Since 00240264
Monthly 00000107

行事カレンダー

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

お知らせ

RSS
は7日以内の情報です。 (期限有効情報 2 件)

ブログ

10/2 がんばれ6年生!

明日は6年生の陸上記録会です。

5年生が計画した,各クラスからの応援メッセージが贈られました。

6年生は先週まで,6時間目の時間を使って,記録会に向けた練習に励んできました。

今日は最終調整。

各種目にわかれて,感覚を取り戻す練習に取り組みました。

それぞれの目標が達成できるよう,がんばれ6年生!!

IMG_0112 IMG_0113 IMG_0114 IMG_0118 IMG_0120 IMG_0122

 

令和5年10月2日

5年1組算数科授業研究

5年1組の算数科授業研究を行いました。

 

分母の違う分数を通分して

たし算を行いました。

 

先生方が見学をしている中,

 

緊張しながら真剣に学習に取り組んだいました。

 

 

IMG_4708 IMG_4707IMG_4706

 

 

 

 

 

令和5年9月29日

9/28 水戸市口腔衛生優良児童生徒表彰式で発表をしました。

「水戸市口腔衛生優良児童生徒表彰式」が4年ぶりに開催されました。

また,東日本大震災で水戸市民会館が被災して以来,中止していた「よい歯よい子の音楽のつどい」も新市民会館のオープンに伴い,復活しました。

表彰式では、水戸市内の小学校・中学校・義務教育学校から3名ずつ,口腔衛生に優れている児童生徒が表彰されました。

鯉淵小からも6年生3名が受賞しました。

さらに,今年度は,鯉淵小学校の健康委員会11名と代表委員会2名が歯科保健活動の発表を行いました。

夏休み前からみんなで準備を進めてきたものを大きなステージで堂々と発表することができました。

DSC_6668 DSC_6681

DSC_6688 DSC_6692 

DSC_6682 DSC_6707 (1)

 

IMG_0110 DSC_6716 

IMG_0073 DSC_6663 

令和5年9月28日

9/27 縦割り班活動

秋の気配が感じられるようになりました。

今日は,ロング昼休みに縦割り班活動を行いました。

運動場や体育館や教室から,楽しそうな笑顔が見られ,嬉しそうな笑い声が聞こえました。

ドッジボール,鬼ごっこ,〇〇バスケットなど,6年生が工夫を凝らしたゲームをたくさん考えてくれました。

「みんなで遊んで楽しかったよ。」

「今度は違う遊びもしたいな。」

と,汗を拭きながら久しぶりの縦割り班活動を満喫した子供たちの顔をたくさん見ることができました。

IMG_2192 IMG_2196

IMG_2199 IMG_2195

IMG_2202 IMG_2190

 

 

 

 

令和5年9月27日

9/25 6年生頑張っています

6年生は陸上記録会に向けて練習を頑張っています。

みんな自分の目標に向かって頑張っています。

陸上記録会まであともう少し!最後まで諦めずに頑張ります!

陸上 陸上1

陸上2陸上3

令和5年9月25日

9/22 2年生まちたんけん

今日は小雨の中、鯉淵地区の町探検に出かけました。

保護者の方の協力もあり、無事見学することができました。

DSC01095 DSC00718 DSC00720 DSC00714 IMG_2158 IMG_2175

令和5年9月22日

9/21 5年性教育講演会

いはらき思春期保健協会より,3名の講師の先生方を迎え,思春期のからだと心について学習しました。

『0.1mmの小さな受精卵からこの世に生まれて,今,みんながこうやって生きていることは,奇跡に近い。みんなは選ばれた一人。

世界にたった一人,かけがえのない自分。自分のいいところを見つけて自分を好きになろう!

そして,自分の命を大切にしよう!!

それと同時に,隣にいる友だちの命も大切な命。

友だちの命も大切にしよう!!!』

 

【子どもたちの感想から】

・生きているだけですばらしいこと,という言葉が印象に残った。

・人の気持ちも考えたい。

・自分や友だちのことを大切にしようと思った。

・小さい受精卵から命が生まれることがすごいと思った。

・言葉のキャッチボールは大切だと分かった。

 

また,保護者の皆様にも,お忙しい中,多数ご出席いただき,感想をお寄せくださりありがとうございました。

ぜひ,ご家庭でも今日の学習をきっかけに話し合う機会を増やしていただければと思います。

IMG_0371 IMG_0373

IMG_0377 IMG_0379

 

令和5年9月22日

9/20 創立150周年記念 航空写真撮影

創立150周年を記念して,航空写真撮影を行いました。

校庭に描かれた大きな「コイブチネコ」のイラストのライン上に,全児童と全職員が赤と青のエプロンを身に付けて立ち,航空機から写真を撮影していただきました。

地上に立っていると,どんな形になっているのか,よくわかりませんでしたが,上空から見ると,きっとかわいい「コイブチネコ」が描かれていたはずです。

写真が出来上がったら,自分がどこに立っているのか見つけてみてくださいね。

また,クラス写真と全校写真も撮影しました。

どんな写真が撮れたのか,出来上がりが楽しみですね。

DSCF0092 DSCF0094

IMG_0363 IMG_0358

 

令和5年9月20日

9/19 4年生 図工の授業

4年生の図工の学習では,「まぼろしの花」というテーマで絵をかきました。「こんな花があったらいいな,おもしろいな」と想像をふくらませてかくことができました。色付けが終わった人は,「つなぐんぐん」の学習へ…。割りばしやストロー,丸めた新聞紙を輪ゴムやテープでつないでおもしろい形を作っていきます。どんな形をつくろうか,と集中して取り組む姿が見られました。

 

ブログ1 ブログ2

ブログ3 ブログ4

ブログ5 ブログ6

令和5年9月19日

9/15 3年生体育の授業

3年生は体育の授業でゴール型ゲーム(バスケットボール)をしています。

チームのメンバーと協力してパスやシュートの練習に取り組みました。

暑い中,短い時間での活動でしたが,楽しんで取り組むことができました。

 

DSCF0082DSCF0084DSCF0088

令和5年9月15日
オプション