ブログ
楽しい英会話-1年生-
1年生の教室から、楽しそうな声が聞こえてきました。
英会話の授業です。
まず、リズムに乗って、軽く体を動かしながら「one two three four five six seven eight nine ten」。
自然と体で覚えてしまいそうです。
続いては、アンジェ先生が動物のイラストを指しながら「What's this?」
子供たちが「Fish!」
英語に触れる機会がたくさんあります。
Smile & Happy
今日の給食
◆今日の給食◆
・はちみつパン
・牛乳
・フライドハーブチキン
・ブロッコリーサラダ
・コンソメスープ
フライドハーブチキンは、お肉がとってもジューシーで、衣の風味が食欲をそそります。
ブロッコリーサラダのフレンチドレッシングがさわやかです。
Smile & Happy
学力診断のためのテストに挑戦-4・5・6年生-
今日と明日、4・5・6年生は学力診断のためのテストを実施します。
まず今日は国語と理科、明日は算数と社会です。
実施の趣旨は「基礎的・基本的な知識・技能の習得とそれらを活用する学習活動を充実させ、学習意欲や思考力、判断力、表現力等を育成し確かな学力の向上を図る」「児童生徒の学力の実態を指導年度内に把握し、指導方法等の改善や補充指導を通して、学力の定着を図るとともに、指導方法の改善に資する」です。
得点率を一つの目安として、自分自身の学力の定着程度や身に付いている力を知ることが大切です。
Smile & Happy
四季折々の生け花-ありがとうございます-
くぎを使って木工作品づくり-3年生図画工作-
くぎをいろいろと工夫して、作品づくりを進めています。
くぎを単に木と木を付けることだけに使うのではなく、車の車輪を回すために使ったり、ねこのひげにしてみたり…
想像力は無限です。
どのような作品が出来上がるか楽しみです。
Smile & Happy
今日の給食
◆今日の給食◆
・コッペパン
・みとちゃんいちごジャム
・牛乳
・ブラウンシチュー
・チキンサラダ
地域の食材を用いた体のあたたまる洋食の献立でした。
Smile & Happy
かきぞめ-5・6年生-
先週の金曜日に実施した3・4年生に続いて今日、5年生は1・2校時、6年生は3・4校時に「かきぞめ」に挑戦しました。
講師は町島正敏先生です。
5年生は「新しい風」、6年生は「将来の夢」としたためました。
町島先生と子供たちの会話も弾んでいました。
Smile & Happy
今日の給食
◆今日の給食◆
・ごはん
・牛乳
・ぶりの照り焼き
・切り干し大根の炒め物
・具だくさん栄養もりもり汁
具だくさん栄養もりもり汁は、野菜の旨味と甘みがたっぷりです。
Smile & Happy
食の指導教室-5年生対象に実施-
見川中学校の栄養教諭である松本先生をお迎えして、5年生を対象に「食の指導教室」を実施しました。
テーマは『朝ごはんで、目覚ましONにする作戦をたてよう」。
朝食が体に及ぼす役割を理解し、効果的な朝食について考えました。
朝食について、一人一人が見直すきっかけとなったようです。
Smile & Happy
かきぞめ-3・4年生-
3年生は1・2校時、4年生は3・4校時に「かきぞめ」に挑戦しました。
講師は町島正敏先生です。
本校での「かきぞめ」講師6年目の先生です。
先生の助言のもと、精一杯したためました。
Smile & Happy