ブログ
8月の誕生会
8月生まれの8人のお友達がそろい,みんなでお祝いすることができました。
小さいお友達から年長児まで元気にインタビューに答えてくれました。
お友達や先生の前で大きなケーキのろうそくを吹き消す8月生まれのお友達。
本当におめでとうございます!
お楽しみはパネルシアター
『らいおんくんのおかいもの』
「パネルシアター面白かった~!」と子どもたちがお話を見た感想を伝えてくれました。
みんなで楽しく見ることができて良かったです。
プール納め
本日はプール納め。今年最後のプール遊びの日なので,こども達はとても楽しみにしていました。
「今日もとても暑い日になったので,短い時間ではあるけれど,約束を守って仲良く遊ぼうね。」と話がありました。
あひる歩きが上手!
だんだん水に慣れてきたよ!
シャワーのミストの中,歩いて,流れる水のプールにして・・・
水に浮かぶ!!最終日にプール遊びができて本当に良かったですね。
第2学期始業式
4・5歳児が遊戯室に集まり,第2学期始業式を行いました。
元気な声で園歌を歌うことができました。
園長先生のお話を聞きました。
5歳児・4歳児の代表のお友達が「夏の楽しかった思い出」を発表しました。
先生から「2学期はこんな行事があるよ」というお話がありました。
みんなで楽しい2学期にしていきましょうね。
おひさまパークへようこそ
今日は異年齢で過ごしている「おひさま組」のこども達が準備し,楽しみにしていた「おひさまパーク」の日です。
「おひさまパークが始まるよ!」
おひさま組の年長児達が小さいおともだちを誘いに行きました。
小さいお友達が「おひさまパーク」に遊びに来てくれました。
優しく案内しているのは,おひさま組のこども達。
パークには滑り台もあります。
跳び箱もありますよ。
「三匹のやぎのガラガラドンのはしご」に挑戦。
つりコーナーは大人気。紙を丸めて作った棒に紙テープとモールの釣り針がついています。
やってみると,なかなか難しくて面白かったです。みんな真剣です。
「おひさまパーク」にはスーパーマーケットがありました。好きなお買い物バックを選んだ後にショッピングを楽しめます。
「お好きなものを2個選べます。」と店員さんが教えてくれました。
案内係のお友達も,とても親切にしてくれました。
最後は電車に乗って帰ります。運転手さんや車掌さんはお客さんが乗ると嬉しそうにしていました。
とても楽しい「おひさまパーク」でした。
2学期もみんなで力を合わせて楽しく過ごしていきましょうね。
1年生と遊ぼう会
一年生になった昨年の卒園生がこども園に遊びにきてくれました。
最初に5歳年長児と1年生になった卒園生がホールに集まりました。
「1年生と遊ぼう会」では,年長児が準備した「夏祭りごっこ」とホールでの「セレモニー」を楽しみます。
先生が「シールラリーカード」の説明をしています。
年長児が手作りのはっぴを着て,お店屋さんになりました。
おばけやしき・・・「お客さん来ましたよ!」「おばけは準備OKだよ!」チームワーク抜群です。
おもちゃすくい屋さん・・・担当となった年長児さんがやり方を説明します。
食べ物やさん・・・大好きなお兄さん・お姉さんである1年生が来てくれて,嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。
ホールで行われた「ふれあい会」では,1年生が年長児さんの質問に答えてくれました。質問にあわせて,ホワイトボードに習った漢字を書いてみせてくれた1年生もいました。どの1年生も心も体も大きくなっていて頼もしく感じました。
そして最後に,昨年度の発表会で踊ったポケモンの「1・2・3」のダンスをみんなで元気いっぱい踊りました。
楽しい1年生と遊ぶ会になりました。
1年生のみなさん,遊びにきてくれてありがとうございました。
第1学期終業式
第1学期終業式をホールにて行いました。
園長先生のお話を聞いています。
園歌は元気よく心を込めて歌うことができました。
1学期に頑張ったこと,楽しかったことを5歳年長児さんの代表が発表してくれました。
「体操教室で跳び箱3段を頑張りました。」
「皆で夏祭りの係をやったことが楽しかったです。」
堂々と自信をもってお話していました。
4歳年中児さんも代表のお友達が一学期の思い出を発表してくれました。
「シャボン玉でいっぱい遊びました。」
「プールが楽しかったです!」
元気な声で発表してくれたので頼もしく感じました。
これから1号認定のお友達は夏休みになります。楽しい夏を過ごしてくださいね。
野菜が育っています!!
5歳年長児さんが育てているプランターのなすに,鼻があるような面白い形のなすが育ちました。
そこで目と口をつけて「なす男」と名付けました。
5歳年長児さんが育てているオクラ・・・白い花が咲いています。
4歳年中児さんがプランターで育てているピーマンとパプリカも順調に育っています。
たくさんの緑色のピーマンと大きくて立派な赤色と黄色のパプリカになりました。
収穫したピーマンやパプリカは園の調理員さんにお願いして,給食の中に入れてもらいました。
とてもおいしかったです。
畑の枝豆も育っています。枝豆は年長児さんが順番に家に持ち帰っています。
さつまいもの苗もよく根付いて育ってきています。
秋の収穫が楽しみです。
7月の誕生会
7月生まれのお友達の誕生会です。
園長先生から、お祝いの言葉と素敵なプレゼントをもらいました。
うさぎ組のお友達は、たくさんのお友達の前でも上手に話すことができました。
にじ組、そら組のお友達は、元気いっぱい!大きな声でインタビューに答えることができました。
つき組、ほし組のお友達は、さすが年長さん!堂々とした姿でインタビューに答えることができました。
子どもたちの素敵な歌に合わせて、ろうそくの火を消すことができました。
最後はお楽しみ♪イグアナレストランのパネルシアター。
動物さんが欲しい食べ物にぴったりなものは何だろう?と、子どもたちも一緒に考えながら、楽しみました。
夏祭り2日目
7月12日(水曜日)夏祭り2日目を行いました。
2日目は年長児さんがお店屋さんとお客さんになって楽しみました。
「今日は僕たちもお客さんになれるんだ!」と、とても嬉しそうでした。
お化け屋敷・・・2日目は年長さんだけだったので、部屋を真っ暗にしました。
「みんなで一緒に行こうね!」
「そろそろお店が始まりますよ~!」
おめん屋さん・・・自分たちが描いた、お気に入りのお面をもらいました。
輪投げ屋さん・・・年長さんは少し遠いところからチャレンジしました!
輪投げ屋さん3人で「はい、チーズ!」
「シールはここに貼ってね!」と、友達とやりとりをしながらお祭りを楽しみました。
おもちゃすくい屋さん・・・受付でおわんとおたまをもらって挑戦です!
「早くやりたいな~!」
「欲しいおもちゃをゲットするぞ!」
3つすくったら、お店屋さんが袋に入れてくれました。
ジュース&お菓子屋さん・・・本物のジュースとお菓子をもらって、嬉しそうな子ども達でした。
食べ物屋さん・・・自分たちで作った焼きそば、唐揚げ&ポテト、チョコバナナをもらいました。
「どれにしようかな?」
「全部もらったらシールを貼るよ!」
内原小学校の先生も、幼小交流でお祭りの様子を見に来てくださいました。
1ヶ月以上前からずっと準備を進めてきた年長さん。
クラスでは「お店屋さんを頑張ったよ!」「みんなに喜んでもらえて嬉しかった!」といろいろな感想が出ました。
子ども達にとって、思い出に残る夏祭りになりました。
夏祭り1日目
7月11日(火曜日)夏祭り1日目を行いました。
「夏祭りが始まるよ~!」と、はっぴを着た年長さんが各クラスを回りました。
みんなで「おどっちゃおんど!」を踊りました。
年長さんは、年中児のお友達をエスコートして回りました。
食べ物やさん…
「やきそば」「からあげ&ポテト」「チョコバナナ」・・・たくさんありますよ!
おめんやさん…年長さんが作った手作りのお面!とってもステキに完成しました。
ジュース&おかし屋さん…
ジュースを並べたり,お菓子を並べたり,開店準備に大忙しです。
お化け屋敷の前は大混雑…ちょっと怖いけど入ってみたい!
おもちゃすくい屋さん…「おたまを使ってすくってね!」
輪投げ屋さん…「ここから投げるよ!」と年長さんが教えてくれました。
「頑張ったご褒美をもらってね!」
小さいお友達は、たくさんお土産をもらってニコニコ笑顔が見られました。
年長さんも、楽しみながらお店屋さんやエスコートを頑張りました。
楽しい夏祭りの1日目になりました。