Since 00148249
Monthly 00001820

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 2 件)

ブログ

一年間の振り返りを「〇〇したい」につなげる学年朝会(4年生)

今朝は学年朝会の日。4年生は最後の学年朝会を開いていました。スライドには、4年生の一年間を振り返ってのアンケートが映し出されていました。この取り組みを子どもたち自身に任せ、アンケート集計から考察まで行わせたところに大きな意味があると感じました。振り返りが終わったところで「ブラボー」の声が聞こえてきました。

IMG_5162   IMG_5163

IMG_5165   IMG_5166

IMG_5167   IMG_5168

4年生で初めてできたことに「自分から自主学習をやること」の回答が一番多かったです。考察として、自分からのあいさつは5年生になっても課題であること、自主勉強は継続すること等、自分たちの課題を次の学年でできるようにしたいことが分かりやすく述べられ、多くの児童がうなずいていました。大したものです。

IMG_5169

さらに、5年生でがんばりたいという「振り返りを〇〇したい」につなげ、学年を終えられる4年生の成長ぶりに驚くとともに、仕掛ければできるようになることを証明した学年経営であったように思います。5年生で頑張りたいことに「勉強」を一番に考えていることがわかりました。最後に、4年生の成長を褒め、みんなで一緒に次の目標に向かってほしいことを伝えました。

 

令和6年3月19日

子どもたちは英語に夢中!先生方は相手の声に集中!!

令和5年度の最終週となりました。2年生の英会話活動では、今までの総復習をしていました。グループ対抗でポイントをため、どのグループも優勝をねらっていました。質問者はAET。今までに習った質問文から出題されました。

IMG_5147   IMG_5148

IMG_5150   IMG_5151

質問されたこと「What color do you like?」や「How are you?」と聞かれ、英語で答えようとしますが、わからないときには同じグループの子どもたちが出てきてヒントをくれます。総復習がグループ戦なので、盛り上がりつつ、身に付いたかどうかを一人一人に近づいてAETと専科教員が確かめていました。2年生はよく頑張っていました。

 

放課後は先生方の研修の時間。専科教員とAETによるSmall Talk演習のデモンストレーションに耳を傾け「春休みにやることだな」と理解していました。「What do you want to do?」「I want to go to Hawaiians.」「I want to meet my friends.」など、それぞれの予定を知る活動です。予定は不確かなので、話が続きにくい。だから、子どもたちには経験した過去のことを聞くと、話が続きやすいという専科教員からの説明がありました。

IMG_5156   IMG_5157

IMG_5158   IMG_5159

先生方はお相手の答えを聞いて、リアクションしたり、質問を考えたりしていました。やはり「聞く」という活動ができると、もっと相手を知りたくなるのは子どもだけではないのです。あっという間に時間が過ぎました。この研修会は、教職員の英語への抵抗感が少なくなることがねらいでもあります。先生方も頑張っていました。

 

令和6年3月19日

4・5年生がリードする朝の登校!!

今日から、4・5年生が登校班の班長として、下級生と共に登校してきました。どの班も一列に並び、時々、後ろを振り返りながら歩く班長さんの様子が見られました。

IMG_5115   IMG_5118

IMG_5119   IMG_5120

IMG_5121   IMG_5122

自分からのあいさつもできる児童が多く、素晴らしい新登校班の初日でした。班長のみなさん、よろしくお願いしますね。

令和6年3月18日

令和5年度 第77回卒業式が挙行されました!

春麗らかな良き日に「令和5年度第77回卒業式」が挙行されました。

6年間の学校生活を通して、心も体も大きく成長した卒業生。

校長先生から卒業証書を受け取る姿は、自信にあふれ、実に堂々とした立派な態度でした。

RIMG0672   RIMG0684

6年間の思い出を振り返った別れの言葉は、とても感動的でした。また、式歌「旅立ちの日に」の歌声が会場に響き渡り、感動に涙する保護者の方も見られました。

RIMG0714   RIMG0718

卒業式終了後、卒業生と保護者の手紙交換があり、普段では伝えられない気持ちを伝えることができ、その光景も感動的でした。

RIMG0703   RIMG0705

本当に素晴らしい卒業式となりました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!今後の更なる活躍を期待しています。

令和6年3月15日

卒業式の準備がんばりました!

本日は、明日の卒業式に向け、5時間目に会場準備が行われました。各学年ごとに分担場所の清掃や設営を一生懸命行いました。6年生の卒業のために、心を込めて在校生が準備しました。おかげで、とても素晴らしい会場ができあがりました。

IMG_1208   IMG_1207

IMG_1214   IMG_1216

6年生も、素晴らしい会場で卒業証書をいただき、気持ちよく卒業していけるのではないかと思います。よい卒業式になることを期待します!

令和6年3月14日

6年生最後の給食はランチルームで!

今日はランチルームで、明日卒業を迎える6年生最後の給食でした。いつものように給食係があいさつをした後、6年生への卒業おめでとうムービーが流れました。子どもたちは楽しかった思い出を振り返りながら、話を弾ませ、給食をいただいていました。午後は4・5年生による卒業式式場づくりです。

IMG_5081   IMG_5082

IMG_5083   IMG_5084

IMG_5085   IMG_5086

IMG_5087   IMG_5088

令和6年3月14日

笑顔プロジェクト(1年2組)~ちょぼらで草取り~

10月から、毎週水曜日中休みに取り組んできたちょぼらプロジェクト(笑顔プロジェクト)が本日、最終回を迎えました。1年2組は5か月間にわたってグラウンドの草取りをしてきました。その取り組みに賛同する他学年児童もいて、水曜日の中休みはとてもにぎやかになります。

IMG_5015   IMG_5017

担任からは「10月から3月まで、たくさんがんばったね。2年生になってもつづけてね。先生も手伝うからね」の声に「うん」「やるよ」「わかった」と次への意欲も見せてくれた1年2組。本当によく働く子どもたちに成長しました。

令和6年3月13日

笑顔プロジェクト(給食委員会)~給食感謝の会~ 

今日の給食の時間に「給食感謝の会」が行われました。まず、5名の調理員さんが登場!給食委員会からの質問に答えていました。

IMG_4990   IMG_4991

給食を食べながら給食ができるまでの動画を視聴していました。知らないことがたくさんあり、へぇーと声があがっていました。

IMG_4993   IMG_4994

IMG_4995   IMG_4996   IMG_4997   IMG_4998

IMG_4999   IMG_5001   IMG_5002   IMG_5003

誰もが安心できる安全な給食を調理委員さん方は、毎日一生懸命作ってくださっています。そのことに感謝しながら、できるだけ残さないようにいただきましょう。

いつもありがとうございます。給食委員会のみなさん、ありがとう!!

令和6年3月12日

学校公式こどもブログ ~6年生を送る会~

私達5年生は、全校生徒290名が集まる最後の集会である"六年生を送る会"の「要」となる司会を務めさせていただきました。1年生や2年生は、ダンスを含めた劇や歌を披露しました。3・5年生は、元気になれる歌を使ったダンスを踊り、4年生は卒業式やこの学校に関するクイズを出題されました。約3週間後には私達五年生は最高学年になります。私達がもうそろそろ最高学年であることを実感させられる良い時間になりました。(5年)

 

新4年生のブログ委員4名が取材に参加し、活躍しました。

IMG_4880   IMG_4883

IMG_4914   IMG_4958

・みんなの発表は、大きな声で面白く問題を出していて、全学年盛り上がっていました。(4年)
・1~5年生までがみんな6年生のために頑張ったのが伝わってくるような会でした。(4年)
・1~5年生まで、おもしろい問題を出したり、かっこいいダンスをしたりして、6年生に楽しんでもらおうという気持ちが伝わる会でした。(4年)

・1~5年生まで、6年生に伝わるダンスや歌などを発表し、楽しい6年生送る会になっていました。6年生にありがとうの嬉しい気持ちが伝わるといいです。(4年)

 

・1~5年生がたくさん練習したのが伝わってきて、とても嬉しかったです。(6年)
・来年もこの6年生送る会が楽しくできるといいなと思いました。みんなありがとう。(6年)

令和6年3月11日

学校の裏庭で春さがし

今日の4校時、なかよし2組の子どもたちは学校裏の草原で「春さがし」を行いました。子どもたちが見つけようとしていたのはキク科の「ヨモギ」です。

似ている植物を見つけては「これは?」「こっちは?」と聞いて探す子どもたちの姿がありました。子どもたちが自力で見つけたヨモギを摘むとぷうんといい匂い。まさに草餅の香りのする1時間でした。

IMG_4979   IMG_4980

IMG_4981   IMG_4983

昔…おばあちゃんにヨモギ入りの草餅を作ってもらったときの光景を思い出しました。懐かしかったです。

令和6年3月11日
オプション