Since
Monthly
00001044
行事カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
ブログ
中央総体2日目終了!
昨日から,中央地区総合体育大会が始まりました。
本校からは、野球部・ソフトボール部・サッカー部・卓球部(男子団体、個人ダブルス)が中央総体に参加します。
本日までの2日間の結果は以下の通りです。
<ソフトボール部>(1)対勝田第二中(2-20惜敗)
<野球部>(1)対笠間中(3-2勝利)(2)対水戸四中(1-5惜敗)
どちらの部も、中央という舞台で精いっぱいのプレーをしてきました。非常にがんばったと思います。お疲れさまでした。また、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
明日からは、サッカー部と卓球部ががんばってきます。応援よろしくお願いいたします。

本校からは、野球部・ソフトボール部・サッカー部・卓球部(男子団体、個人ダブルス)が中央総体に参加します。
本日までの2日間の結果は以下の通りです。
<ソフトボール部>(1)対勝田第二中(2-20惜敗)
<野球部>(1)対笠間中(3-2勝利)(2)対水戸四中(1-5惜敗)
どちらの部も、中央という舞台で精いっぱいのプレーをしてきました。非常にがんばったと思います。お疲れさまでした。また、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
明日からは、サッカー部と卓球部ががんばってきます。応援よろしくお願いいたします。

令和4年6月29日
カラス除けのフクロウ
自転車のサドルがカラスにつつかれる事案が頻発しました。そこで,カラス除けに効果があるというフクロウを自転車置き場の屋根に設置しました。今週に入って,上空を飛び回るカラスが減ったような気がする・・かな。




令和4年6月13日
総体前日!3学年での激励会!
いよいよ明日から水戸市総合体育大会が始まります。先日,学校全体での選手激励会がありました。
本日は3学年でお互いを応援し合う激励会を行いました。お互いにメッセージを寄せ書きし,交換し合いました。激励会後,それぞれのメッセージを昇降口前に掲示しました。2年生からのメッセージを一緒に掲示してあります。
3年間の集大成!がんばれ!常中生!!




本日は3学年でお互いを応援し合う激励会を行いました。お互いにメッセージを寄せ書きし,交換し合いました。激励会後,それぞれのメッセージを昇降口前に掲示しました。2年生からのメッセージを一緒に掲示してあります。
3年間の集大成!がんばれ!常中生!!




令和4年6月13日
総体に向けて
市総合体育大会まで残りわずかになりました。放課後の練習では、ベストを尽くせるように一生懸命取り組んでいます。残り数日、コンディションを整えていこう。がんばれ常中生!




令和4年6月10日
総体激励会!
本日,総体に向けた激励会を行いました。各部からの決意表明,後援会会長後関様や2年生応援団からのエールなど,盛りだくさんの内容でした。激励会を終えて,常澄中全体の士気が高まってきたようです。3年生にとって最後の大会。みんながやり切って終われるよう,学校全体で応援していきます。がんばれ常中生!






令和4年6月9日
生徒総会
本日の6校時に生徒総会が開かれました。
生徒から本年度のボランティアについてのお願いや,学校をよりよくしていくための提案が出されました。
生徒が社会に出たときに,自分の想いを声に出すことで,想いの実現に近づいていく力を得る。そのための練習の場としての学校でありたいと思います。
これからも、生徒の安心と安全を守って、生徒が活躍できる学校を目指します。



生徒から本年度のボランティアについてのお願いや,学校をよりよくしていくための提案が出されました。
生徒が社会に出たときに,自分の想いを声に出すことで,想いの実現に近づいていく力を得る。そのための練習の場としての学校でありたいと思います。
これからも、生徒の安心と安全を守って、生徒が活躍できる学校を目指します。



令和4年6月3日
水戸市一斉あいさつ運動
本日は水戸市一斉あいさつ運動が行われました。
朝から昇降口の前で生徒たちの元気のよいあいさつが聞かれました。
さわやかな風と相まって,気持ちよくスタートできた朝でした。

朝から昇降口の前で生徒たちの元気のよいあいさつが聞かれました。
さわやかな風と相まって,気持ちよくスタートできた朝でした。


令和4年6月2日
すでに新人戦の片鱗を見た練習風景
修学旅行⑥
午前中のクラス別活動を無事に終え、北野天満宮にて参拝を行いました。
学問の神様に受験の祈願をする姿が印象的でした。
受験生としての自覚も少しずつ芽生えてきたのかと、嬉しく思いました。




修学旅行も、いよいよ帰るのみとなりました。これから京都を出ます。
最後まで安全に気をつけていきます。
学問の神様に受験の祈願をする姿が印象的でした。
受験生としての自覚も少しずつ芽生えてきたのかと、嬉しく思いました。




修学旅行も、いよいよ帰るのみとなりました。これから京都を出ます。
最後まで安全に気をつけていきます。
令和4年5月30日
修学旅行⑤
早いもので、修学旅行も最終日になりました。
3日間とも、晴天に恵まれました。
ハートンホテルを出発して、これからクラス別行動になります。
最終日も、気をつけて行って参ります。
写真は、ホテルを出発するときの様子です。



3日間とも、晴天に恵まれました。
ハートンホテルを出発して、これからクラス別行動になります。
最終日も、気をつけて行って参ります。
写真は、ホテルを出発するときの様子です。



令和4年5月30日