,感謝やお祝いの気持ちを伝えました。
司会を務めた年中さんも,緊張感の高まる中,精一杯役割を果たすことができました。
式の後は,園児みんなで手を繋ぎ,卒園式の成功を喜びました。
園庭に出て,在園児と保護者で花のアーチを持ってお見送り。
さらにスペシャルゲスト!
常磐小学校の校長先生(前園長先生)と,1年間交流を深めてきた1年生がお祝いに駆けつけてくれました。
皆さんが作ってくれたアーチを,嬉しそうに年長さんはくぐっていきました。
あっという間の2年間。
元気いっぱい楽しく園生活を過ごす皆さんに,職員もたくさんの元気をもらっていました。
心も体もたくましく育った皆さんが,新しい環境でも自分の力を十分に発揮できることを願っています。
また会える日を楽しみにしていますね。
卒園おめでとう!!
保護者の皆様にも,2年間,たくさんのご協力を賜り,職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
お世話になりました。
あとがき・・・
職員がつけるコサージュは,今年も有志の保護者の方が作ってくださいました。
華やかで可愛らしく,子どもたちからも大好評でした。
ありがとうございました。
お別れを前に…☆
3月15日(水曜日)
明日は卒園式。
年長さんは,最後の外遊びの後,砂場道具や遊具をきれいにお掃除。
「きれいになって良かった!」とご満悦の表情でした。
年中さん,年少さんは,保育室のブロックやままごと道具をお片付け。
年長さんに,きれいな保育室で,卒園の日を迎えてもらえるように準備しました。
それぞれの役割を頑張ったご褒美に,今日はおたのしみおやつでドーナッツを食べました。
3種類のドーナッツを選ぶのに,「年少さんから取っていいよ!」と快く譲ってくれた年長さん。
本当に優しい気持ちの持ち主です。
ペアのお友達と並んで,顔を見合わせながら「おいしいね♪」と頬張りました。
明日を頑張る,力の源となったようです♪
英語遊び☆
3月13日(月曜日)
今年度最後の英語遊びを行いました。
今日は,今までに習った,気持ちや天気,色や形などの英語での言い方を復習しました。
習った単語を覚えている子も多かったです。
椅子取りゲームでは,座れなかった子が,アリッサ先生からの質問に答えます。
「How are you?」-「I’mhappy!」
「What color do you like?」-「I like blue.」
アリッサ先生に言い方を教わりながら,元気に答えることができました。
月1回の触れ合いの時間でしたが,アリッサ先生のことが大好きになった子どもたち。
また来年も交流できると良いですね。
アリッサ先生,ありがとうございました。
卒園式予行練習♪
3月10日(金曜日)
年長さんのこども園生活もあと4日・・・
今日は卒園式の予行練習を行いました。
初めて練習に参加した年少さんは,食い入るように年長さんの姿を見つめていました。
年中さんは司会を担当します。ちょっぴり緊張していましたが,本番の雰囲気を味わうことができたようです。
堂々とした姿を見せてくれた年長さん,本番も楽しみにしていますね。
予行練習を頑張った子どもたち,今日のランチはおたのしみメニュー♪
ケンタッキーのチキンやポテト,ビスケットを食べました。
「本番も頑張れるね!」とさらにやる気が高まったようです!
良いお天気で,そして子どもたちも元気に,本番を迎えられますように☆
ありがとうを伝えに・・・
3月8日(水曜日)
1年間でお世話になった常磐小学校の方々へ・・・
こども園を代表して,年長さんがありがとうを伝えに行ってきました。
交流の懸け橋になってくださった校長先生・教頭先生
美味しい給食を提供してくださった栄養教諭の先生・調理員さん
畑を整備してくださった用務員さん
元気いっぱい「ありがとう」を伝えると,皆さん笑顔を見せてくださいました。
「小学校に行っても頑張ってね!」と励ましの言葉もいただきました。
来年度もたくさんお世話になる予定です!
どうぞよろしくお願いいたします。
奉仕作業
3月6日(月曜日)
保護者の方々が,園内をきれいに掃除してくださいました。
普段なかなか手の回らない高いところの窓拭きや,遊戯室のワックスがけなど・・・
隅々まできれいにしていただき,ぴかぴかのお部屋で,気持ちよく3学期を終えられそうです。
保護者の皆様ありがとうございました。
奉仕作業の間,子どもたちは小学校へお出かけ♪
校舎探検をしました。
各教室の表示を見ながら,「これは料理する部屋かな?」「パソコンの絵が書いてあるよ!」と気付いたことを話し,部屋を覗いていきました。
1年生の教室にもお邪魔すると,授業の様子を見せていただくことができました。
スクリーンで映像を見たり,ノートを書いたりと,勉強に取り組む小学生の姿に,年長さんは特に,入学への期待が高まったようです。
職員室に挨拶をすると,前幼稚園長の校長先生が,校長室に招き入れてくださいました。
小学校に関するお話を聞いたり,ふかふかの椅子に座らせていただいたりと,貴重な体験をすることができました。
幼稚園に戻ると,図書貸出でたくさん本を読んだお友達の表彰が行われました。
それぞれのおススメの絵本も教えてくれましたよ。
また,保護者の皆様から職員へ,プレゼントをいただきました。
皆様からのお気持ちに感謝いたします。
今後も園活動へのご協力よろしくお願いいたします。
ひなまつり会・一日入園
3月3日(金曜日)
「あかりをつけましょぼんぼりに~♪」と口ずさみながら,雛段を眺める子どもたち。
今日はひなまつりです。
女の子が健やかに育ち,幸せであるようにと願いを込めてひな人形を飾るの風習になっています。
園でも,遊戯室にひな人形を飾り,みんなでお祝いをしました。
紙芝居を見たり,由来を聞いたりした後は,ひなまつりクイズ!
昔もひな人形を飾っていたのか,ひなまつりに食べるものやお菓子は何なのか,ひな人形は何をしているところを表しているのか,などなど・・・
友達と一緒に答えを考える姿も見られました。
正解すると大喜び。
お家の人にも,今日知ったことを教えてあげましょうね。
それぞれが作ったひな人形も披露。
工夫したところや難しかったところなどを発表してくれたお友達。
お家に飾るのが楽しみですね。
お昼には,白酒に見立てたカルピスを飲み,ひなあられも食べました。
お家ではちらし寿司やはまぐりのお吸い物も食べるかな?
みんなが健やかに育ちますように・・・
今日は一日入園も行われ,4月から入園する小さいお友達も遊びに来てくれました。
年中さんと年少さんがお世話係となり,一緒に遊んだり,手を繋いでゲームに参加したりしました。
緊張していた小さいお友達も,隣にいるお兄さん,お姉さんの姿を見て,少し安心した様子。
4月からは,常磐認定こども園の仲間です。
入園式でまた会えるのを楽しみにしていますね。
3月誕生会♪
3月1日(水曜日)
今年度最後の誕生会を行いました。
主役は,年少さんの4名のお友達。
入園してから11回,お友達のお祝いをしてきて,今日はいよいよ自分たちがお祝いされる番です。
朝からウキウキ気分で登園してきました。
いざステージに上がると,ちょっと恥ずかしそうな表情。
それでも,友達からのたくさんの拍手に笑顔が戻ってきました。
質問コーナー。
今まで友達やお兄さん,お姉さんの姿を見てきたので,答え方,とっても上手でした。
一番の楽しみだったケーキが登場。
みんな4本のローソクに灯をつけて,吹き消します。
友達からの「ハッピーバースデートゥーユー♪」の歌を,喜びを噛みしめながら聞いていました。
大好きな友達からはプレゼントを渡してもらいました。
お家の方からの話も,楽しみの一つ。
「2人の弟の優しいお兄ちゃん。これからも頼りにしているね。」
「甘えん坊なところもあるけれど,少しずつお兄ちゃんになってきたね。これからも明るい笑顔を見せてね。」
「掃除や料理を手伝ってくれてありがとう。これからも楽しい幼稚園生活を過ごしてね。」
「ママが疲れているとチューをしてくれるね。笑顔いっぱいで嬉しい気持ちにさせてくれてありがとう。」
嬉しそうに聞いていた子どもたちでした。
続いてはお楽しみの時間。
今日は本物のマジシャンが登場!
いきなり鳩が飛び出すマジックに,「え!本物?」「いやいや,人形でしょ?」と半信半疑の子どもたち。
ですが,次々と繰り出す驚きのマジックに,「あの鳩も本物だったんだ!」と信じる子が続出(笑)
「かっこいい~!」の声援も上がりました。
切り絵では,子どもたちが大好きなキャラクターができあがり!
「何も書いていないのにすごいね!」と大盛り上がりでした。
マジシャンの額賀さん,ありがとうございました♪
お楽しみランチは,デザートもついた牛丼セット。
ぺろりと食べてしまったお誕生さん,大満足の表情でした。
4歳の誕生日おめでとう!