このページの本文へ移動
Since 00045279
Monthly 00000957

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

園弁当♪

今日の幼稚園♪
DSCN0361
獅子舞熱は相変わらず続いています。最近はきちんと後ろにもう一人つながり,4本の足で舞うようになりましたよ!
獅子舞をやってくださる予定だったわらじの会から獅子舞の音楽のCDを貸していただき,ますますなりきって舞っています♪
もも組さんとうめ組さんのクラスの行き来も増えており,この日も獅子舞に頭をかんでもらいにくるもも組さんでした。(年少さんが来ないともも組に獅子舞姿で遊びにいくうめ組さんです。)

戸外遊びでは,もも組さんは中あて,うめ組さんはドッチボール大会で盛り上がっていました!
ボールの動きに合わせて身体を動かすため,反射神経が身についたり,ボールがどこに飛んでくるか考える空間認知力にもつながります。なにより友達とスリル感を共有しながらみんなで遊ぶ楽しさを共有中!!
幼稚園は遊びを通しての学びの場。遊びの中で一つ一つ見えない力が身についています。

身体をたくさん動かして,お腹がすいた昼食時間。
今日のお弁当は・・・。
DSCN0402
シチューのお弁当♪
プチケーキがついています。
驚いたのが,スナックエンドウを食べる姿!!枝豆のように口に付けて中身をだそうとしたり,「これってグリンピースだよね?」とスナックエンドウを解体して眺める姿。
そのまま食べることを伝えると,恐る恐る食べていました!ご家庭でもまたトライしてみてね♪
 
令和3年1月30日

園弁当

2月に行われる予定の縄跳び大会。
子どもたちは毎日練習に励んでいます。
目標に向かって頑張る力を育てていきたいと思っています。

冬休み中に練習を頑張ったという子どもたちもたくさんおり,めきめきと上達してきています!
ももうめ
今日の園弁当♪ピクルスさんのサンドウィッチ弁当です!
苦手な食べ物があることもありますが,友達につられて食べたらおいしかった!ということも・・・。
今日は飾りにそえてあるパセリに挑戦する子もたくさんいました。
みんなでおいしくいただきました。
園弁当
もも1もも2もも3
もも4もも5
うめ1うめ2
うめ3うめ4
令和3年1月22日

たんぽぽ学級 発音#1

たんぽぽ学級では、言葉の発音に誤りがあるお子さんの指導も行っております。
今日は、言葉の発音指導、いわゆる”構音指導”の対象音について少しご紹介します。

まず、発音の誤りには、どんなものがあるかご存じですか?
例えば、「かに」→「タに」、「あか」→「あタ」、「みかん」→「みタん」、「きりん」→「チりん」、「じゃんけん」→「じゃんテん」、「たいこ」→「たいト」のように、カ行がタ行になってしまうものです。この場合、ガ行もダ行になっていることが多いです。逆に、カ・ガ行の全ての音ではなく、一部の音に誤りが見られる場合もあります。カ行音は、3~4歳前後に獲得されるとされていますので、4歳児の年中さんで誤りが見られる場合は、指導を受けることをお勧めします。

他にも、「さかな」→「タかな」、「しんぶん」→「チんぶん」、「すいか」→「ツいか」、「せみ」→「テみ」、「そら」→「トら」のように、サ行がタ行になってしまうものもあります。タ行ではなく、チャ行やシャ行になることもあります。この場合も、ダ行がザ・ヂャ・ジャ行になっていることが多く、全ての音や一部の音に見られることがあります。しかし、サ行音は、就学前に獲得されるとされているものなので、慌てなくても大丈夫です。5歳児の年長さんになってから、指導を受けることを考えてみてください。

更に、最も改善が難しい音で、”歪み音”というものがあります。こちらは、文章でお伝えすることが難しいのですが、発音の仕方として、舌の中央が山になってしまうことで呼気が正中を通れず、舌の両側を通ってつくられる音や、舌・顎が片側に寄ってしまうことでつくられる音になります。イ・キ・シ・チ…のイ列音や、エ・ケ・セ・テ…のエ列音、チャ等の小さなャ・ュ・ョが付いた拗音に見られます。歪み音が見られるお子さんは、「キリギリスが踏み切りに止まった」や「7×7=49」の発音が難しくなります。気付いたら、早めに指導を受けることをお勧めしますが、改善するには時間を要するので、長い目で根気よく指導を受ける必要があります。

発音の誤りには、他にも様々なものがありますが、言葉の発音の獲得にも個人差があります。何もしなくても、成長・発達とともに自然に改善される場合もあります。しかし、指導を受けると、より早く改善されるかもしれません。お子さんが、発音の誤りを自覚している場合や友達にからかわれるようになった場合は、早めに指導を受けられるとよいかもしれません。就学後も指導を継続したい場合は、常磐小学校と五軒小学校で通級による指導を受けることができます。

今日ご紹介したような発音の誤りが見られる場合は、まず次のことを試してみてください。
★正しい発音を耳に入れる
・・・誤っていることを指摘するのではなく、「みタん」と言っ場合は、「そうだね、”みかん”だね」というように、自然に正しい音を聞かせてあげてください。
★お口の体操をする
・・・日頃の生活の中で、リーフレットに書いてあることをどんどん取り入れてみてください。こちらは、教育相談でも保護者に渡しているものになります。
口腔機能
何か気になることがある時は、お気軽にご相談くださいね!

 
令和3年1月15日

今日の園弁当♪

3学期が始まりました!
子どもたちが楽しみにしていた獅子舞鑑賞会。
コロナ感染予防のため中止となってしまい,とても残念でしたが,中止ならば自分たちで作ってしまえ!と年長さんが空き箱で獅子舞を製作しました。
去年の経験があるため,「頭をかめるようにするんだよ!」「人が入れるようにしないと!」とあれこれ言い合いながら,口がパクパク開く獅子舞が完成しました♪
さっそく年少さんを驚かそうとお部屋入ると・・・
大きく開けた獅子舞にそっとお手玉を入れてくれる年少さん。
「頭を噛まれると,頭がよくなるんだよ!」と教えられ,獅子舞の前に行列ができました。
ししまいししまい2
ししまい3
今日の園弁当↓↓↓
園弁当
障がい者自立支援センターつばささんにお願いしました。
キーマカレーです!!
パセリまで残さず食べる子もいました♪
うめもも
令和3年1月14日
オプション